おすすめ製品特集!
2021年10月11日(月)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。
シンプル設計でコンパクト。
ライトユースにぴったりな、
11.6インチ・モバイルノートPC
ダイレクト価格¥39,800(税込)~
11.6インチ
非光沢
eMMCフラッシュメモリ
持ち運び用のサブPCを
お求めの方
用途はネット検索や
動画視聴程度という方
※ 画像はイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。
B5程度のサイズ感。
薄型設計なので、女性用のコンパクトなバッグにもすっぽり。
バッテリ駆動
最大
13時間 30分
質量
約 1kg
厚さ
約 16.5mm
eMMCフラッシュメモリ
SSDのようなフラッシュメモリだから、ハードディスクドライブよりも起動が速く、衝撃にも強い。
また消費電力も少なく、バッテリーの持ちが良いのも特長です。HDDとSSDの良いとこどり
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
読み書き速度 | 普通 | やや速い | 非常に速い |
消費電力 | 高い | 非常に低い | 低い |
データ容量 | 大きい | 小さい | やや小さい |
耐衝撃性 | 弱い | 強い | 強い |
※スワイプで左右に移動します。
Windowsアプリケーションに特化したOSで、高速性と安全性を両立したWindows 10 (Sモード) を採用。
※エントリーモデルのみ
※他のソフトウェアやアプリケーションを使いたい場合は、Sモードを解除し通常のWindows 10 Home/Proに切り替えることでインストールすることができます。 Sモードの解除は無償ですが、一度解除するとSモードに戻すことはできませんのでご注意ください。
≫ 詳しくはこちら最大13時間30分駆動なので1日持ち運びもOK。
しかも45分の充電で40~50%回復できるファストチャージ機能も備えています。
複数のデータ送信・受信アンテナを搭載しており、同時伝送することで、無線通信を高速化させます。
ファンを搭載していないため驚くほど静か。図書館などの静かな場所でもPC作動音を気にせず使えます。モーターなどの駆動部品がないので、衝撃・故障に強い。
艶やかなホワイトを基調としたユニセックスなカラーリング。
持つ人を選ばないデザインです。
パームレスト部分に
トレンドを取り入れた
ヘアライン加工
ダイヤモンドホワイトと
ナチュラルシルバーの
ツートンデザイン
USB 3.1 Gen1 x 2
USB Type-C 3.1 Gen1
HDMI出力端子
microSDカードスロット
購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。
製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口
Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。
Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。
パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。
近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。
パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。
パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。
パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、PCゲームなどを行う場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。