
「春から大学生になるけど、どんなパソコンを買えばいいかわからない」そんな悩みを抱えていませんか?
こちらの記事では、新大学生のお悩みにこたえるため、現役大学生100人へのアンケートを実施しました。先輩たち100人の実体験をもとに
- 大学生活ではどんな場面でパソコンが必要になるのか
- 先輩大学生がパソコンで苦労したこと
- 大学生活におすすめのパソコン
など大学生のパソコン事情について、詳しく解説していきます。大学生活に適したパソコンを購入できれば、授業や就活も楽になりますよ。
大学生のリアルな生活
大学生活にパソコンは
マストアイテム
大学生活においてパソコンは必要だと思いますか?

「大学生活でパソコンは必要だと思いますか?」という質問に対して、96%の大学生がパソコンは必要と回答しました。授業のレポートやリモート授業など、自分でパソコンが必要な場面はたくさんあります。
また「自分専用のパソコンを持っていますか?」という問いに対しては、すべての大学生がはいと回答しています。大学生活において、パソコンはマストアイテムと言っていいでしょう。
コロナ禍における大学生活事情
2020年から猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、大学でもリモート授業の実施などさまざまな変化が起こりました。実際に大学生活にはどのような影響があったのでしょうか。
大学の講義でのオンライン授業の頻度を教えてください

大学でのオンライン授業は大学によって違いますが、90%近い大学生が週に1回以上オンライン授業を受講していることがわかりました。
オンライン授業は自宅で受講するので、授業が受講できる環境は自宅に整えなければなりません。
コロナ禍で自宅にいる時間は
以前と比べて増えましたか?

「コロナ禍で自宅にいる時間は以前と比べて増えましたか?」という質問に対しては、88%の大学生がはいと答えています。やはりコロナ禍で外出が制限されたため、大学生活にも変化が生まれているようです。
コロナ禍で友人とパソコンを使ってZoom飲みやSkype飲み会などを実施したことはありますか??

「パソコンを使ってオンライン飲み会を実施したことがありますか?」という質問では、はいといいえがちょうど半々に分かれました。直接会ってコミュニケーションがとりにくい昨今では、オンライン飲み会による交流も増えているようですね。
大学生のパソコン事情
大学生活でパソコンを使う場面
大学生活ではさまざまな場面でパソコンが必要になります。学業においては、以下のようなシーンでパソコンを使うという回答がありました。

- レポート・論文作成
- オンライン授業・テスト
- 授業資料のダウンロード
- 授業・ゼミでのプレゼン
- 授業中にメモをとる
- 大学・教授からの連絡
- わからないことを検索する
- 就活の説明会や面接を受ける
- プログラミングの授業
どれも大学生活では必要不可欠なものなので、パソコンは必須という意見も多く寄せられました。またプライベートにおいても、以下のような使い方をしているようです。

- Youtubeを見る
- PCゲームをする
- オンライン飲み会
- サークルでの資料作成
- ライティングや動画編集の仕事を受ける
- オンラインで事務作業のアルバイト
YoutubeやPCゲームのようにプライベートで使っているのはもちろん、ライティング・動画編集・事務作業などオンラインで仕事をしているという声も寄せられました。近年大学生でもオンラインで仕事受注ができるようになっているので、仕事受注にチャレンジしてみるのも面白そうですね。
あなたは1週間の内、どのくらいの時間パソコンに触れますか?

週に6~7日つまりほぼ毎日使っている人が、全体の62%。多くの大学生にとって、パソコンは手放せない存在になっていることがわかります。授業・プライベートともにパソコンを活用することは、大学生にとって必須と言えるでしょう。
大学生活でパソコンを使う場面
大学生活においてマストアイテムであるパソコンですが、一方で困ったこともたくさんあるようです。
大学生活において、自分のパソコンの性能が悪くて困ったことはありますか?

「大学生活において、自分のパソコンの性能が悪くて困ったことはありますか?」という質問に対しては、38%の人が困ったことがあると答えています。どんな場面で困ったのかを聞いてみると、以下のような声がありました。
- パソコンのスペックが悪くてできないことがある
- 文字を打つのに反応が遅い
- 処理速度が遅くてストレスになる
- 安いパソコンを購入したら使いにくいうえにすぐ壊れてしまった
スペックの低いパソコンを安いからという理由で購入すると、結局使いづらいくて困ってしまうというパターンがあるようです。
大学生活で使うパソコンの性能 (処理能力) は重要だと思いますか?

「大学生活で使うパソコンの性能は重要だと思いますか?」という質問に対しては、84%の大学生がはいと答えています。価格だけに目を向けるのではなく、しっかりとしたスペックを備えたパソコンを用意しましょう。
現役大学生が教えるパソコンの選び方
最も重要な項目はスペック
「パソコンを選ぶうえで、最も重要視する項目は何ですか?」という質問に対して、以下のような回答が得られました。
パソコンを選ぶうえで最も重要視する項目は何ですか?

さまざまな回答がありましたが、半分以上の方がスペックという回答でした。次いで価格、サイズ・重量、バッテリーの駆動時間、ブランドと続いています。なぜスペックが重要なのかという質問に対しては、以下のような意見があります。
- 低スペックだと買い替えたくなるかもしれない
- 無駄な時間を減らせるから
- スペックが低いものを購入して、後々後悔したくない
- デザインや動画編集である程度のスペックが必要
- テストもオンラインで受けるので動きが遅いと不便
- 大学卒業後も考えていいものを購入した
- ほぼ毎日使うのである程度お金をかけて高スペックのものを購入した
スペックが高いパソコンは処理速度が早く、オンライン授業・テスト・課題などをストレスなくこなせます。大学4年間さらにその先も考えるのであれば、いいスペックのパソコンを購入したほうがいいという意見が多かったです。
またデザイン・動画編集などの仕事に挑戦したいとき、スペックが低い と仕事ができません。将来のことを考えて、はじめにスペックの高いパソコンを購入したほうが、選択肢が広げやすいのは事実ですね。
あなたが今お使いのパソコンはどの大きさですか?

今使っているパソコンのサイズを質問したところ、13.3インチから15.6インチが全体の61%という結果になりました。これは一般的なノートパソコンのサイズです。サイズが小さすぎるとスペックが足らず、大きすぎると持ち運びがしにくいという意見から、中間サイズがおすすめです。
大学生におすすめのパソコン

2023年HPの学割人気ナンバーワン
【HPの学割】
スタンダードモデルG2(セラミックホワイト)
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U プロセッサー
- カラーセラミックホワイト
- メモリ8GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ256GB SSD

【HPの学割】
スタンダードモデルG2(ピンクベージュ)
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U プロセッサー
- カラーピンクベージュ
- メモリ8GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ256GB SSD

【HPの学割】
スタンダードプラスモデルG2(セラミックホワイト)
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U プロセッサー
- カラーセラミックホワイト
- メモリ16GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ512GB SSD

【HPの学割】
スタンダードプラスモデルG2(ピンクベージュ)
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U プロセッサー
- カラーピンクベージュ
- メモリ16GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ512GB SSD

【HPの学割】
パフォーマンスモデルG2(セラミックホワイト)
- OSWindows 11 Pro
- プロセッサーAMD Ryzen™ 7 5825Uプロセッサー
- カラーセラミックホワイト
- メモリ16GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ512GB SSD

【HPの学割】
パフォーマンスモデルG2(ピンクベージュ)
- OSWindows 11 Pro
- プロセッサーAMD Ryzen™ 7 5825Uプロセッサー
- カラーピンクベージュ
- メモリ16GB
- ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ512GB SSD


エントリークラスながら、圧倒的なコストパフォーマンス


HP 14s-fq
必要にして十分なスペックと機能を厳選し、
シンプルなデザインを採用することで、
コストパフォーマンスを極限まで高めました。
このお値段でこの実用性、満足度の高いお買物になること間違いなしです。
【HPの学割】
エントリーモデル
- OSWindows 11 Home Sモード
- プロセッサーAMD 3020e モバイル・プロセッサー
- カラーピュアホワイト
- メモリ4GB
- ディスプレイ14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ128GB SSD
【HPの学割】
ベーシックモデル
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 3 5300U モバイル・プロセッサー
- カラーピュアホワイト
- メモリ8GB
- ディスプレイ14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ256GB SSD
【HPの学割】
スタンダードモデルG2
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U 6コア/12スレッド・プロセッサー
- カラーピュアホワイト
- メモリ8GB
- ディスプレイ14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ256GB SSD

初めてのゲーミングパソコンにおすすめ!


Victus 15(AMD)
AMD Ryzen 5000シリーズにAMD Radeon RX6000
シリーズ搭載で、快適なゲーム環境を提供します。
初めてのゲーミングパソコンとしてはもちろん
中級者・上級者の方にもお使いいただけます。
高いパフォーマンスで、ゲームだけじゃなく、様々な用途で大活躍!
【HPの学割】
モデレートプラスモデル
<マウス付き>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5600H 6コア/12スレッド モバイル・プロセッサー + Radeon™ グラフィックス
- カラーパフォーマンスブルー
- メモリ16GB
- ディスプレイ15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(144Hz、1920×1080)
- グラフィックスNVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Laptop グラフィックス
- ストレージ512GB SSD
【HPの学割】
アドバンスモデル
<マウス付き>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 7 5800H 8コア/16スレッド モバイル・プロセッサー + Radeon™ グラフィックス
- カラーパフォーマンスブルー
- メモリ16GB
- ディスプレイ15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(144Hz、1920×1080)
- グラフィックスNVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop グラフィックス
- ストレージ512GB SSD

ゲーミング以外にも使いやすいデザイン!


Victus 16(AMD)
ゲーミング以外にも使いやすいデザイン。
筐体のカラーはセラミックホワイトで、ゲームプレイ以外の
シーンでの利用もしやすいのがうれしいポイント。
驚異的なパフォーマンスを実現しながらも
省電力設計で最大8時間30分のバッテリー駆動が可能です。
【HPの学割】
モデレートモデルG2
<マウス付き!>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 6600H
- カラーセラミックホワイト
- メモリ16GB
- ディスプレイ16.1インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(144Hz、1920×1080)
- グラフィックスNVIDIA® GeForce® RTX 3050 Laptop
- ストレージ512GB SSD
【HPの学割】
アドバンスモデルG2
<マウス付き!>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 7 6800H
- カラーセラミックホワイト
- メモリ16GB
- ディスプレイ16.1インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(144Hz、1920×1080)
- グラフィックスNVIDIA® GeForce® RTX 3050 Ti Laptop
- ストレージ512GB SSD

15インチの大画面+AMD Ryzenの高性能


HP ENVY x360 15-ey
圧倒的なパフォーマンスを持つAMD Ryzenプロセッサー、
グラフィックス、高速なメモリと大容量ストレージ、
充実のインターフェースなど、永く使える快適性能
【HPの学割】
スタンダードモデル
<マウス付き>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 5 5625U プロセッサー
- カラーナイトフォールブラック
- メモリ16GB
- ディスプレイ15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080)、250nit
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ512GB SSD
【HPの学割】
パフォーマンスモデル
<マウス付き>
- OSWindows 11 Home
- プロセッサーAMD Ryzen™ 7 5825Uプロセッサー
- カラーナイトフォールブラック
- メモリ16GB
- ディスプレイ15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・OLEDタッチディスプレイ(1920×1080)、400nit、100% DCI-P3
- グラフィックスAMD Radeon™ グラフィックス
- ストレージ1TB SSD
有償保証は必要?不要?
大学生活において、パソコンを落としたりなくしたりなどして買い換えたことはありますか?

■ある
■ない
■落としたり無くしたりはあるが、買い換えてはいない
大学生活において、パソコンを持ち運ぶ機会が増えるはず。そんな時に気になるのはパソコンを落としたり無くしたりした場合の保証。現役大学生の先輩たちにアンケートを実施した結果、落としたり無くしたりでパソコンを買い替えた方は約5%ほど。運悪くその5%になってしまった時のことを考えて、有償保証を同時購入しておくのがおすすめです。
大学生におすすめのHP Care Packサービス
アクシデントサポート
アクシデントサポートは、引き取り修理およびクイックエクスチェンジサービスで提供される サービスに加え、通常補償されない、水漏れ、落下、衝撃、落雷による電圧異常等の偶発的な事故による障害、 盗難による損害も対象となるサービスです。

まとめ
ここまで現役大学生100人のアンケートをもとに、おすすめのパソコンを紹介してきました。オンライン授業やテストが増えた昨今では、パソコンのスペックがより重要になってきています。価格だけでパソコンを選んで後悔したという声もありましたので、大学生活4年間を見越したうえでパソコンを選んでください。
いいパソコンを持っていると、就活や仕事でも役立つ場面がたくさんあります。後悔しないパソコン選びは、いい大学生活への第一歩ですよ。
-
-
-
ゲーミングノートPC徹底比較!OMEN vs. Victus
ゲーミングパソコンブランドとして長い間世界中で愛されてきたOMENと、新しい兄弟ブランドのVictusの2つのノートパソコンを徹底比較!