26周年大祭り 第2弾!

ご購入

  • 個人0120-111-238
  • 法人0120-830-130
個人のお客様向け
  • カート
  • お気に入り
  • 店舗検索
  • 購入ご相談

関連検索ワード

ネット学習、オンライン授業におすすめなHPパソコン

ネット学習、オンライン授業におすすめなHPパソコン ネット学習、オンライン授業におすすめなHPパソコン

学校の授業や習い事などで、自宅から受講するネット学習・オンライン授業や
オンライン講座などを利用する方が増えてきています。

録画したものを見るもの以外に、実際に講師やほかの生徒たちとオンラインで
会話をしながら進めるものも多く、そのためにパソコンを利用する機会も増えてくることでしょう。

例えばパソコンが古いものだったりした場合、講師との会話にタイムラグが発生したり、
複数のアプリケーションを同時に開けず苦労したりということも発生するかと思われます。

ネット学習・オンライン学習、オンライン授業を始めるこのタイミングで
新しいパソコンにすることで、ストレスなく自宅学習を進めることが可能になります。

新しいパソコンでオンライン授業・オンライン学習を!

小中高、塾や習い事、大学の講義などでオンライン授業が増えてきています。
オンライン授業には大きく分けて3つの種類があります。

  • 1オンラインでクイズや問題に解答する形式のもの
  • 2録画された授業を見る形式のもの
  • 3LIVE配信で決まった時間に授業の形で実施するもの

オンライン上でクイズなどに回答するものや録画方式のものであれば、
スマートフォンやタブレットを使って授業を受けることが可能です。
しかし、LIVE配信方式のものは授業を受けながら作業を行うものも多く、
パソコンを使用するケースがほとんどではないでしょうか。

数年前の古いパソコンと新しいパソコンとではどのような違いがでるでしょうか?

新しいパソコン

新しいパソコン

古いパソコン

古いパソコン

オンライン授業に必要なパソコン要件

複数タスクも快適にこなす処理性能

オンライン授業・オンライン学習では、テレビ会議ツールを使いながら他のアプリケーションを使うなど、複数のタスクを同時にこなせる必要があります。

数年前に購入した古いパソコンだと、複数のタスクをこなせない可能性があり、並列演算のできるマルチコアプロセッサーのPCを準備するといいでしょう。

見やすい高解像度ディスプレイ

オンライン授業・オンライン学習では、表示されている文字サイズが小さかったり、黒板を映すタイプのものもあるので、字が小さかったり細かかったりする場合も想定しておくとよいでしょう。

その場合フルHDや4K解像度のPCであれば視認性も高く、ストレスなく授業を受けることができます。

安定の高速無線LAN

ネットワーク

自宅のネットワーク環境にもよるところがありますが、高速無線LAN対応のPCを利用することで、オンライン授業もスムーズに受けることができます。

資料のダウンロード、テレビ会議の利用などはネットワークの負荷が非常に大きいタスクになるので、古いパソコンの低速ネットワークだと、例えばテレビ会議アプリケーションの遅延が発生するなどの可能性も考えられます。

ご存じですか?Wi-Fi6ならもっと快適!

次世代無線規格 Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)とは、最新の高速の無線ネットワーク規格です。
これまでのもの(Wi-Fi5)と比べて最大10倍も通信速度が速くなり、しかも省エネなのでパソコンなどのバッテリー持続時間も向上します。HPのノートパソコンの多くはWi-Fi6対応!

その性能を最大限発揮できるように、ご自宅で利用されているルーターなども最新のものに変えることをおすすめします!

Webカメラ 搭載

少人数制のオンライン授業であれば、お互いの顔を見ながら話しができるように、WEBカメラを準備しましょう。

HPのノートパソコンであればほぼ標準でWebカメラ機能が搭載されています。

モバイル性能

オンライン授業・オンライン学習自体は自宅でのものがほとんどですが、リビングで使ったり、自分の部屋へ持ち込んだりと、家の中の様々な場所で使うケースを想定して、軽量のモデルをおすすめしています。

また、パソコンは5年前後使うものなので、学校などの外へ持ち運ぶことなども考えると、軽さやバッテリー時間など、なるべくモバイル性能が高いパソコンを選ぶといいでしょう。

お子様の利用を管理・制限できるペアレンタルコントロール機能

子供たちにとってデジタルデバイスは無限の可能性を秘めた魅惑のツールです。
インターネットの世界に潜む危険性を理解しないままスマホやパソコンを使用して、
SNSなどを通じて知らず知らずのうちに子供たちが様々なトラブルに巻き込まれるケースは後を絶ちません。

ペアレンタルコントロールは、お子様を様々なトラブルから守るための親御さん向けの機能であり、
Windows PCでもChromebookでも用意されています。

  Windows PC Chromebook
主なペアレンタルコントロール機能 Windows ファミリー機能
概要・設定方法等 詳細はこちら
Google ファミリーリンク
概要・設定方法等 詳細はこちら
PC使用時間の制限    
アプリの管理ならびにアプリダウンロードの許可    
有害サイトへのアクセス制限(フィルタリング)    
インターネットショッピング等支出の制限    
お子様の位置情報の確認    
スマホからの管理 ×  

(Android/iOSとも)

安心・安全に子供たちにご利用いただくために、ご家庭でのルール決め同様、
ペアレンタルコントロール機能もぜひご活用ください。

ネットの危険からお子様を守るための、内閣府などの取り組み、普及コンテンツリンク集はこちらをご参照下さい。

『私自身パソコンに詳しくないから設定できるか心配』
そんな方でも大丈夫!HPには頼もしいサポートサービスがあります!

ホントに!パソコンなんでも相談デラックス 電話&LINE (有償)

パソコン操作でつまづいたとき、すぐになんでも教えてくれる人がいなくて困ったことはありませんか?本サービスは365日(9:00~21:00)オペレーターがお客様と同じ画面を見ながらリモートサポートを行うので、操作に自信がなくても安心です!オペレーターと一緒にお子様にも安心安全の初期設定をしておきましょう。LINEでもご相談いただけます!

HPがおすすめするオンライン学習用パソコン

お子様にも扱いやすい
コンバーチブルPC

ディスプレイが360度回るコンバーチブルタイプのPCなら、タブレットやスマホのようにタッチ操作が可能。
しかもテントモードで使えばテキストやノートを広げながら、快適に授業を受けることができます。

HP ENVY x360 13-ay(AMD)

アルミニウム素材ボディ

お子様が使うものだから頑丈なパソコンを選びたいですよね。
プラスチックよりも強度が高く、耐熱性に優れたアルミニウム素材のものを選べば、より安心してお使いいただけます。

HP ENVY x360 13-ay(AMD)

安心な生体認証機能付き

パスワード入力よりも安全で迅速にログインできる生体認証機能があればさらに安心。
指紋認証センサーならマスクを着用していても使えるので便利です。

HP 15s-eq
HPの学割

オンライン授業・オンライン学習におすすめパソコン

オンライン授業・オンライン学習におすすめオプション製品

HP Z4000ワイヤレスマウス

お子様の手にも馴染むコンパクトタイプのワイヤレスマウス

  • 3ボタン式のワイヤレス光学式マウス
  • 同梱のUSBドングルをUSBポートに挿して使用
  • 単三形乾電池×2本

OMEN by HP DYAD イヤーバッズ

低反発素材で圧迫感が少なく、長時間使用しても耳が痛くなりにくいマイク付きイヤホン

  • マイク、ボリュームコントロール機能付き
  • 3サイズのイヤーパッド付属
  • 専用キャリングケース付属

HP RENEW スリーブケース14

14.0インチまで収納可能なエコロジーPC保護ケース

  • ペットボトルの再生素材で製造
  • 14.0インチまでのノートPCを収納可能
  • 出し入れしやすい、マグネット式の開閉口
  • 汚れても洗濯機で丸洗い可能

HP ENVY 6020 プリンター

スリムなボディに充実の機能を搭載。スマホで快適操作ができる一台

  • プリント・スキャン・コピー
  • 自動両面印刷
  • 繰返し作業を登録できる“スマートタスク”対応
  • スマホから直接印刷可能
  • アプリHP Smartから簡単セットアップ
  • 2020年からプログラミング教育がスタート

    HPの学割!

    学生の皆さま限定!
    パソコン本体が特別価格!&サポートやアクセサリーも特別価格!

    ≫詳細はこちら

  • GIGAスクール構想対応PC関する情報

    GIGAスクール構想対応PC関する情報

    文部科学省は(GIGAスクール構想)を打ち出し、全国の学校で義務教育を受ける児童生徒に、1人1台の学習者用PCを導入する計画を始めました。また新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、家庭学習におけるICTの活用、環境整備を推奨しています。
    教育ICTに変革をもたらせている今、子どもたちの新しい学びの環境づくりが求められています。

    ≫詳細はこちら

子供向け,キッズ,オンライン授業,オンライン学習,ネット授業,教育,学校,こども
子供向け,キッズ,オンライン授業,オンライン学習,ネット授業,教育,学校,こども
80,80,80,80,80,80,80,80
  • 【CAD歴10年の設計士監修】CAD用パソコンの選び方と必要スペックとは?

    10年以上CADを使って仕事をしているしちまるさん監修。本当に使いやすいCAD用パソコンをご紹介

  • 重さ1㎏未満!?HPの軽量ノートパソコン特集

    HPの製品で1㎏を切る製品をご紹介。軽くて頑丈、使い勝手のいいパソコンを選んで、日々のPCライフを快適に。

  • ゲーミングPC初心者必見!おすすめのゲーミングPC選び方

    ゲーミング初心者必見!ゲーミングパソコン選びの基本をしっかり解説!

  • 【2023年最新版】AMD Ryzenについて調べてみたらすごかった

    大人気AMD Ryzenはなぜ人気なのかを徹底解明いたします。

  • 高校生におすすめの今後を見据えたパソコン選びのポイントとは!?

    ITにも詳しい現役高校教師から、高校生におすすめのパソコンについてお話をお伺いしました

  • ゲーミングノートPC徹底比較!OMEN vs. Victus

    ゲーミングパソコンブランドとして長い間世界中で愛されてきたOMENと、新しい兄弟ブランドのVictusの2つのノートパソコンを徹底比較!

≫ 記事一覧はこちら

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、個人のお客様はこちら、法人のお客様はこちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)向けストア

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

免責事項
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ページに掲載される情報は、予告や周知なく変更となる場合があります。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。