障害発生時にオンサイト(出張修理)を受けると、ハードドライブの修理が必要な場合であればハードドライブの交換まででHPの修理作業は終了です。最後のリストア作業はユーザーが自分で行わなければなりません。しかし、リストア作業は何度か操作を求められる割には、操作間の待ち時間が非常に長いため、実施がかなり面倒な作業の1つです。
また、頻繁に実施する作業ではないのでほとんどのユーザーにとって馴染みの少ない、経験が蓄積されにくい作業です。このため手間取ったり、やり直しが発生したり、熟練者のヘルプが必要であったり、本来必要な時間よりも長い時間がかかってしまうのが一般的です。
HDの内容を出荷時の状態に戻すために、リカバリメディアからHDにOSをコピーする作業です。OSに不具合が発生した場合や、HDを修理交換した場合に行います。
HP Care Pack PC OSリストアは、この障害復旧の最後の段階であるリストア作業までをHPが実施します。交換作業からリストア作業までを一貫して習熟したエンジニアが実施することにより、完了までの総作業時間を最短にすることができます。
これによりユーザーは自分の本来の業務に集中でき、あるいはユーザー・データの復旧作業のみに時間を費やすことができます。また、見込み時間内に終了するとあらかじめ予測が立てられるので、修理前後の業務予定が立てやすくなります。
サービスオプション | サービス受付時間 | オンサイト応答時間※注1 |
---|---|---|
翌日対応 | 月〜金 8:45〜17:30 ※祝祭日、年末年始(12/30〜1/3)を除く |
翌営業日の8:45から17:30の間に訪問 |
サービス提供期間は、保証開始日から3年間〜5年間(ご契約年数による)となります。
オンサイトサービス(訪問修理)は、製品の設置場所でエンジニアが修理・交換を行うサービスです。
ご購入の前に、設置場所が訪問可能な地域に含まれているか、ハードウェアオンサイト対応可能地域検索ツールでご確認ください。
Webで購入※1
HP販売代理店で購入※2
レター「HP Care Pack(HPサービス)ご登録のお願い」が製品に同梱されてお客さまの元に届きます。レターに記載されたURLにアクセスし、登録専用ページで必要事項を入力します。
「HP Care Pack登録に関する重要なご案内」が納品されます。
専用PDFをダウンロードし、入力後、メールにて送付する、もしくはCSNおよびスマート登録で登録します。
電子メール「登録申請受領確認」が、入力したメールアドレスに送信されます。
「登録完了通知」が電子メールで、記入した宛先に送信されます。
登録完了通知がお客様の元に届いた時点で登録完了となり、サービス開始となります。
HP Care Packに関してご不明な点がある場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
また、みなさまからいただくご質問はよくあるご質問(FAQ)として掲載しております。
HP Care Pack購入前の
保証内容やサービス内容のお問い合わせ
■ HP Information Center
03-5749-8349
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:00
(土日、祝日、年末年始、および5/1 お休み)
HP Care Pack購入後の登録、契約内容の照会・変更など
■ HP Care Pack登録センター
※電子メール環境のないお客様は下記までお電話ください。
03-6837-2331
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:30
(土日、祝日、年末年始、および5/1 お休み)