新生活大祭り!最大52%オフ
2021年6月16日(水)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。
第7世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載
置き場所自由自在。
フルサイズデスクトップ並みの
パワーを誇るコンパクトデスクトップPC
ダイレクト価格¥115,280(税込)~
エンター
テインメント
トライアングラーフォーム
55mm
スピーカー内蔵
デュアルディスプレイ対応
B & Oサウンド
システム
Amazon
Alexa
インテリアに映えるスタイリッシュなデザイン。
まるでオーディオスピーカーのような佇まい。
ライフスタイルを彩る、新しいカタチのデスクトップPC
インテリアに映えるスタイリッシュなデザイン。まるでオーディオスピーカーのような佇まい。ライフスタイルを彩る、新しいカタチのデスクトップPC
これまで誰も目にしたことのないデスクトップPCが誕生。
ファブリック素材の特長的なデザインに加えスピーカーも内蔵。
Pavilion Wave 600は、あなたのワークスペースをこれまで誰も目にしたことがないものに導きます。
これまで誰も目にしたことのないデスクトップPCが誕生。ファブリック素材の特長的なデザインに加えスピーカーも内蔵。Pavilion Wave 600は、あなたのワークスペースをこれまで誰も目にしたことがないものに導きます。
Pavilion Wave 600の奥行は僅か17cm。
一般的なコンパクトサイズのデスクトップPCの奥行が約30cmに対して約半分。
従来より自由なレイアウトが可能です。
Pavilion Wave 600の奥行は僅か17cm。
一般的なコンパクトサイズのデスクトップPCの奥行が約30cmに対して約半分。従来より自由なレイアウトが可能です。
500mlのペットボトルとの大きさ比較
また、異なる2色の繊維が編み込まれたファブリック地を側面に
使用したことで、グレーを基調としたカラーは落ち着きと高級感を、
布地の質感と手触りは「パソコン」らしからぬ暖かみを演出し、
リビングやシェルフ等にもフィットします。
また、異なる2色の繊維が編み込まれたファブリック地を側面に使用したことで、グレーを基調としたカラーは落ち着きと高級感を、布地の質感と手触りは「パソコン」らしからぬ暖かみを演出し、リビングやシェルフ等にもフィットします。
Pavilion Wave 600は、4K対応ディスプレイ(3840×2160)に出力に対応しています。
映画や、ドラマ、等、数々の4Kのストリーミングサービスを楽しめます。
Pavilion Wave 600は、4K対応ディスプレイ(3840×2160)に出力に対応しています。
映画や、ドラマ、等、数々の4Kのストリーミングサービスを楽しめます。
インテリアに映えるスリムでスタイリッシュなデザイン。
写真・動画編集やゲーム用途にも最適な
液晶モニター・ディスプレイをラインアップ。
Pavilion Wave 600は、真上に向けれられた内蔵スピーカーからの
サウンドが「パラボリックリフレクター」と呼ばれる装置に反射し、
360度全方向に広がります。
部屋のどこにいても、同じ様な音場で音楽が楽しめ、ひとりの時は
もちろん、家族や友人が集った時でも、みんながスピーカーを
意識することなく音楽に浸ることができます。
一般的なノートPCの約3倍のワット数を誇る出力と55mm口径の
スピーカー、PC内部の513ccの空間を活かす事により、これまでの
伝統的なPCに内蔵されていたスピーカーとは比較できない程の
サウンドを実現します。
創業90周年を誇るデンマークの高級オーディオメーカー「BANG & OLUFSEN」
HPのエンジニアとBang & Olufsenのサウンドマイスターが協力して開発した、
パソコンにおけるプレミアムサウンドの進化形です。
Pavilion Wave 600は、プリインストール済ソフトウェアを利用する事により、
イコライジングなど自分の好みに応じたチューニングを楽しむことができます。
Pavilion Wave 600は、真上に向けれられた内蔵スピーカーからのサウンドが「パラボリックリフレクター」と呼ばれる装置に反射し、360度全方向に広がります。
部屋のどこにいても、同じ様な音場で音楽が楽しめ、ひとりの時はもちろん、家族や友人が集った時でも、みんながスピーカーを意識することなく音楽に浸ることができます。
一般的なノートPCの約3倍のワット数を誇る出力と55mm口径のスピーカー、PC内部の513ccの空間を活かす事により、これまでの伝統的なPCに内蔵されていたスピーカーとは比較できない程のサウンドを実現します。
創業90周年を誇るデンマークの高級オーディオメーカー「BANG & OLUFSEN」HPのエンジニアとBang & Olufsenのサウンドマイスターが協力して開発した、パソコンにおけるプレミアムサウンドの進化形です。Pavilion Wave 600は、プリインストール済ソフトウェアを利用する事により、イコライジングなど自分の好みに応じたチューニングを楽しむことができます。
そのコンパクトなフォルムだけで、パワーを推し量るべきではありません。これまでの伝統的なデスクトップPCが持つ全てのパフォーマンスを美しいフレーム内に凝縮したPavilion Wave 600は、インテル® Core™ プロセッサーを搭載し、さらにAMD Radeon™ R9 シリーズ・グラフィックスカードや PCIe NVMeの高速M.2 SSDも搭載し※、動画の視聴、オンラインゲーム、2画面による効率的な作業等、アクティブなライフスタイルをサポートします。
※一部モデルのみ
そのコンパクトなフォルムだけで、パワーを推し量るべきではありません。これまでの伝統的なデスクトップPCが持つ全てのパフォーマンスを美しいフレーム内に凝縮したPavilion Wave 600は、インテル® Core™ プロセッサーを搭載し、さらにAMD Radeon™ R9 シリーズ・グラフィックスカードや PCIe NVMeの高速M.2 SSDも搭載し※、動画の視聴、オンラインゲーム、2画面による効率的な作業等、アクティブなライフスタイルをサポートします。
Pavilion Wave 600は「大きくて無骨、白か黒のプラスチックの直方体。」が一般的だったこれまでの伝統的な設計を見直し、トライアングラーフォームと呼ばれる従来のデスクトップPCと比較して85%のダウンサイジングを実現し、デスクトップコンピューティングを根本的に変えました。
三辺の夫々の辺にマザーボード、ストレージ、排熱用システムを配置し、熱せられた空気が上昇する原理を利用して底面から銅製の排熱管を経由した上方への効率的な排気をすることで従来のフルサイズデスクトップPC並の処理能力を保ちます。また、冷却ファンを必要以上に回すことがなくなり、静音性も両立します。
Pavilion Wave 600は「大きくて無骨、白か黒のプラスチックの直方体。」が一般的だったこれまでの伝統的な設計を見直し、トライアングラーフォームと呼ばれる従来のデスクトップPCと比較して85%のダウンサイジングを実現し、デスクトップコンピューティングを根本的に変えました。
三辺の夫々の辺にマザーボード、ストレージ、排熱用システムを配置し、熱せられた空気が上昇する原理を利用して底面から銅製の排熱管を経由した上方への効率的な排気をすることで従来のフルサイズデスクトップPC並の処理能力を保ちます。また、冷却ファンを必要以上に回すことがなくなり、静音性も両立します。
スマートスピーカー”Amazon Echo”でお馴染みの音声アシスタント機能”Amazon Alexa”アプリ(PC版)をプリインストール。ニュース、天気、路線検索、交通情報のチェックや、音楽再生、家電操作など、話しかけるだけでAmazon Alexaが応えてくれます。アレクサとの会話を、ぜひお楽しみください。
※Amazon、Alexaおよび関連するロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
@Amazon Alexaアプリを起動し、Amazon アカウントでログインをしてください。
※Amazon Alexaアプリを使用するには、お客様自身のAmazon アカウントが必要になります。
A利用規約をよくご確認頂き、Amazon.co.jp利用規約及び記載に関し同意頂ける場合、続行をクリックしてください。
Bマイク、ハンズフリー、PC設定を完了させてください。
完了しましたら、ハンズフリーの場合は「アレクサ、今何時?」、ハンズフリーオフの場合はアイコンをクリックし「今何時?」と聞いてみてください。
この3ステップで設定が完了です。
購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。
製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口
Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。
Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。
パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。
近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。
パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。
パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。
パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、PCゲームなどを行う場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。