HP 保守契約の種類
お客様とHPが締結する保守契約は下記2種類となります。
- ・初年度保守契約
製品と同時に新規購入されたサポートサービス - ・次年度保守契約(更新保守契約)
サポートサービスのみを購入
- ※HP 保守契約は、お客様とHPが締結するサポート契約となっており、契約書、お見積書には「HPサポート・サービス契約」と記載されます。
HP 保守契約の特長
- ・HP Care Packサービスおよびポストワランティサービスで提供する基本サービスおよびサービスオプションをお客様の個別ニーズに合わせてカスタマイズが可能です。
- ・月単位もしくは年単位での契約締結が可能です。
対象ハードウェア製品
デスクトップ
ノートブック
タブレット
ワークステーション
シンクライアント
rPOS
モニター
修理方法
オプションサービス
保守契約に関する各種ご案内
■HP保守契約窓口
supportcontracts.pps.jp@hp.com
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:00
(土日、祝日、年末年始および5月1日はお休み)
サービス開始までの流れ
保守契約御見積作成
および送付
- ・HPにて御見積作成し、送付します。
ご注文
- ・御見積内容に問題なければ、御見積の保守契約開始日前日までに保守契約窓口宛にご注文をお願いいたします。
保守契約締結
およびサービス開始
- ・保守契約開始日後にご請求書、保守契約サービスのご案内を送付いたします。
- * 契約開始日前にご請求書送付をご希望の場合は、ご注文の際に、その旨ご連絡いただきますようお願いいたします。
- * 契約締結前に対象のハードウェアシリアル情報の提示をしていないお客様はお早めにハードウェアシリアル情報を保守契約窓口宛にご連絡ください。HPにて保守登録を行います。
保守契約御見積依頼フォーム
保守契約御見積のご依頼は、御見積依頼フォームをダウンロードし、
必要事項をご入力の上、電子メールでHP保守契約窓口(supportcontracts.pps.jp@hp.com)までご送付ください。
御見積作成標準納期は5営業日になります。窓口より作成した御見積を送付させていただきます。
*Excel環境がない場合は、下記テンプレートをメール本文内にコピーいただき、必要事項をご入力の上、ご送付ください。
保守再加入条件
HP Care Packサービス/ポストワランティサービスおよび標準保証が既に切れてしまった後、保守サービスを購入したい場合、HP保守契約にて保守再加入が可能です。
- ・製品に故障がないことが前提となります。
- ・保守再登録日から遡って空白期間分(HP Care Pack/ポストワランティサービスおよび標準保証がない期間)の再加入手数料を保守費用とは別に頂きます。
- ・空白期間が18か月以上の場合、保守契約加入ができません。
保守契約締結後の更新御見積
保守契約にてサービス締結した場合、保守契約満了日翌日から1年間の更新御見積をご案内いたします。
更新御見積のご案内
- ・更新御見積は保守契約満了日翌日から1年間の御見積です。
- * ただし、製品サービス終了日を超える御見積のご案内はいたしませんのでご了承ください。
- ・現契約満了日の2-3か月前にご案内します。
- * 2-3か月前よりも早く更新御見積を希望する場合は、窓口にご連絡ください。
ご注文
- ・保守契約満了日までに更新御見積のご注文をお願いいたします。更新不要の場合は、その旨窓口にご連絡ください。
ご注意事項
- ・保守契約については御見積依頼時に保守登録に必要な情報をいただきますので、ご注文および契約締結後の保守登録作業などは不要です。
- ・初年度保守契約は製品と同時購入のため、契約締結後にサービス対象のハードウェアシリアル情報を保守契約番号と合わせて窓口にご連絡ください。
- ・御見積ご依頼数の状況によっては通常納期よりお時間いただく場合がございます。
- ・至急で御見積のご提示が必要な場合は指定納期を窓口にご提示ください。ただし、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承お願いいたします。