GWセール!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130
個人向けゲーミングパソコン一覧

OMEN MAX 16(インテル) 製品詳細

2024年3月26日(火)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。

Windows 11
Intel® Core™ Ultra 7
Intel® Core™ Ultra 9

ダイレクト価格

531,300(税込)~

2025年2月発表

  • ※画像は米国仕様です。実際の製品とは異なる場合があります。

ダイレクトモデル

お得なキャンペーンモデル

キャンペーンモデルとは標準モデルに期間限定や在庫限定などを理由にお得なキャンペーンを適用したモデルです
  • OMEN MAX 16(インテル)

    ハイパフォーマンスプラスモデル

    HP希望販売価格

    /月(税込)( 36回払い )

    または

    619,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • 最短04月26日お届け予定
    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 255HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5080 Laptop
  • OMEN MAX 16(インテル)

    スプリームモデル

    HP希望販売価格

    /月(税込)( 36回払い )

    または

    685,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • 最短04月26日お届け予定
    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 275HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5080 Laptop
  • OMEN MAX 16(インテル)

    スプリームプラスモデル

    HP希望販売価格

    /月(税込)( 36回払い )

    または

    861,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • 最短04月26日お届け予定
    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 275HX
    • 64GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5090 Laptop
  • OMEN MAX 16(インテル)

    ハイパフォーマンスモデル

    HP希望販売価格

    /月(税込)( 36回払い )

    または

    531,300(税込)~

    【6月初旬以降販売開始予定】

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 255HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5070 Ti Laptop

標準モデル

  • OMEN MAX 16(インテル)

    ハイパフォーマンスプラスモデル

    HP希望販売価格

    619,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 255HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5080 Laptop
    • 1TB SSD(1TB SSD(PCIe® Gen5 NVMe™ M.2 TLC)
  • OMEN MAX 16(インテル)

    スプリームモデル

    HP希望販売価格

    685,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 275HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5080 Laptop
    • 1TB SSD(1TB SSD(PCIe® Gen5 NVMe™ M.2 TLC)
  • OMEN MAX 16(インテル)

    スプリームプラスモデル

    HP希望販売価格

    861,300(税込)~

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 9 275HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 275HX
    • 64GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5090 Laptop
    • 1TB SSD(1TB SSD(PCIe® Gen5 NVMe™ M.2 TLC)
  • OMEN MAX 16(インテル)

    ハイパフォーマンスモデル

    HP希望販売価格

    531,300(税込)~

    【6月初旬以降販売開始予定】

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    インテル® Core™ Ultra 7 255HX プロセッサー搭載 標準モデル

    • Windows 11 Home
    • インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 255HX
    • 32GB(DDR5-5600MT/s )
    • NVIDIA® GeForce® RTX 5070 Ti Laptop
    • 1TB SSD(1TB SSD(PCIe® Gen5 NVMe™ M.2 TLC)

おすすめポイント

限界なんて、ただの通過点。

OMEN MAX 16は、従来のゲーミングノートPCへの評価を覆す為に設計されています。最新のインテル® Core™ UltraプロセッサーとNVIDIA® GeForce RTX™ 50シリーズグラフィックスを搭載し、魅惑のRGBライティングバーも備えます。 しかし、OMEN MAX 16の真価はそれだけではありません。最先端の冷却機能と革新的なソフトウェアにより、サーマルスロットリングを最小限に抑え、より長く、より快適なゲームプレイを可能にします。

Intel® Core™ Ultra 7
Intel® Core™ Ultra 9
NVIDIA GeForce RTX

もっともパワフルなOMENノートPC

最大250WのTPP(Total Platform Power)

VRM(Voltage Regulator Module)のフェーズ(CPUやGPUなどの主要なコンポーネントに電力を供給するための回路)数は、CPUが7+1+1、GPUが12+3+4と増やすことで安定した電力の供給、発熱の分散、安定したオーバークロック等が可能になります。また、グラフィックスに高負荷がかかると、演算能力を抑えて温度の上昇を抑えるサーマルスロットリングが発生します。周囲のコンポーネントも急速に熱を帯びるため、GPUだけでなく、CPUの両方に影響を与えますが、これを最小限に抑えるために、OMEN MAX 16の排熱設計ガイドラインはジャンクション温度を最大82℃に設定し、この温度以内で性能を発揮できる要件を満たした部品を選択しています。

最大のパフォーマンスを発揮するUnleashedモードを実装

LLC(Load-Line Calibration)は、オーバークロック等、CPUに高負荷が発生する際の電圧降下を防いで動作を安定させるための技術です。必要に応じてCPUに追加の電圧を加え、アイドル時と高負荷時の電圧の差を最小限に抑えることでシステムの安定性が向上します。LLCだけでも電圧の安定性は確保できますが、電流の供給が不足する可能性がある為、CPUが最大負荷時に引き出すことができる最大電流量であるICC MAXを設定することにより必要な電流が確保されます。LLCとICC MAXとを組み合わせることで、デバイスがアイドル状態から高負荷状態に移行する際にも安定した動作を維持することができます。

長期間にわたり高性能を維持
OMEN TEMPEST COOLING テクノロジー Pro

  • OMEN Cryoコンパウンド

    従来の銅製ヒートパイプに加え、ベイパーチャンバー(冷媒)を搭載。さらに、CPUとGPUの両方のサーマルインターフェースマテリアル(TIM)にOMEN Cryo コンパウンドを採用し、冷却機能を強化します。従来のハイエンドゲーミングノートPCのTIMに採用されている液体金属(通常はガリウム)は、ほぼ完全に金属で非常に優れた熱伝導率を持つ一方で、粘度が低く、落下や衝撃等により液体金属が漏れ出してショートや熱による発火等の重大なリスクや、収縮膨張等による放熱性能の低下等を引き起こす可能性がありますが、液体金属と金属グリスの長所を活かし、短所を補い合えるハイブリッド素材であるOMEN Cryoコンパウンドにより、これらの課題を解決します。

  • OMEN ファンクリーナー

    従来のゲーミングノートPCは、ファンブレードに堆積した埃でファンの耐久性が低下し、温度が上昇し、性能低下につながります。ユーザーが定期的に底面カバーを開けて掃除を行う必要がありました。ファンを新しい状態のまま維持することは、ファンノイズの低減や、不要な温度上昇を防ぐだけでなく、製品のパフォーマンスを長期間維持する事にもつながります。
    OMENファンクリーナーは、ファンの回転方向を逆転させることでエアフローを調整して埃の体積を防ぎます。逆回転させる適切なタイミングを検出し、自動で調整しますので、ユーザーが定期的に掃除をする機会が減るだけでなく、長期間にわたり高性能を維持します。

鮮やかでリアルな色彩を再現、2.5K 240Hz OLEDパネルを採用。

※スプリームモデルを除く。

  • HDRで最大500nit、SDRで最大400nitの高輝度と、DCI-P3の色空間100%の為、コントラストを最大限に高め、高精細な表現が可能。

  • 240Hzのリフレッシュレートで競技性の高いゲームタイトルでも優位性の確保が可能。

  • 集中力を妨げる要因になり得るスタッターやティアリングの発生を抑え、スムーズで高画質な映像体験を提供します。

魅惑のゲーミングスペース

天面と底面に金属製のシャーシを採用
キーボードとシステムがシンクロする、美しい光の演出

  • HyperXのプディングキーキャップにインスパイアされたキーとキー間の格子状の模様(ラティス)のないデザインによりモダンでスリークなイメージと、美しいライティングが楽しまめます。

  • OMEN Light StudioでRGBのライティングのカスタマイズが可能です。対応する製品であればOMENやHyperX以外のブランドの製品でもライティングの同期が可能です。
    OMEN Light Studioについてはこちら

  • フロントのRGBライティングバーもカスタマイズ可能なので魅惑の配信空間を演出します。

グラフィックス

NVIDIA GeForce RTX 50 NVIDIA GeForce RTX 50

GeForce RTX 50
シリーズ ノート PC

ゲームチェンジャー

NVIDIA Blackwell を搭載した GeForce RTX™ 50 シリーズノート PC は、ゲーマーとクリエイターに革新的な変化をもたらします。大規模な AI を備えた GeForce RTX 50 シリーズは、新しい体験と前例のないようなグラフィックスを実現します。NVIDIA DLSS 4 で性能を飛躍させ、かつてないスピードで画像を生成し、NVIDIA Studio により創造力を加速させます。Max-Q により、薄くてバッテリー駆動時間が長い RTX ノート PC が実現します。

OMEN
NVIDIA GeForce RTX

GeForce RTX を購入する

OMEN MAX 16(インテル)

OMEN MAX 16(インテル)

ハイパフォーマンスモデル

GeForce RTX 5070 Tiシリーズ

OMEN MAX 16(インテル)

OMEN MAX 16(インテル)

ハイパフォーマンスプラス、およびスプリームモデル

GeForce RTX 5080シリーズ

OMEN MAX 16(インテル)

OMEN MAX 16(インテル)

スプリームプラスモデル

GeForce RTX 5090シリーズ

スプリームモデルは最短で3月下旬以降のお届けを予定しておりますが、予想を上回るご注文をいただいた場合、供給量を超える可能性がございます。その場合、納期が4月以降になることがございますので、予めご了承いただきます様、お願い申し上げます。

その他のモデルは最短で4月上旬以降のお届けをを予定しておりますが、予想を上回るご注文をいただいた場合、供給量を超える可能性がございます。その場合、納期が5月以降になることがございますので、予めご了承いただきます様、お願い申し上げます。

NVIDIA Blackwell アーキテクチャ

ゲーマーとクリエイターのための究極のプラットフォーム

第 5 世代 Tensor コア

FP4 と DLSS 4 による究極の AI 性能

新しいストリーミング マルチプロセッサ

最適化されたニューラルシェーダー

第 4 世代 レイトレーシングコア

Mega Geometry のために

Blackwell Max-Q

最高の効率性

  • グラフィックスと性能の AI 強化

    グラフィックス
    と性能の AI 強化

    マルチフレーム生成を備えた NVIDIA DLSS 4

  • 勝利をもたらす反応速度

    勝利をもたらす
    反応速度

    フレームワープ搭載の NVIDIA Reflex 2

  • リアルなグラフィックス

    リアルな
    グラフィックス

    ニューラル レンダリング による フルレイトレーシング

  • デジタルヒューマンと AI アシスト

    デジタルヒューマンと AI アシスト

    NVIDIA ACE

  • 創造性が開花する

    創造性が
    開花する

    NVIDIA Studio クリエイターツールとテクノロジー

  • あらゆる映像の AI 強化

    あらゆる映像の
    AI 強化

    NVIDIA Broadcast と
    第 9 世代 NVIDIA Encoder

  • 性能と信頼性

    性能と
    信頼性

    NVIDIA アプリと Game Ready ドライバーおよび Studio ドライバー

  • 究極のゲーミング ディスプレイ テクノロジー

    究極のゲーミング ディスプレイ テクノロジー

    NVIDIA G-SYNC

RTX. It’s On.

究極のレイトレーシング、究極の AI

RTX はフルレイトレーシングとニューラルレンダリングのための先進的なプラットフォームであり、これまでゲームの遊び方やクリエイティブ活動に革命をもたらしてきました。
700 以上のゲームとアプリが RTX に対応しており、リアルなグラフィックスと驚異的なパフォーマンス、さらに DLSS マルチフレーム生成などの最先端の AI 機能を実現します。

レイトレーシング レイトレーシング
NVIDIA DLSS NVIDIA DLSS

NVIDIA DLSS 4

最高のスピード。
最高の品質。
AI が与えるそのパワー

DLSS は AI を活用して性能を向上させ、遅延を削減し、グラフィックスを強化するニューラルレンダリング技術です。最先端の技術である DLSS 4 は、GeForce RTX™ 50 シリーズ GPU と第 5 世代 Tensor コアにより、新しいマルチフレーム生成、強化されたレイ再構成と超解像度を実現します。GeForce RTX が実現する DLSS はクラウド上の NVIDIA AI スーパーコンピューターを活用しており、ゲーミング性能を向上させるための最高のプレイ方法です。

ニューラル レンダリング による フルレイトレーシング

圧倒的にリアル

NVIDIA Blackwell アーキテクチャは、フルレイトレーシングを活用したゲームのグラフィックスに革新をもたらします。
第 4 世代 RT コアとニューラルレンダリング技術を備えた第 5 世代 Tensor コアを採用した GeForce RTX 50 シリーズにより、映画のようなグラフィックスをかつてないほどのスピードで体験できます。

レイトレーシング
NVIDIA Reflex 2 NVIDIA Reflex 2

NVIDIA Reflex 2

ワープスピードで
勝負が決まる

Reflex はグラフィックスパイプラインを最適化して究極の応答性を実現し、対戦型ゲームにおいてより速い標的の捕捉、より速い反応時間、より正確な照準精度を実現します。フレームワープを備えた Reflex 2 は、最新のマウス入力に基づいて遅延をさらに削減します。

NVIDIA Blackwell Max-Q

最適化されたパフォーマンス

Max-Q は、最大効率を実現するためにゼロから設計されており、
パフォーマンスとバッテリー寿命の飛躍的な向上を実現します。

NVIDIA Blackwell Max-Q NVIDIA Blackwell Max-Q
NVIDIA Reflex 2 NVIDIA Reflex 2

RTX AI PC

NVIDIA が世界中の AI を強化
そして、あなたの AI も

NVIDIA GeForce RTX™ GPUでより高度な AI にアップグレードし、ゲーミング、クリエイティブ活動、生産性、開発を高速化させましょう。AI プロセッサにより、世界中をリードする AI テクノロジーがあなたの Windows PC をさらにパワーアップさせます。

クリエイティブ に AI を クリエイティブ に AI を

クリエイター

クリエイティブ に AI を

NVIDIA Studio は、クリエイティブ活動を高速化します。GeForce RTX 50 シリーズ GPU は、ビデオ編集、3D レンダリング、グラフィックデザインにおいて、驚異的な性能を引き出します。人気のクリエイティブ アプリの様々な機能が RTX によって高速化されています。NVIDIA Studio ドライバーが最大の信頼性をもたらします。RTX 限定のツール群がさらにクリエイティブワークフローを AI で強化し、高速化します。

  • NVIDIA Broadcast

    AI による
    ホームスタジオ

    AI で強化された音声とビデオで、ライブ配信やボイスチャット、ビデオ会議を次のレベルへと引き上げます。ノイズ除去や背景のカスタマイズなど、ボタン 1 つで簡単に実現します。

  • RTX Video

    映像体験を
    アップグレード

    RTX Video Super Resolution と HDR は、Chrome や Edge、Firefox で再生される映像品質を、最先端の AI 技術を用いて自動的に強化し、画像を鮮明にします。最大 4K 解像度で鮮明な映像を楽しむことができます。

  • RTX Remix

    クラシックゲームを
    リマスター

    RTX Remix は、簡単にゲームアセットをキャプチャし、AI ツールでマテリアルを強化し、レイトレーシングと DLSS で魅力的な RTX リマスターを作成できるようにします。

  • ビデオ編集

    スピードと
    創造性の融合

    第 9 世代の NVIDIA Encoder (NVENC) の活用し、DaVinci Resolve、Adobe Premiere Pro などで驚異的な速さの映像書き出しと AI エフェクトが実現します。

学習を高速化 学習を高速化

学習を高速化

パワフルな NVIDIA GeForce RTX 50 シリーズノート PC は、エンジニアリング、建築、コンピュータサイエンス、データサイエンス、経済学など、学生が使用する人気アプリケーションを高速化します。これにより、よりスムーズな 3D デザインとモデリング、より高速な AIトレーニングとシミュレーション、より正確な機械学習モデルが実現します。さらに、クリエイティブなツール群と NVIDIA Studio プラットフォームへの専用アクセスと、バッテリー寿命、静音性などを最適化する Max-Q テクノロジーにより、キャンパス内外で完璧なノートパソコンを手に入れることができます。

さらなる機能や特徴

Game Readyドライバー

Game Ready ドライバーと
Studio ドライバー

GeForce Game Ready ドライバーと Studio ドライバーがお気に入りのゲームに最高な体験をもたらします。開発者との協力による調整と、数千パターンのハードウェア構成でのテストにより、最大のパフォーマンスと信頼性を実現しています。

NVIDIA アプリ

NVIDIA
アプリ

NVIDIA アプリ は PC ゲーマーやクリエイターにとって欠かせないツールです。最新の NVIDIA ドライバーとテクノロジーで PC を最新の状態に保ちます。統合された GPU コントロール センター上でゲームやアプリケーションを最適化し、最新情報を確認することができます。

NVIDIA G-SYNC

NVIDIA G-SYNC

NVIDIA G-SYNC® は究極のディスプレイ技術です。動きの鮮明さを改善し、テアリングのない没入感、超高フレームレートなどを提供します。

Virtual Reality

Virtual Reality

最もスムーズで没入感の高い体験には、最も高い性能のグラフィックスが必要です。

OMEN
NVIDIA GeForce RTX Powering Advanced AI

© 2025 NVIDIA Corporation. NVIDIA、NVIDIA ロゴ、GeForce、GeForce RTX、G-SYNC は米国とその他の国における NVIDIA Corporation の商標または登録商標です。その他のすべての商標および著作権は、該当する各権利者が所有しています。

基本性能・パフォーマンス

  • Windows 11

    進化したOS
    Windows 11

    従来のスタイルを継承しつつ、デザインが刷新され親しみやすい画面構成になりました

  • Intel® Core™ Ultra 7 Intel® Core™ Ultra 9

    Intel® Core™ Ultra
    プロセッサー搭載

    インテル® Core™ Ultra HXシリーズは、最新のArrow Lakeアーキテクチャを採用し、最大24コア構成、最大5.5 GHzの高速性能コアと16の効率コアを搭載し、AIアクセラレーションや大容量DDR5メモリのサポートを特徴とするハイパフォーマンスプロセッサーを搭載

  • NVIDIA® GeForce RTX 50 シリーズ

    NVIDIA® GeForce RTX 50
    シリーズ搭載

    最新のNVIDIA Blackwellアーキテクチャを搭載し、第5世代Tensorコア、第4世代RTコアを搭載し、DLSS4を活用した革新的なグラフィックスとクリエイティブ機能を提供します。
    Max-Qテクノロジーは、ノートPCの性能を最大限に引き出しながら、薄型設計と長時間バッテリー駆動を実現します

  • メモリー

    最大64GB高速の
    デュアルチャネルメモリー

    1度により多くのデータを転送することができるので、マルチタスクもスムーズに実行できます

  • 1TB
    高速 PCIe NVMe M.2 SSD

    OS起動はわずか10秒程度
    NVMeコントローラーが高速なデータ転送を実現

  • Wi-Fi 7

    最先端のネットワーク
    Wi-Fi 7対応

    5GHzと6GHzとのマルチリンクオペレーション(MLO)によりスループットが大幅に向上するだけでなく、ロードバランスによりレイテンシや信頼性が向上します

  • 有線LANポート

    有線LANポート
    2.5GbE対応

    2.5ギガビットイーサネットは、既存の銅線ケーブル(Cat5e以上のUTPケーブル)を使用して、最大2.5Gbpsの高速通信を実現し、従来の1GbEよりも2.5倍の速度を提供しながら、低コストでのネットワークインフラのアップグレードを可能します。

    ※2.5GbE対応のハブや、ルーター等が別途必要です

  • 2x2 複数アンテナ

    2×2
    複数アンテナで安定します

    高速通信を維持するために複数アンテナは欠かせません

エンターテインメント

  • WQXGA

    16.0インチ・WQXGA
    (2560×1600)

    高精細、迫力の大画面、細部にいたるまでリアルに再現する高解像度

  • 240Hz

    リフレッシュレート
    240Hz

    フリッカー(ちらつき)やゴースティング(残像)を抑え、滑らかなゲーム体験を提供します

  • OLED

    OLEDパネルを採用

    OLEDならではの高コントラストでゲームにもコンテンツクリエイションにも最適です

    ※スプリームモデルを除く

  • HyperX

    HyperXのDNA

    HyperXのサウンドエンジニアのチューニングによりサウンドの明瞭度やスペクトルバランスが向上。より臨場感溢れるゲーム体験を提供します

  • Eyesafe®認定ディスプレイ

    目に優しい
    ブルーライトカット

    ハードウェアレベルでブルーライトをカット。Eyesafe®認定ディスプレイ

  • フルHD のWebカメラ、
    デュアルマイク

    高解像度画質で動画配信やテレワークに最適。相手にも心地よい、プレミアムなビデオ通話体験を実現

使いやすい操作性

  • 堅牢な
    シャドウブラックボディ

    たわみに強い堅牢なユニボディ、美しさと強さの両立を実現しました

  • 長時間の
    バッテリー駆動

    パワフルなゲーミングノートを外出先で使いたい。充分なバッテリ駆動を実現します

  • ファストチャージ

    ファストチャージ
    (急速充電機能)

    30分で50%も充電できる。お出掛け途中や、急いでいる時など、すぐに移動が必要な場合にすごい便利

  • バックライトキーボード

    ゲームに最適な
    キーボード

    Per RGBライティングで、主要26キーがロールオーバー対応、そしてアンチゴーストにも対応しています

  • Thunderbolt4

    大画面モニターの接続も可能

    Thunderbolt4 搭載
    対応器機に接続すれば最大40Gbpsでデータのやりとりを実行できます

  • 電源オフチャージ

    電源オフチャージ

    パソコンがオフの状態でもUSBと充電したい製品を接続するだけで、充電することができます

  • ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート

    ヘッドフォン出力/
    マイク入力コンボポート

    音声を聞いたり、マイク機能があるイヤホンであればテレビ会議などにも対応できます

セキュリティ・サポート

  • Cefe de OMEN

    Cefe de OMEN

    OMENユーザー専用のゲーミングPCに特化したサポートセンター。サポートスタッフ全員が熟練プレイヤーです

  • 使い方を無料で
    相談

    ご購入から1年間無料のサポートサービス。インターネットやメール設定もらくらく

  • SNSでの充実した
    サポート

    写真や動画も送れてひと目で問題点を確認できます。技術サポートエンジニアによるサポートも実施

製品写真 / 各部名称

製品写真

  • OMEN MAX 16(インテル)
  • OMEN MAX 16(インテル)
  • OMEN MAX 16(インテル)
  • OMEN MAX 16(インテル)
  • OMEN MAX 16(インテル)
  • OMEN MAX 16(インテル)

上記画像をクリック(タップ)すると拡大写真をご覧いただけます。

  • ※画像は米国仕様です。実際の製品とは異なる場合があります。
  • ※画像は英語キーボードですが、製品は日本語キーボードになります。
  • ※掲載製品の写真は構成により異なる場合がございます。

ぜひ実機にて軽さや色味をご確認ください。展示店舗リストは こちら

各部名称

この製品に似ているオススメ製品

HP 14-em エントリーモデル
Sale Price Display:66,000(税込)~
HP OmniBook Ultra 14-fd スタンダードモデル
Sale Price Display:302,500(税込)~

HP Directplusのおすすめキャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

個人のお客様
0120-111-238
受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

免責事項
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ページに掲載される情報は、予告や周知なく変更となる場合があります。
  • ※オーバークロックツールを使用するには、ソフトウェア使用許諾契約書(EULA)に同意する必要があります。クロック周波数ならびに電圧、その両者もしくはいずれか一方の変更は、(1) システムの安定、ならびにシステムやプロセッサー、その他システム・コンポーネントのライフサイクルの減少、(2) プロセッサーやその他システム・コンポーネントのエラー、(3) システムのパフォーマンスの低減、(4) システムやシステム・コンポーネントの高温化やその他のダメージ、(5) システムデータの統一性に影響を与える可能性があります。HP、インテル、AMDは、仕様を超えたプロセッサーの動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HP、インテル、AMDは、システムやシステム・コンポーネントについて業界基準の仕様を超えた動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HP、インテル、AMDは、プロセッサーならびにその他のシステム・コンポーネントについて、クロック周波数と電圧、その両者もしくはいずれか一方を変更して使用した場合を含み、特定の使用用途に適合するという責任を負いません。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。
   
OMEN,omen,オーメン,ゲーミング
 
OMEN,omen,オーメン,ゲーミング
 
6,6