初夏割キャンペーン実施中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

ご利用ガイド:お見積作成・お支払方法の選択

お見積作成・お支払方法の選択をする

A現金前振込(前払い)

現金前振込(前払い)をご希望のお客様は「現金振込(前払い)」にチェックを入れてください。

≫ 「現金前振込みでお支払い」についてはこちら

Bクレジットカード払い

クレジットカード払いをご希望のお客様は「クレジットカード」にチェックを入れてください。

≫ 「クレジットカードでのお支払い」についてはこちら

C代引き

代引きをご希望のお客様は「代引き」にチェックを入れてください。

≫ 「代引きでお支払い」についてはこちら

D分割払い

※分割払いをご希望の場合は、下記コールセンターまでご連絡ください。

  • 学校法人、医療法人、公益団体、官公庁、研究機関などのお客様:0120-703-203
  • その他の法人のお客様:0120-830-130
  • 受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜18:00/休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始

≫ 「分割払い(オンライン)でお支払い」についてはこちら

≫ 「分割払い(お電話)でお支払い」についてはこちら

Eリース

リースをご希望のお客様は「リース」にチェックを入れてください。

≫ 「リース」についてはこちら

F掛売り

掛売りをご希望のお客様は「掛売り」にチェックを入れてください。

≫ 「掛売り(オンライン)でのお申込み」についてはこちら

G見積保存、もしくは見積書作成

見積保存、もしくは見積作成のみをご希望のお客様は「見積書作成」にチェックを入れてください。

≫ 「見積保存・作成」に進む

H楽天ペイ

楽天ペイをご希望のお客様は「楽天ペイ」にチェックを入れてください。

≫ 「楽天ペイでお支払い」についてはこちら

「お客様情報 / ご請求先情報、お届け先情報」を確認する

記載されている内容に間違いがないかご確認をお願いいたします。

お届け先を変更する際は、「お届け先情報」項目内の「A編集」ボタンより変更ください。

問題無いようでしたら、「HP Directplus 販売条件」を確認の上、「B確定」ボタンをクリックください。

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。