デジタルファインアート
HPのDFA技術は、アーティストが安心して作品を出力できる環境の提供と、アートをより身近な存在にしていきます。
DFA(デジタルファインアート)とは
創作物を通じて自らを表現することが仕事のプロフォトグラファー、画家、イラストレーターらのアーティストにとって、作品は“自分の分身”といっても過言ではありません。また、文化遺産のリプロダクションや保存にも、作品をプリント・複製する際の仕上がりには、高いプリントクオリティが要求されます。そこ で、HPが推奨するDFA(デジタルファインアート)の技術が多くのシーンで既に採用されています。
HPのDFA技術は、日本におけるDigital Fine Art市場(DFA)の開拓と成長を図り、新たなプリント需要を創出することで、アーティストが安心して作品を出力できる環境の提供と、アートをより身近な存在にしていきます。

『雲龍図』
DFAプロダクションパートナー・プログラム
「自分の作品を、より高品質で正確にプリントしたい」というアーティスト、フォトグラファーの思いと、「プリント品質には自信がある・・・」という
出力ショップ、フォトラボを結びつける画期的なプログラム、それがHP DFAプロダクション・パートナープログラムです。
出力ショップとアーティストを結ぶ架け橋『DFAプロダクションパートナー・プログラム』

「自分の作品を、より高品質で正確にプリントしたい」というアーティスト、フォトグラファーの思いと、「プリント品質には自信がある・・・」という出力ショップ、フォトラボを結びつける画期的なプログラム、それがHP DFAプロダクション・パートナープログラムです。
HPのグラフィックス専用大判プリンタ、DesignJet Zシリーズを導入しプログラムの認定パートナーになれば、HPが主催する各種セミナや製品トレーニングなど、より高品位な出力のための様々な得点が得られ ます。また同時に、このプログラムが浸透してゆくことにより、広く高品位出力ショップとしての認知が得られることで、大判プリント出力ビジネスの機会が広がります。
アーティストやフォトグラファーには、内外の有名アーティストやフォトグラファーの展覧会、写真展で出力したのと同じ環境でご自分の作品を高品位にプリントできるので、仕上がりに対する安心感と満足感が得られます。
MdN Interactiveでもこのプログラムが紹介されていますのでご覧ください。
DFAプロダクションパートナー
安心して出力できるDFAの認定パートナー企業:『DFAプロダクションパートナー』(以下、五十音順)
- ■ 株式会社アーテファクトリー
URL:http://www.artefactory.co.jp
住所:〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目3-21 浜松町大林ビル
TEL:03-6403-5939 / FAX:03-6403-5938 - ■ 株式会社グラフィック
URL:http://www.graphic.jp/lineup/giclee/index.php?pg=printdesk
住所:〒615-0021京都市右京区西院三蔵町47-3
TEL:075-313-8381 / FAX:075-313-8803 - ■ 東京リスマチック株式会社
URL:http://www.lithmatic.net/lithApService/index.jsp?pg=printdesk
TEL:0120-269-132 / FAX:03-3265-2160
MAIL:support@lithmatic.co.jp