
HP EliteBook 8 G1i 14
PCの選択基準を再創造する
¥219,780(税込)~
- ※画像はイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。
2021年8月10日(火)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。
キャッチコピー
ダイレクト価格¥169,800(税抜)~
販売店価格オープン価格
PCの選択基準を再創造する
¥219,780(税込)~
デザイン
アスペクト比 16:10
14 インチ
1.46 kg
11.75 mm
剛性と軽量性に優れた
マグネシウムボディ採用
14インチ
アスペクト比 16:10
画面占有率 88%
色精度に影響を与えることなく、
ブルーライトを削減できる
「HP Eye Ease」を搭載。
安定して永くお使いいただくための品質に対するコミットメント
(1). HP独自の”HP Total Test Process / (2). MIL-STD 810Hテスト
HP Total Test Process
For Elite & Pro Business PCs
設計プロセスの一つとして、
品質と信頼性をより強固なものにするために…
120,000 時間
を超えるHP独自テストを実施
信頼性:50,000 ものテストステップ
業界標準:240もの業界標準H/W
およびS/Wの互換性テスト
パフォーマンス
HP Elite シリーズにふさわしい、
快適パフォーマンスにより生産性を高めます
インテル® Core™ Ultra プロセッサー (U シリーズ) を搭載し、最大48 TOPSのNPUパフォーマンスの選択が可能。
最新世代のP-cores、E-cores および低消費電力 E-cores を搭載した、3D パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャーは、AI アクセラレーションを新たな次元に引き上げ、AI 時代のエッジ・コンピューティングを強化します。
インテル®との共同開発により、本製品はインテル® Evo™ エディションの要件に適合した、テスト、調整、検証をおこなっています。インテル®のハードウェア仕様および応答性、瞬時の起動、バッテリ駆動時間、高速充電など必要な要件を満たしています。
インテル® Core™ Ultra プロセッサー搭載インテル® Evo™ エディション:
インテル® Evo™ エディション準拠のノートPCは、モバイルのパフォーマンスに妥協することなく、総合的な観点から最高レベルのノートPC体験を実現し続け、インテル® Unison™ ソリューションによるインテリジェントなコラボレーションとマルチデバイス体験を提供します。
主な特長:
HP Power Managerダッシュボードは
バッテリーの性能と状態を管理・監視。
簡単にカスタム可能
長時間駆動バッテリーで1日中安心して使用可能。電源の有無を気にせず生産性を継続
HP Fast Chargeで高速充電。
30分で最大50%をチャージ可能
Wi-Fi 6Eと比較して、最大通信速度は約3.7倍(理論値)の36Gbpsとなり、遅延が少なく安定した通信を実現することができるようになります。
また、変調方式、最大ストリーム数、最大帯域幅の改善が図られ、新機能であるMLO(Multi-Link Operation)により、通信遅延や安定性が改善する見通しです。
※Wi-Fi7対応のルーターが必要です。
※モデルにより異なります
社内はもちろん、社外でも使える。
建設現場など、LANが敷設させていない現場に持ち込んでも使えます。
このご時世なので、デバイスを清潔に保ちたいけど、
いちいち電源を切るのは面倒…
ボタンを押すだけでタッチスクリーン、キーボード、
クリックパッドなどを無効にして、電源を切らずに掃除できるようにします。
■HP Easy Cleanの使い方
HP Smart Sense (スマートセンス)は、AIを使用してノートPCの使用パターンを学習し、適応させることで、ノートPCの熱性能を最適化します。その結果、作業に必要な電力を供給しながら快適に作業できる、より静かで低温なノートPCが実現します。
With HP Adaptive Color
※画像はイメージです
センサーが照明の状態を検知し、本来のコンテンツの色が一貫して見えるよう自動的に画面を微調整
内蔵された個人専用のAI Companion が、
日常のタスクを向上させ、あなたの最高のパフォーマンスを維持
質問し、探索し、
そして知的なサポートを受ける
個人ファイルを分析し、
洞察を引き出す
自然言語でできるPC設定と
サポートアシスタントで
最高のパフォーマンスを発揮
コラボレーション
すべてのコラボレーションアプリとストリーミングアプリにビデオエフェクトを適用。
AIを活用した画像補正により、長時間のビデオ通話でもバッテリー消耗を防止。
スピーカーと背景のコントラストを上げることでスピーカーを強調する 調整可能なスポットライトで、あなたに焦点を合わせます。
プライバシーを向上させるために背景を 調整したり、背景をお好みの画像に変更したりできます。
動き回っても、フレームの中央に自分をキープ。パンとズームの機能で好みの切り抜きを選択可能。
リモート会議でブランドと所属を明確に表現。
ロゴ、名前、メールアドレスなどで動画フレームをカスタマイズ。
Windows Studio エフェクトは、画像背景やアイコンタクトなどをAIで自動調整し、Web会議中の見え方を向上。
NPU (Neural Processing Unit) を利用し、リアルタイムの AI 拡張機能を提供することで、CPU リソースを節約します。
画像背景をぼかすことで常に自分に焦点を合わせ、気を散らすものを最小限に抑えます。
Webカメラではなく画面を見ている視線を自動補正。目と目を合わせることができます。
カメラが自分に焦点を合わせ、移動しても自動でフレーム内に収まるようにします。
セキュリティ
※Windowsおよび第8世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP Elite PCシリーズ、第10世代以降のインテル® プロセッサーを搭載したHP ProDesk 600 G6シリーズ、第11世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP ProBook 600シリーズ追加費用・追加インストール不要のHP独自の標準装備された包括的なセキュリティ機能と、ハードウェア、BIOS、Microsoft System Center Configuration Managerを使用するソフトウェア管理などPCのあらゆる側面におけるHP Manageability Integration Kitの管理に基づく。(2020年12月時点、米国HP.inc調べ。)
オフィスの中だけでなく、時間と場所を問わず、
必要な時に出先でも使える、汎用性の高いパソコンが求められる時代。
そんな時代だからこそ、セキュリティが重要とHPは考えます。
年々増大、かつ巧妙となるサイバー攻撃は、もはや完全には防ぎきれません。
未然かつ完全に防ぐのはもう無理と考えた方が良いのかもしれません。
だとすれば被害を最小限に抑えることを考えるべきで、たとえ攻撃を回避できなかったとしても、
素早く攻撃を検知し、元の状態に復旧することで、PCが使えない時間を最小限に抑えることを優先する。
それが「サイバーレジリエンス」という考えです。
※レジリエンス = 復元力の意
HP Eliteシリーズは、PCそのものが自己回復(レジリエンス)型
PCの正常な状態を基点とし、常にそれと現在の状態を比べることで安全を確保する設計です
HP EliteBook x360 1040 G7 PC は、PCそのものが自己回復(レジリエンス)型
PCの正常な状態を基点とし、常にそれと現在の状態を比べることで安全を確保する設計です
※ NISTとは?
米国国立標準技術研究所(NIST = National Institute of Standards and Technology)が提唱するセキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」
米国では国防総省と取引をおこなうためには、セキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」を満たす必要があります。
今後、グローバルにビジネスをおこなう企業にとっては、NISTのような世界基準のセキュリティ対策が前提条件となっていきます。
日本国内でも防衛調達において2019年度に、NIST SP 800-171と同程度の、新情報セキュリティ基準が施行予定です。
対象となるのは、防衛省と直接取引する企業だけでなく、部品の提供やサービスの外注などの形で間接的に取引をする企業も含まれます。
将来的には幅広い産業へ拡大される可能性もあり、セキュリティ対策なしではビジネスが継続できなくなる恐れがあります。
「NIST SP 800-171」対応を、各種セキュリティ機能で充実のサポート
「NIST SP 800-171」自体は組織がおこなうべき「プロセス」に対するガイドラインであり、デバイスのみで実現できるものではありません。
しかし、これらの一連のプロセスをすべて人がおこなうとしたら、膨大な労力とコストがかかるうえ、作業品質を維持するのは大変なことです。
それに対し、HPのPCは、実装する各機能によりデバイスが対応し、自動化しています。
つまり「NIST SP 800-171」への対応を確実に、早く、簡単に実現できるのが一連のNISTガイドラインに準拠したHPのPCです。
HP独自のハードウェアを基点とした
高度なセキュリティ機能
HP PCのBIOSは「HP Endpoint Security Controller」で守られています。
「HP Endpoint Security Controller」は、専用のプロセッサーと、暗号化ハードウェアで構成されています。
いわばPC内部のもう一台のPCです。
絶対的に信頼できるこのPCが、BIOSが改ざんされていないか、信頼できるものであるかをチェックするのです。
いわば、PCの中に、その監視のためにもう一台のPCが入っている環境。
その存在が、世界で最も安全なPCを実現しています。
先進のディープラーニングAIの活用
急速に進化する脅威に対抗する新世代の防衛手段
ディープラーニングAIの活用により、未知のマルウェアをリアルタイムで保護する
パフォーマンス影響は最小最小の更新頻度で、オンラインでもオフラインでも動作可
ディープラーニングAIとは?
ディープラーニングでは、AIはマルウェアそのものを学習します。
つまり、人間がマルウェアの特徴量を摘出する必要がありません。
そして、人間の頭脳のように学び、本能的にマルウェアを認識することができるようになります。
他社はBIOSに対する攻撃から予防あるいはその検出のみ。HP Sure Startはそれからの回復が可能。
BIOSが攻撃されても自己回復
HP Endpoint Security ControllerがBIOSに何らかの改ざんがないかどうかを調べます。もし攻撃によって不正な状態であることが検知された場合、自動的に正常な状態に回復します。G4以降では「NIST SP 800-193」に完全準拠。
PC のセキュリティ体制を強固に維持する
アンチウィルスをオフにさせない
HP Endpoint Security ControllerがWindows OS標準のWindows Defenderなどのセキュリティ対策機能を常時監視し、万が一、それらが無効になった場合は自動的に再起動し、安全な状態に戻します。
破壊的攻撃からの安全な自動リカバリマルウェア
正常な状態に自動リカバリ
OSがウィルスに感染しまったく起動しなくなった場合でも、自動的にネットワークからPC稼働に必要なイメージをダウンロードし、正常な状態にリカバリします。リカバリは工場出荷時に戻す設定と、企業がカスタマイズした設定から選ぶことができます。
人手を介さずにネットワーク経由でリカバリできるため、ウィルス感染時の復旧時間を大幅に短縮することができます。
HP Sure RecoverはBIOS中に実装、新品のハードドライブからでもPCを再イメージ
クリックに安心を
Webブラウジング感染やファイル感染が無かったことに
不正Webサイト閲覧によるマルウェアやウィルス感染、さらに、メールに添付されたPDF、Word、Excel、PowerPointからのウィルス感染からPCを守ります。マルウェア感染が起こった場合に備え、ブラウザやMicrosoft Officeをハードウェアレベルで完全に隔離された仮想マシン内で実行。感染した場合には、不正な振る舞いをするWebページやファイルを閉じることで、マルウェアやウィルスは自動的に削除されます。
※Wolf Security for Business搭載PCでは、本動画内のWord / PDFファイルの隔離機能 ( Sure Click ) がご利用いただけます。
ZIP / Excel / PPT ファイルの隔離機能 ( Sure Click Pro ) のご利用には、次世代セキュリティ対策ソフト HP Wolf Pro Security Edition を追加構成いただくか、HP Wolf Pro Security の別途サービス購入が必要です。
HP Wolf Pro Security Edition 対象モデルのラインアップは、サイバー攻撃対策済みPC特集をご覧ください。
見直そう、エンドポイントセキュリティ。
膨大な数の会社員が、自宅で仕事をするようになりました。
リモートワークにも、強固なセキュリティが必要だと思いませんか?
HP Total Test Process の一例
MIL-STD 810H テスト項目
項目 | テスト内容の詳細 |
---|---|
1 落下 | 810G : 高さ76cm、5cmの合板の上に合計26方向の落下(非稼働) 810H : 高さ121cm、5cmの合板の上に合計26方向の落下(非稼働) |
2 衝撃 | 合計18回(6面×3回)の衝撃テスト、加速度:40g、時間:11ms(OS稼働) |
3 振動 ① | 810G : PC本体 10~500Hzの振動、3軸×2時間(OS稼働) 810H : PC本体 5~500Hzの振動、3軸×2時間(OS稼働) |
4 振動 ③ | PC本体 20~2000Hzの振動、3軸x1時間(OS稼働) |
5 粉塵 | 濃度:10.6±7 g/㎥、気流速度:8.9msの中に6時間放置(OS稼働) |
6 湿度 | 810G : 湿度:50~95%、気温:23~60度、合計246時間(非稼働) 810H : 湿度:50~95%、気温:23~60度、合計264時間(非稼働) |
7 高度① | 標高4572m相当、気温:25度、時間:1時間(非稼働) |
8 高度② | 標高4572m相当、気温:25度、時間:1時間(OS稼働) |
9 高温① | 気温:33~71度、時間:24時間(非稼働) |
10 高温② | 気温:60度、時間:4時間(OS稼働) |
11 低温① | 気温:-51度、時間:4時間(非稼働) |
12 低温② | 気温:-29度、時間:4時間(OS稼働) |
13 温度変化 | 気温:-51~60度、時間:6時間x3サイクル(非稼働) |
14 砂塵 | 濃度:2.4 g/㎥、気温:60度、気流速度:20msの中に90分放置(OS稼働) |
15 超低温 | 気温:-10~25度の反復環境、時間:12ステップ合計12時間以上(随時OS稼働) |
16 ベンチ・ハンドリング試験 | 天面・底面時、一方を10cm傾けた状態で合計8回落下(OS稼働) |
17 クラッシュ・ショック試験 | 12回(6面x2回)の衝撃テスト加速度:75g、時間:6ms(非稼働) |
18 運送衝撃試験 | 梱包時、加速度g/衝撃数:5.1g/42回、6.4g/21回、7.6g/3回、6面(非稼働) |
20,000時間に及ぶ様々な厳しい品質テストをクリアしており、
高い信頼性を実現しています。
さらに米軍調達基準 (810H)をクリア。
タフなノートブックPCだからビジネスでもプライベートでも、
どんな時でもどんな場所でもあなたを強力にサポートします。
※すべてのモデルが東京生産ではありません
「品質に関してどこよりも厳しい目を持つ日本のお客様のご要望や
変化にいち早くお応えしたい。
そして、世界中で高品質な製品が提供できる会社にしたい。
この思いから、日本HPは東京生産にこだわっています。
ご希望のスペックにチェックを入れ、検索ボタンを押してください
HP希望販売価格
¥384,780(税込)
¥219,780(税込)
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
HP希望販売価格
¥463,980(税込)
¥252,780(税込)
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
46
HP希望販売価格
¥517,880(税込)
¥274,780(税込)
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
HP希望販売価格
¥517,880(税込)
¥285,780(税込)
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
キャンペーンモデル
※本製品は、受注生産品となります。
ご注文いただいた後、海外工場で製造し出荷いたします。
お届けにお時間をいただく場合がございます。
ご希望のスペックにチェックを入れ、検索ボタンを押してください
38
HP希望販売価格
¥439,780(税込)
¥269,280(税込)
定番ソフト・MS Officeとのセットがお得!
(カスタマイズでeSIM Connectを選択される場合は法人登記情報が必須)
定番ソフト・MS Officeとのセットがお得!
(カスタマイズでeSIM Connectを選択される場合は法人登記情報が必須)
ご希望のスペックにチェックを入れ、検索ボタンを押してください
HP希望販売価格
¥384,780(税込)
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
HP希望販売価格
¥463,980(税込)
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
HP希望販売価格
¥517,880(税込)
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
HP希望販売価格
¥517,880(税込)
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
スタンダードモデル
ご購入・お見積りはコールセンターまでお電話ください
月曜日~金曜日 9:00~18:00
(土・日曜日、祝日、年末年始 お休み)
月曜日~金曜日 9:00~18:00
(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)
月曜日~金曜日 9:00~21:00
土曜日 9:00~17:00
月曜日~金曜日 9:00~17:00
マウス
型番:9C2F7AA#UUF
サイズ:約114×73×39mm
質量:約88 g
電源方式:USB-C経由
プログラム可能なボタン:4
無線範囲:オープンエリアでは最大10m
接続方式:USBドングル 2.4GHzワイヤレス接続
対応OS:Windows 10、Windows 11、macOS、ChromeOS
変換アダプター / ケーブル
型番:50H55UT
サイズ:約150×55×21 mm / 質量:約115 g
接続方式:有線(USB Type-C)
ケーブルの長さ:300 mm
ポート:USB-A 3.2 x 2
USB-C® 3.2 x 1
USB-C® type Cパススルー (最大65W) x 1、HDMI 2.0 x 1
Display port (DP 1.2) x 1
RJ45 x 1 (10/100/1000BASE)
パソコンバッグ
型番:6B8Y1UT
サイズ:290 × 135 × 432 mm / 質量:約890 g
ポケット数:外ポケット:4、内ポケット:10
エキスパンダブル機能搭載(容量拡張機能)
最大16インチのノートパソコンとその他のデバイスを専用コンパートメントに収納可能
24インチ WUXGA モニター
生産性を最大化させる進化した表示性能と快適さを提供する24インチモニター
最大解像度:WUXGA(1,920×1,200)
入力端子:DisplayPort、HDMI
電源関連
型番:9Y3X5UT#ABJ
USB-Cポート×2(急速充電)。PCを充電しながら他のデバイスを同時充電する事が可能※
前モデルから20%小さく、電源ケーブルも100cm→25cmへ短くなりました。
重量わずか86g(コード含まず)カバンにしまいやすい薄型カードタイプ
※PCと同時に充電するデバイスの必要電力によっては同時充電ができない場合があります。
本機種をご購入いただいたお客様は標準保証よりワンランク上のサポートのHP Elite Premiumサポートがご利用頂けます。
専用の回線設置により迅速なサポート対応を実現し、技術的なご相談窓口および修理受付窓口を統合することで、ワンストップでのサポートを提供します。
さらに標準の保証内容と比べ受付時間を拡大延長し、修理時間の短縮にも対応することでお客様のビジネスに必要なさまざまな要求にお応えいたします。
平日は8:00 - 21:00、土曜日は8:00 - 17:30にて受付対応。受付営業時間が長いので、安心してご利用いただけます。
一つの窓口で操作方法から修理受付まで。窓口が一つとシンプルなため、たらい回しの心配がありません。
本サポート専用の厳しい基準を満たした熟練のエージェントが国内で対応します。
60分以上課題が未解決の場合、マネージャーへのエスカレーションを行い、速やかな課題解決を図ります。
修理センターに製品到着から修理作業実施、お届け手配の完了まで3営業日で実施します。
お見積・購入のご相談はこちら
受付時間 : 9:00~18:00(月~金)
※土・日曜日、祝日、年末年始 お休み
法人のお客様
0120-080-383
官公庁、教育/研究機関、医療機関のお客様
0120-703-203
PCを新規導入したい、買い替えたい、PCの構成を相談したい、短い納期で納品したい・・。
そのお悩みお電話下さい。疑問解決致します!!
コールセンターでしか出来ない決め細やかな提案力がhpにはございます!!
ご満足の声を多数頂いておりますので、いくつか紹介させて頂きます。
大変助かりました。非常に満足のご対応でした。ありがとうございます。今後もPC導入の際は ○○さんへご相談してお勧め構成を教えて頂き、購入したいと思います。
とてもわかりやすい対応をしていただきました。これからもHP製品を使っていこう、という気持ちになりました。
対応はとても気持ちよく購入時にはアドバイスもいただき参考になりました。何でも聞いてくださいと言う感じで話し方もとても丁寧で非常に頼もしかったです。
ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ
0120-436-555
受付時間 : 月曜日~金曜日 9:00~18:00
(土曜日、日曜日、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)
電話かかってきても忙しくて話をする時間が無い!そんな方でも大丈夫。
フォームに入力頂ければ、メールやFAXでもご対応いたします。
お電話でもよろしければ、ご希望時間にコールバックでの対応も可能です。
指定の構成や納期など、申し付けください。
専任の営業担当より最適なご提案をさせて頂きます!
まずはお気軽にご連絡ください!
HP ダイレクトプラス コールセンター 一同心よりお待ちしております。
HP Care Packハードウェアサービスは、HP製品の保証期間の延長や修理対応を簡単にアップグレードできるサービスです。
多彩な延長保証メニューによりビジネス利用を強力にバックアップします
おすすめサービスのご紹介
保証期間を延長する
不慮の事故もカバーする
不慮の事故もカバーする アクシデントサポート
HP Care Packアクシデントサポートサービスは、従来のハードウェアサービスに加えて、水漏れ、落下、衝撃、電圧異常、盗難などの偶発的な事故による障害発生をサポート対象として加えることができる安心のサービスです。
詳しくはこちら消耗品であるバッテリーを交換
バッテリー消耗に対応 ワンタイム内蔵バッテリー交換サービス
HP Care Packワンタイム内蔵バッテリー交換 サービスは、お客様自身では取り外しできない、または取り外しが難しいバッテリー内蔵型ハードウェア製品のプライマリバッテリについてサービス提供期間中に、お客様からの要望に応じて、バッテリー交換を行います。
ハードウェア製品と同時にあらかじめ本サービスを購入いただければ、バッテリー交換コストを製品とまとめて手配できます。
購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。
お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。
見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。
製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口
Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。
Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。
パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。
近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。
パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。
パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。
パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、CADなどを使用する場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。
42