• Z by HP
  • OMEN
  • Hyper X
  • Poly

HP WOLF SECURITY

HP Wolf Security

HP Wolf Security

ハイブリッドワーク時代の今、エンドポイントを重視するセキュリティ担当者が急増しています。

ハイブリッドワーク時代の今、エンドポイントを重視するセキュリティ担当者が急増しています。

世界で最も安全なPC※1およびプリンター※2のメーカーであるHPが提供する「HP Wolf Security」は、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成される高度で包括的なエンドポイントセキュリティです。

HP Wolf Security : PCセキュリティ

製品・サービス名 HP Wolf Security for Business HP Wolf Pro Security Edition HP Wolf Pro Security HP Sure Click Enterprise
概要 マルウェアの駆除に加え、
“封じ込め”ができる
次世代ウイルス対策ソフト
(機能を限定)
マルウェアの駆除に加え、
“封じ込め”ができる
次世代ウイルス対策ソフト
マルウェアの駆除に加え、
“封じ込め”ができる
次世代ウイルス対策ソフト
(クラウドでの管理・脅威解析)
脅威の主要な侵入経路を
強固に防御できる
エンドポイントセキュリティ
(クラウド/サーバーでの管理・脅威解析)
保護対象 Windows 10 Pro および
Windows 11 Pro 搭載の
HPの法人向けPC
(HP Pro、HP Elite、HP Zシリーズ、HP Engageシリーズ)
Windows 10 Pro および
Windows 11 Pro 搭載の
HPの法人向けPC
(HP Pro、HP Eliteシリーズで
東京生産のPC)
Windows 10 Pro および
Windows 11 Pro 搭載の
HP製PC、他社製PC
Windows 10 Pro および
Windows 11 Pro 搭載の
HP製PC、他社製PC
販売方法 無償
(HPの標準機能)
有償
(HPの法人向けPCとバンドル購入)
有償
(単独ライセンス)
有償
(単独ライセンス)
組織の規模・体制 すべての企業・組織 小規模、あるいはIT管理者が不在の企業・組織 IT管理者のリソースが少ない企業や組織 大企業、中央官庁・自治体、金融機関など
脅威の封じ込め
(マイクロ仮想マシン)

〇および◎印の定義はこちら

ユーザー資格情報の保護
(ID保護)

〇および◎印の定義はこちら

次世代アンチウィルス
(NGAV)

〇および◎印の定義はこちら

HP Wolf Security Controller
(管理)
クラウド クラウド or オンプレミス
HP Wolf Security Controller
(ポリシー設定)

〇および◎印の定義はこちら

最小ライセンス数
(MOQ)

(HPのPCに標準無償バンドル※1

(HPのPCと同時購入のみ※2
25 250
詳細 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら

※スワイプで左右に移動します。

  • Windows 10 Pro および Windows 11 Pro 搭載のHPの法人向けPC(HP Pro、HP Elite、HP Z、HP POSシリーズ)
  • Windows 10 Pro および Windows 11 Pro 搭載のHPの法人向けPC(HP Pro、HP Eliteシリーズで東京生産のPC)

リモートワーク中も安全・快適に仕事ができる

HPはマルウェアの“攻撃対象領域”を狭め、エンドポイントを保護。また、万が一、攻撃を受けても遠隔から復旧。

  • 電子メールの添付ファイル、Webリンク、USBメモリからの攻撃に対応。
  • インテルとAMDのCPUに対応。
  • 製品リリース以来、100億以上のマイクロ仮想マシンを生成。侵害の報告は一度もありません。
リモートワーク中も安全・快適に仕事ができる

脅威の隔離・封じ込めができるメリット

  • マイクロ仮想マシン

    マイクロ仮想マシン

    アプリケーションはマイクロ仮想マシン内のリソースだけにしかアクセスすることができず、たとえマルウェアがマイクロ仮想マシン内で動いていたとしても、タスクが終わるとマイクロ仮想マシンはマルウェアと共に消滅します。

  • マルウェア対策

    マルウェア対策

    次世代アンチウイルスでは防ぐことができないEmotetなど、より巧妙化する脅威を、マイクロ仮想マシンを使用した「脅威の隔離・封じ込め」により、従業員が意識することなく侵入を防ぐことができます。

  • 生産性の確保

    生産性の確保

    従業員は添付ファイルやリンクを安心して開くことができます。そのため、日常の業務を妨げられることがありません。PCがオフラインの環境でも、安全に作業をおこなうことができます。

  • PCを知り尽くすHPが開発した次世代のウイルス対策ソフトで、脅威からPCを保護

    「HP Wolf Pro Security Edition」は、Webやメール添付ファイルから侵入するウイルスやランサムウェアをAIで検知/駆除、あるいは分離してPCを保護できます。PCに予めインストールして出荷されるため、複雑な設定や登録も不要で、より強固なセキュリティ対策を実現します。

    • 企業

      小規模、あるいはIT管理者が
      不在の企業・組織が対象

    • PC

      HP法人向けPCに
      組み込んで出荷

    ※Windows 10 Pro および Windows 11 Pro 搭載のHPの法人向けPC(HP Pro、HP Eliteシリーズで東京生産のPC)

    HP Wolf Pro Security Edition
  • 管理と脅威解析ができる次世代ウイルス対策ソフトをクラウドベースで管理

    「HP Wolf Pro Security」は、次世代のウイルス対策機能に加え、 フィッシング 対策 、マイクロ仮想マシンを使用した脅威の封じ込めを含む包括的なエンドポイントセキュリティです。 IT担当者のセキュリティ関連業務に携わる時間を削減し、かつ従業員の生産性を低下させることなく、安心してどこからでも業務をおこなうことができます。

    • 企業

      IT管理者のリソースが
      少ない企業や組織が対象

    • PC PC

      HPおよび他社製PCを
      含めて保護

    ※Windows 10 Pro および Windows 11 Pro 搭載のHP製PC、他社製PC

    HP Wolf Pro Security
  • 大企業および公共機関向けのエンドポイントセキュリティをクラウドベースで管理

    「HP Sure Click Enterprise」は、中央官庁・自治体、金融機関や大企業向けのセキュリティソリューションです。PC内の仮想化技術で実現する“アプリケーション隔離”でセキュリティ対策ができる他、マルウェアなどの脅威をリアルタイムで分析し、最先端の技術でエンドポイントを保護します。

    • 企業 組織 組織

      大企業、中央官庁・自治体、
      金融機関などが対象

    • PC PC

      HPおよび他社製PCを
      含めて保護

    ※Windows 10 Pro および Windows 11 Pro 搭載のHP製PC、他社製PC

    HP Sure Click Enterprise

HP Wolf Protect and Trace

PCの廃棄・転用・転売時に遠隔から安全な方法でデータを消去

「HP Wolf Protect and Trace」は、遠隔操作によるHP法人向けPC・ワークステーションのデータ消去やロックを可能にした、データおよびデバイス保護ソリューションサービスです。ハードウェアに付随するセキュリティ機能と組み合わせることで、ファイルやネットワークへの不正アクセスを遮断。紛失時の不正使用の防止や機密データ保護をさらに高めます。

  • PC のデータを安全・確実に消去する
  • 行方不明の PC を見つける
  • 行方不明の PC をロックする
  • 企業 組織 組織

    すべての企業・組織が対象

  • PC

    HP法人向けPCにソフトウェアを
    インストールして使用

※対象製品は以下よりご確認ください。

HP Wolf Protect and Trace

HP Wolf Protect and Trace の導入メリット

  • ハードウェアで制御

    ハードウェアで制御

    HP Wolf Securityと組み合わせることで、遠隔操作によるBIOSからのロックやデータの消去ができます。また、PCのOSがリセットされ、HP Wolf Protect and Trace(HP TechPulse ソフトウェア)が削除されても、自動で再インストールし、自動復旧します。

  • 迅速かつ安全なプロセス

    迅速かつ安全なプロセス

    遠隔からのロック/消去命令は、複数の承認者に割り当てる「しきい値暗号技術」を使用。システムが簡単に侵害されることを防ぎ、デバイスを確実に保護します。(承認者は1人から選択可能)

  • 情報漏洩リスクを軽減

    情報漏洩リスクを軽減

    会社所有のデバイスを紛失した場合の影響は、金銭的な影響だけにとどまりません。HP Wolf Protect and Trace は、不正使用等のリスクを軽減し、PCの紛失に伴うデータ損失などの全体的な影響を軽減します。

業界のインサイト

  • IDC

    総合的なエンドポイントセキュリティには、内蔵されたハードウェアベースの防御が必要です。

    解説:IDC がハードウェアベースのセキュリティの必要性について語り、HP がそのニーズを満たす方法を説明しているアナリストレポートです。

  • Quocirca

    ハイブリッドな職場環境は、組織による印刷のセキュリティリスクとデータ侵害にさらされてます。

    解説:印刷業界の世界的な市場洞察および調査会社Quocirca社による、米国とヨーロッパに拠点を置く SMB、中規模組織、および大企業の 531 人の IT 意思決定者の意見を分析したレポートです。

  • Forrester

    ゼロトラストを採用すると、全体的なリスクが軽減されるだけでなく、従業員の生産性も向上します。

    解説:HPは米国の調査会社Forrester 社に委託し、ネットワークおよびハードウェア セキュリティを担当する 607 人のIT セキュリティプロフェッショナルを対象にしたオンライン調査を実施しました。

  • Tag Cyber

    OSの下の階層にあるセキュリティ機能は、エンドポイントをより強固に保護します。

    解説: 米国のサイバーセキュリティ調査分析会社Tag Cyber社による、 最新のゼロ トラスト エンドポイント コンピューティング環境向けに設計されたHP Wolf Security の紹介です。

導入事例

  • 株式会社カシックス

    株式会社カシックス

    公共系受託業務環境のセキュリティレベルを強化、最新の脅威に備えるとともに利便性も向上(HP Sure Click Enterprise 導入事例)

  • 上越地域消防局

    上越地域消防局

    巧妙化する脅威からシステムを守り、市民の安心・安全のために地域に貢献する拠点のセキュリティを強化(HP Sure Click Enterprise 導入事例)

  • 那覇市役所

    那覇市役所

    自治体のインターネット閲覧環境の改善と業務効率化を実現(HP Sure Click Enterprise 導入事例)

HPが取り組んできたセキュリティの歴史とイノベーション

トラステッド・コンピューティングの提唱とTPMの標準化(現在ISO 11889)

TPMを内蔵したPCの初出荷

認定TPMの初出荷

TCGの設立と技術委員会のチェアー

暗号技術を用いたBIOSのセキュアなアップデート

オープン・トラステッド・コンピューティング・プロジェクト

EUの“信頼できるクライアント仮想化”のための研究プロジェクトをリード

BIOSのセキュリティ標準確立を
サポート(NIST 800-147, ISO19678)

PC 向けに自己回復BIOS
Sure Startをリリース

プリント・セキュリティサービス事業化

HPビジネスプリンター向けにSure Start、ホワイトリスティング、侵入検知をリリース

HP Sure View

HP Sure Click

PCセキュリティを拡張するトラステッドな隔離仮想化技術をリリース

HP Connection Inspector

HPビジネスプリンター向けにマルウェア検知機能をリリース

プラットフォーム・ファームウェアのレジリエンスガイドラインの確立をサポート(NIST 800-193)

HP Sure Recover / HP Sure Run

PC向けにハードウェアバースのOS自動復旧とアプリケーションレジリエンスをリリース

HP Sure Sense

エンドポイントセキュリティにディープラーニングを統合

Bromium買収

HP Sure Click Enterprise

※スワイプで左右に移動します。

エンドポイントセキュリティの業界標準をリードするHPの技術

HPはコンピューター標準を策定するTCG(Trusted Computing Group)に設立時より参加。また、エンドポイントセキュリティにおいてHPはTPM(セキュリティチップ)やBIOSの暗号化、自己回復BIOSなどの業界初のテクノロジーの開発や標準化に携わってきました。BIOSセキュリティの標準となっているNIST SP800-147/ISO 19678に先んじて、HPは技術を市場に投入し標準化をリードしています。

  • Trusted Computing Group

    TCG(Trusted Computing Group):信頼できるコンピュータープラットフォームを構築するための、ハードウェア、ソフトウェアの国際的業界仕様・標準を開発、策定、普及を目的とした団体。

  • National Institute of Standards and Technology

    NIST(National Institute of Standards and Technology):米国国立標準技術研究所。科学技術分野における計測と標準に関する研究をおこなう米国商務省に属する政府機関。

    ※IPA 情報処理推進機構ウェブサイトへリンク

  • International Organization for Standardization

    ISO(International Organization for Standardization):国際標準化機構。国際間の取引をスムーズにするために共通の基準を決める国際規格 を策定。 ISOが制定した規格をISO規格といいます。

    ※JISC 日本産業標準調査会ウェブサイトへリンク

HP のセキュリティラボ

HP のセキュリティラボ

「HP Wolf Security」は、HPの持つ20年を超えるセキュリティの研究とイノベーションを基に構築されています。1985年に設立されたHPのセキュリティラボは、現在、イギリス西部の港湾都市、ブリストルにあります。このラボでは、安全で確実な製品、サービスの提供、サイバーセキュリティを強化し水準を高めるため、独自のセキュリティ研究をおこなっています。主に、「デバイスのセキュリティ研究」、「インフラストラクチャーのセキュリティ研究(エンドポイントのエコシステム)」そして「セキュリティ管理研究(エンドポイントネットワーク全体の攻撃検知と管理可能な修復に焦点)」の3つの中核的な研究テーマに注力しています。

HP Wolf Security
に関する
お問い合わせ

  • 購入前のお問い合わせ

    0120-436-555

    受付時間:月曜日~金曜日 9:00~18:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始 お休み)

  • 購入後のお問い合わせ・サポート

    0120-566-589

    受付時間:月曜日~金曜日 9:00~21:00、土曜日 9:00~17:00(日曜日、祝日、年末年始 お休み)

免責事項

本ページの内容は、将来予告なく変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証規定書に記載されています。本ページのいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本ページの内容につきましては万全を期しておりますが、本ページ中の技術的あるいは校正上の誤り、省略に対しては責任を負いかねますのでご了承ください。

  1. Windowsおよび第8世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP Elite PCシリーズ、第10世代以降のインテル® プロセッサーを搭載したHP ProDesk 600 G6シリーズ、第11世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP ProBook 600シリーズ。 追加費用・追加インストール不要のHP独自の標準装備され た包括的なセキュリティ機能と、ハードウェア、BIOS、Microsoft System Center Configuration Managerを使用するソフトウェア管理などPCのあらゆる側面におけるHP Manageability Integration Kitの管理に基づく。(2020年12月時点、米国HP.inc調べ。)
  2. HPの最も高度なデバイス標準装備セキュリティ機能は、HP FutureSmartファームウェア4.5以降を搭載する「HP Enterprise」および「HP Managed」デバイスで利用可能です。記載内容は、競合他社の同クラスのプリンターで2021年に発表された機能に関する米国HP Inc.のレビューに基づいています。デバイスのサイバーレジリエンスに関するNIST SP 800-193ガイドラインに従い、自動的に攻撃の検知と阻止を行い、自己修復のための再起動で復旧する統合セキュリティ機能を提供しているのはHPのみです。対応製品の一覧は、hp.com/go/PrintersThatProtect を参照してください。詳細は、hp.com/go/PrinterSecurityClaims を参照してください。
HP WOLF SECURITY

Emotetにお悩みの方
(無料試用キャンペーン)