大決算祭り!最大50%オフ!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130
個人のお客様向け

【2024年最新版】ゲーミングPC初心者必見!おすすめのゲーミングPC選び方

ゲーミングパソコン初心者必見!初心者でもできるゲーミングPC選び方講座

学校の友達と一緒にゲームがしたい。
憧れのeSportsプレイヤーやストリーマー、実況者と同じゲームがしたい。
大好きなゲームのPC版をプレイしたい。 様々な動機でゲーミングPCの購入を検討する方がいます。

そんなゲーミングPC初心者に最初に立ちはだかる壁は
「専門的な言葉が多すぎる!」というものです。

いまさら他の人に聞きづらい、調べてもさらに専門的な言葉が出てくる、
そういった理由からゲーミングPCびは初心者にとってかなりの重労働です。

そんな皆さんのために、ゲーミングPC選びの基本をしっかり解説!
これを見ればきっと少しだけゲーミングPC選びがラクになるはずです!

大決算祭り!第2弾

大決算祭り!第2弾

ゲーミングデビューにおすすめなエントリーゲーミングPC、プロ仕様の高性能ゲーミングPC、持ち運びできる薄型ゲーミングノートPCなど、お買い得な大決算価格!対象製品ご購入で今ならAmazonギフト券が当たる!

詳細はこちら

まずはゲーミングPCの基本情報をおさえよう!

いまさら聞けない、基本中の基本をまとめてみました!
まずはゲーミングPCへの理解、そしてパソコン全般への理解を深めるところから始めてみましょう

01ゲーミングPCとは?

ゲーミングPCとは?

ゲームをプレイすることを前提に開発、設計、製造されたパソコンの事を言います。

例えば「レストランの厨房」と一口に言っても中華料理、イタリアン、フレンチ等、素材や料理方法、料理人の数や規模によって用意するグリルの数や調理器具の配置が異なる様に、パソコンもメール、インターネットだけではなく写真やビデオの編集等の様に目的に応じて様々なデザインがあり、その性能も異なります。

大多数の料理が、料理人が素材を包丁などでカットして、グリル等の「火」を用いて調理するのと同じ様に、全てのパソコンは、ユーザーがオペレーティングシステム(OS)と呼ばれるソフトウェアで操作し、その命令がプロセッサー(CPU)と呼ばれる演算装置によって処理されることについては、ゲーミングPCも普通のパソコンも一緒です。

02CPUってなんですか?OSってなんですか?

CPUってなんですか?OSってなんですか?

CPUは(Central Processing Unit)の略で日本語では中央演算装置と訳されます。

レストランの厨房で例えると、一番大きなメイングリルに相当します。グリルの火力が強ければ強いほど、固くて大きな素材でもあっという間に火が通る様に、CPUの性能が良ければ良いほど数値計算能力が高く、ゲームがサクサク快適に動きます。

パソコンだけではなく家庭用ゲーム機やスマホにも搭載しています。

OSはOperating Systemの略です。日本語でもオペレーティングシステムです。
レストランの厨房で例えるとフライパンなどの道具の様なもので、シェフが様々な道具を使って調理する様に、パソコンはMicrosoft社のWindows、MacbookやiMacの場合はmacOSと呼ばれるもので操作します。

パソコンを新品で購入した場合は最初から使える状態になっているのが普通です。
スマホでよく聞くAndroidやiOSと呼ばれるものもOSです。

03ゲーミングPCと普通のパソコンの具体的な違いは何ですか?

ゲーミングPCと普通のパソコンの具体的な違いは何ですか?

最も大きな違いは、GPUと呼ばれる装置が付いていることです。GPUとはGraphic Processing Unitの略です。日本語でもGPU、グラフィックス、グラフィックカード、ビデオカード等、様々な呼称がありますが全て同じ意味で使われます。

GPUは主にゲームのキャラクター、背景等の画像を描画する役割を担いますので、この性能が良ければ良いほど描画計算能力が高く、ゲームが「カクカク」せずに快適に動きます。一般的な学校の授業や、オフィス等で利用される「普通のパソコン」には専用のGPUは搭載していませんので、「普通のパソコン」でゲームをしようとしてもキャラクターの動きや背景はカクカクします。前述のCPUの能力が高くても、肝心のゲームのキャラクターや背景が滑らかに動く為にはGPUが重要になります。

ゲーミングPCと呼ばれるパソコンはこれが最初から使える状態になっているのが普通です。

04そのGPUにはどんなものがあるの?

NVIDIA
Radeon

ゲーミングPCで利用されるGPUは主にGeForceとRadeonです。

GeForceとは、NVIDIA社が主にゲーム用に開発したGPUのブランドです。
Radeonとは、AMD社が主にゲーム用に開発したGPUのブランドです。

05普通のPCではゲーム出来ないの?

普通のPCではゲーム出来ないの?

もちろんGPUがないパソコンでもプレイできるゲームは沢山あります。パソコンを買うと無料で利用できるゲーム等がそうですし、有料のゲームでもGPUのないパソコンでもプレイできるゲームは存在します。

ただし、最近の大作と呼ばれるゲームや、人気のあるゲームはまるで現実と見分けがつかないほど美しいグラフィックでリアリティのあるものが殆どなので、これらのゲームを快適にプレイする為には、GPUを搭載したゲーミングPCが必要になります。

06家庭用ゲーム機とは何が違うの?

家庭用ゲーム機とは何が違うの?

家庭用ゲーム機もゲーミングPCもゲームをプレイする為に開発、設計、製造されている点については同じです。

家庭用ゲーム機にも前述のCPU、GPUと呼ばれるものが搭載されていますし、ゲーム機によって独自のOSが搭載されていて、特にパソコンの操作の仕方を知らなくてもゲームが出来ます。

一方でゲーミングPCは、パソコンの操作の仕方、キーボード、マウスの利用方法を覚える必要があります。しかしながら、ゲーミングパソコンと言っても「パソコン」には変わりありませんのでメール、インターネット、表計算ソフト、アプリのインストール等も可能です。

さらに家庭用ゲーム機に付属する様なコントローラーなどのアクセサリーも利用できますし、それ以外にも様々なメーカーからゲーミング用のマウス、ゲーミング用のキーボード、ゲーミング用のディスプレイ(モニタ)等が販売されていますので、豊富な選択肢から自分にフィットした周辺機器を選択することも可能です。特に一番の違いは、高い描画性能を持ったGPUによって表現されるグラフィックです。

07「スペック」って何?

「スペック」って何?

「スペック」とはパソコン、スマホ、テレビ等の電子機器の性能を具体的に数値等で示すものです。

画面のサイズの様に見れば判るモノ、重量やバッテリーの持ち時間の様に「インチ」「キログラム」「時間」の様に普段の生活にお馴染みの単位もあれば、処理能力など、専用のソフトでないと計測できないものもありますが、数値化できるものは全て「スペック」と言えます。

08どうしてゲームには「ハイスペックPC」が必要なの?

どうしてゲームには「ハイスペックPC」が必要なの?

一般的な会社や学校で利用される文章作成ソフト、表計算ソフトと異なり、ゲームソフトは複雑で精細な造形の3Dのキャラクターを静止画像で表現するだけではなく、プレイヤーが命令した動きをリアルタイムで描画する必要がある為、CPUやGPUに非常に大きな負荷がかかります。

レストランの厨房に例えると、大きな火力を誇るハイスペックなグリルであれば大量の食材でも短い時間で火を通すことが出来ますが、携帯用のガスコンロ程度の火力しかないと、大量の食材に火を通すのに非常に長い時間がかかります。

同じ様に、「スペックが足りない」普通のPCでゲームをしようとすると、計算が追い付かず、キャラクターを描画するにも非常に多くの時間を要する為、ユーザーから見ると「カクカク」見えるのです。もちろん、キャラクターの造作等がシンプルなゲームであれば普通のPCでもゲームが出来ますが、沢山のキャラクターが登場するバトルロワイヤル系のゲームや、臨場感あふれるリアルさを追求する様なゲームはハイスペックなPCが必要になります。

09ゲーミングPCのスペックの違いは、ゲームプレイにどの様な影響をおよぼすの?

ゲーミングPCのスペックの違いは、ゲームプレイにどの様な影響をおよぼすの?

一般的にゲーム内の画質や解像度を上げるとフレームレートは下がります。CPUとGPUの負担が高くなるためです。フレームレートが下がると言う事はカクカクしたりチラついたりするので前述の様にゲームプレイに影響を与えます。

でもだからと言ってせっかく高解像度のディスプレイを持っているのに解像度を下げてしまってはゲーム内のリアリティが損なわれる場合がありますので、バランスが重要です。これらの設定を自動で最適化してくれるソフトウェアもあります。

10なぜゲーミングPCは光るの?

なぜゲーミングPCは光るの?

映画館がそうである様に、ゲーミングルーム等、ゲームスクリーンの周りは暗い方が好まれます。プレイに集中しやすく、ゲーム内の暗いシーンに於いても視認性が増す為です。

ところが操作するキーの場所が見えないと、自分が思った通りに操作することが難しくなってしまう為、プレイに集中する為にキーボードは光っている必要があります。 PC本体についてはキーボードとマウスと比較するとそれほど光っている必要性はありませんが、友人同士が自分のPCを持ち寄ってネットワークを介してゲームを楽しむLANパーティに於いては、自分のアイデンティや技術等をLEDを光らせることによって示すことが出来る為、と考えられます。

ゲーミングPCの中には、単純に光るだけではなく、CPUやGPUの温度や使用率を数字ではなく色で示したり、ゲーム内の音や、プレイヤーがキー入力する度に自分が設定した色やパターンで光る様に設定できる製品もあります。

11ゲーミングPCはゲーミング以外の用途で使えるの?

ゲーミングPCはゲーミング以外の用途で使えるの?

企業や学術機関で研究や開発に従事する人が利用するソフトを除いては、様々なソフトの中ではゲーミングソフトが最もCPUに負担を要する演算処理を必要とします。また、演算だけではなく描画の為の演算も必要となり、さらにゲーム内のキャラクターをプレイヤーが命令したとおりにリアルタイムに処理する必要があります。

むろん、写真の加工や動画の編集、配信もCPUやGPUに負担を要しますが、この演算処理に伴う発熱を効率的に排出し、最高のパフォーマンスを発揮することを前提に開発されているのが「ゲーミングPC」です。つまり、ゲームが快適にプレイできるスペックのパソコンであれば、大半のソフトは問題なく利用できるパソコンであると言い換えることが出来ます。

12ゲーミングPCでマンガやイラストが描けるの?

ゲーミングPCでマンガやイラストが描けるの?

ゲームが快適にプレイできるスペックのパソコンであれば大半のソフトは問題なく利用できます。

マンガやイラストを作成するソフトは多数ありますが、ペンタブレット等を利用すれば描画の速度や画像を加工した場合の処理もゲーミングPCではないパソコンと比較した場合、生産性が向上します。

また、一部のGPUのドライバーでは、ゲームに最適化するだけではなく、写真や動画の編集ソフトにも最適化される機能も追加されました。

13fpsってなに?

fpsってなに?

Frame Per Second(フレーム・パー・セカンド)の略です。「フレームレート」とも言います。「60fps」等、数値を伴って小文字で記載するのが一般的です。

現在受信できるテレビ放送やアニメは1秒間に30コマで動きます。殆どの人はこれで何のストレスもなくテレビやアニメを楽しめますが、アイスホッケー等の様な動きの速いスポーツ等がチラついて見える様にゲームに於いてもカーレースゲーム等の動きが早いゲームでは、この値が低いとチラついて見えますので、結果としてゲームに集中しづらくなります。

また、沢山のプレイヤーが生き残りをかけて戦うバトルロワイヤル系のゲームに於いては武器による照準(エイミング)の精度に影響を与えるだけではなく、プレイヤーの経験や体質にもよりますが「酔い」の原因にもなります。参考までにFPS(ファースト・パーソン・シューター)と呼ばれる一人称視点シューティングゲームのジャンルは大文字でFPSと記載するのが一般的です。

14どうして英語の専門用語を使うの?

どうして英語の専門用語を使うの?

元々コンピュータやゲームが、アメリカ等の英語文化圏で誕生したこともあり、日本語に訳すよりも英語でそのまま表現した方が伝わりやすいことが考えられます。

もちろん、「Electric Wave」を「電波」、「Movie」を「映画」等の様に元来、日本語になかったものを示す訳語として古くから一般的に利用されている用語に訳すことも可能と考えられますが、広く普及するには時間を要し、日進月歩で新しいテクノロジーが誕生するので、仮に日本語で上手表現できる訳があったとしてもあまり普及しない為と考えられます。

15パソコン用のゲームソフトはどこで購入できるの?

パソコン用のゲームソフトはどこで購入できるの?

かつてはパソコン用のゲームソフトもCD-ROM等に収録されたパッケージ版が店頭などで販売されているのが主流でしたが、現在は高速ネットワークの普及によりパソコン用のゲームソフトの100%近くがオンラインでのダウンロード版になっています。通信環境が良ければ20GBくらいの容量でも2時間未満でダウンロードできます。

16SteamやOriginについて教えて!

SteamやOriginについて教えて!

オンラインでパソコン用のゲームソフトの販売しているプラットフォームです。(ランチャーや管理ソフトと呼ぶ場合もあります。)スマホで言うとGoogle PlayかApp Storeの様なもので、様々なゲームタイトルを検索して購入して、自分のPCにインストールすることが出来ます。

1本購入すれば複数台のPCにインストール可能なので、古いPCから新しいPCに乗り換える場合も新たに購入する必要はありません。(同じアカウントでの同時プレイは出来ません。)

Steamに限って言えば2018年度に配信されたゲームの本数は9000本を超え、サービス開始から数えて30,000本ものゲームソフトを配信しています。(無料のゲームソフトも含む) 正式リリース前のアーリーアクセス版や、大手ソフト会社以外のゲームソフトも楽しめます。
ゲームを購入するだけではなく、オンラインで友人とチャットをしたりすることも出来ますし、レビューなども豊富で、自分に合ったゲームを探しやすいですし、仮に間違って違うゲームや、想像していたものと違うゲームを購入してしまった場合、特定の条件を満たせば返金に応じてくれる場合もあります。

17未成年なのでクレジットカードを持っていないけど、ソフトって買えるの?

ソフトって買えるの?

クレジットカードがなくてもゲームを購入することは出来ます。Steamであれば各コンビニエンスストアでプリペイドカードを販売しています。

銀行振り込みも可能ですし、クレジットカードを持っていなくても18歳以上であればPay Palのアカウントを作成し、Vプリカと呼ばれるカードを購入すれば、支払いは可能です。自分に合った支払方法で計画的にゲームを購入しましょう。

初めてのゲーミングPC選びのポイントは?

ゲーミングパソコン初心者の人に特に気にかけてもらいたいのがなるべく長く、快適に使える1台を選ぶこと。
決して安い買い物ではないからこそ、使い方、予算などに合わせて最適なものを選ぼう!

01ゲーミングデスクトップPCか、ゲーミングノートPCかを決めよう!

ゲーミングデスクトップPCか、ゲーミングノートPCかを決めよう

ゲーミングデスクトップPCとゲーミングノートPCのどっちがいいかというのは初心者がつまづく最初のポイント。

人気があるのは高性能で拡張性の高いデスクトップタイプですが、ノートパソコンがダメというわけではありません。

ノートパソコンの場合、例えばキーボードやマウスを別で買う必要がなかったりといった予算面でのメリットや、持ち歩くことができるといったメリットも。

予算はもちろんゲーム以外でのパソコンの使用用途を考えて最適なものを購入しましょう!どっちを買っても問題なしです!

02長く使うことを考えて、中古ではなく新品で買おう!

長く使うことを考えて、中古ではなく新品で買おう

実はこのゲーミングの業界は技術の進歩が著しい分野です。中古や型落ち製品でとりあえず買ってみたとしてしまった場合、もしかしたら来年発売されるゲームをサクサク快適にプレイするのは難しいかもしれません。

そうなってしまうと、またパソコンの買い替えが発生し無駄なお金がかかってしまいます。

また、かなり負荷の高い処理をパソコンにさせるため、万が一の際に対応可能な保守サービスが利用可能な新品を購入するようにしましょう。

03一番にこだわるポイントはグラフィックス!最適なものを選ぼう!

一番にこだわるポイントはグラフィックス!最適なものを選ぼう

ゲーミングパソコンの性能を決める一番のポイントは何といってもグラフィックス性能。

とはいっても性能がいいものは値段も高いので、予算にあった最新のものを選ぶようにしよう!

NVIDIAのGeForceとAMDのRADEONという2つのブランドがメインとなるので、スペック表のグラフィックス部分は必ずチェックしよう。

NVIDIA
Radeon

04なるべくお金をかけたいポイントはココ!

なるべくお金をかけたいポイントはココ!

グラフィックス以外でもゲームプレイに影響を与えるものはたくさんあります。
とは言ってもすべて最高のものを搭載したパソコンは高額になりがちです。

CPUは演算処理を行うパーツになるので、ゲームプレイでは演算処理が追い付いていないとフレームレートが落ちたり、そもそも描画をする対象を読み込んだりなどに必要です。

友人とチャットしながらプレイしたりプレイ動画を撮ったりなど、マルチタスクも多いので、メモリも16GB以上あると安心でしょう。

また、様々なゲームをダウンロードしプレイすることになるため、ストレージも多い容量にするようにしましょう。おすすめはローディングが早いSSDです。

05周辺機器も合わせて購入しよう

周辺機器も合わせて購入しよう

マウスやキーボードといった基本的なアイテムはもちろん、ヘッドセットなどゲーミングパソコンの周辺機器はとにかく種類が豊富です。

デスクトップパソコンを選ぶのであれば、モニターは必ず必要ですし、より快適にプレイしたいのであればゲーミングパソコン専用のキーボード・マウス・マウスパッドのご購入もおすすめします。

また、オンラインゲームを中心にプレイされるのであればマイク付きのヘッドセットは必須アイテムです。

各製品ごとに合う合わないがありますが、その分選ぶ楽しさがあるので色々なものを試してみてください。

HPのおすすめゲーミングPCは?

HPのゲーミングPCラインアップから、初心者の皆さんにおすすめの製品をご紹介します。

Victus 16 (インテル)

Victus 16 (インテル)

ここがおすすめ
  • 初心者でも使いやすいシンプルデザイン
  • ゲーム用途以外でもうれしいテンキー付き
  • 144Hzの本格リフレッシュレート

198,000(税込)~

ゲーミングアクセサリーゲーミングアクセサリー

HP Directplusのおすすめキャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

個人のお客様
0120-111-238
受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

免責事項
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ページに掲載される情報は、予告や周知なく変更となる場合があります。
  • ※オーバークロックツールを使用するには、ソフトウェア使用許諾契約書(EULA)に同意する必要があります。クロック周波数ならびに電圧、その両者もしくはいずれか一方の変更は、(1) システムの安定、ならびにシステムやプロセッサー、その他システム・コンポーネントのライフサイクルの減少、(2) プロセッサーやその他システム・コンポーネントのエラー、(3) システムのパフォーマンスの低減、(4) システムやシステム・コンポーネントの高温化やその他のダメージ、(5) システムデータの統一性に影響を与える可能性があります。HP、インテル、AMDは、仕様を超えたプロセッサーの動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HP、インテル、AMDは、システムやシステム・コンポーネントについて業界基準の仕様を超えた動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HP、インテル、AMDは、プロセッサーならびにその他のシステム・コンポーネントについて、クロック周波数と電圧、その両者もしくはいずれか一方を変更して使用した場合を含み、特定の使用用途に適合するという責任を負いません。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。