春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

2021年10月14日(木)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。

HP EliteBook 850 G7 製品詳細

キャッチコピー

ダイレクト価格169,800(税抜)~

販売店価格オープン価格

    アイコンのソースをコピペする
  • ※個人のお客様もご購入いただけます。
  • ※画像はイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。
HP EliteBook 850 G7

HP EliteBook 850 G7

生産性を高める時代が求めるハイエンドノートPC

186,780(税込)~

  • ※個人のお客様もご購入いただけます。
  • ※画像はイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。

特長

時間や場所にとらわれず、あらゆる場面で柔軟に働くための環境を実現するための最適なICTとは?HP EliteBook 850 G7 なら、利用シーンに応じて、汎用的かつダイナミックに使えるのが特長、HPならではの高いセキュリティ性能もあいまって、多様な業種のさまざまな業務シーンでビジネスを加速させます。

時間や場所にとらわれず、
あらゆる場面で柔軟に働くための環境を実現するための最適なICTとは?
HP EliteBook 850 G7 なら、利用シーンに応じて、
汎用的かつダイナミックに使えるのが特長、
HPならではの高いセキュリティ性能もあいまって、
多様な業種のさまざまな業務シーンでビジネスを加速させます。

Why EliteBook ?

HP EliteBook 850 G7 を
選択する理由

「働く」が変わる

Work From Home

ニューノーマルの創造

コロナ禍における緊急事態宣言後、企業の働き方は、大きく変化しました。
期せずして、テレワークに代表される多様な働き方=働き方改革が強制的に促進された形となり、社会のバランスが大きく変化し、それに伴う事業方針や運営方法などはもちろん、仕事の仕方・オフィスの役割など、これまでの日常は、非日常となり、さらに多様な環境整備への動きが急務となっています。

HPは引き続き、世界中で大きく変化しているニーズの分析、洞察に基づいた製品開発をおこなっていきます。

ニューノーマルの変化に順応すべく、新しいチャレンジによって、組織や社会をより良いものにするために、革新的なテクノロジーや価値を創造する手助けをしていきます。

ニューノーマルに対するHPのアプローチとは

働く人

デザイン

  • 美しいデザインのPC
  • より多彩な機能/汎用的な筐体
  • 薄型/軽量/コンパクト

働き方

コラボレーション

  • クリアなサウンド
  • 直観的な操作で通話可
  • 他者との会議をやり易く

働く場所

セキュリティ

  • 自己回復型のデバイス
  • データを守る
  • 個人情報の保護

多様なニーズに、
多彩なラインアップで応えます

Design

デザイン

HP Elite シリーズにふさわしい、
薄型/軽量/頑丈の永く使える
上質な仕上げを追求

アルミニウムの塊から削り出す、
CNC精密加工の採用により、
見た目と触感だけでなく、
たわみに強い堅牢なユニボディで、
美しさと強さの両立を実現しました。

アルミニウムを使用する理由

耐久性

強度と質量、放熱性に優れる

クラフトマンシップ

見た目だけでなく、触感も刺激する

環境へのインパクト

リサイクル可能な素材の利用

陽極酸化処理をおこなうことにより、
耐久性をさらに高める

アルミニウムの塊から削り出されるCNC 加工によるユニボディ

使うたびに上質なフィーリングを実感

細部にも装飾を施し、洗練された印象を永きに渡り維持します

ふとした時に輝くダイヤモンドカット

使用中に目にする頻度が高い箇所にダイヤモンドカットを施し、高級感を高めました。

  • タッチパッド外周

デスクトップ代替/社内持ち運びにもぴったり

15.6インチの大画面だけれど、非常に薄いデザインのため持ち運びも楽々です

15.6インチ

16 : 9 アスペクト比

1.70 kg

本体質量

※NVIDIA® GeForce® MX250搭載モデルは約 1.78kg

軽量/コンパクト

359.7 x 233.8 x 19.2 mm

※WWANモデルの厚さは20mm

前世代と比較して、
より薄型=コンパクトに

EliteBook 850 G6

EliteBook 850 G7

77%

画面占有率

86%

30%

薄型化

(ベゼル上部)

45%

薄型化

(サイドベゼル)

33%

薄型化

(ベゼル下部)

9.8%

コンパクトになりました

幅約1cm、奥行約1.8cmカット、フットプリントベースで9.8%もコンパクトになりました

ディスプレイを開きやすく設計変更

筐体サイドの形状を「I の字」なので、指が引っ掛かり難かった

筐体サイドの形状を「くの字」に変更、指が引っ掛かりやすくなった

All New Keybord より便利で静かに

進化した新しいキーボードをぜひお試しください

  • より静かに

    キートップ、および防振・防音シザースイッチ & ラバードームの構造見直しにより、2倍 静かになった新設計キーボード

  • より便利に

    よく使うアプリやファイル、毎日開くフォルダやWEBサイトなど、自分好みにカスタマイズできる「HPプログラマブルキー」を新たに配置

  • 電源ボタンの変更

    電源ボタンをキーボード内に配置、ディスプレイを開き迷うことなくボタンを押せます

    ※ボタンを押して電源をオンにするには、その他キーよりもやや強い力 & やや長押しが必要です

要求の厳しいビジネスユーザーのための耐久性

安定して永くお使いいただくための品質に対するコミットメント
(1). HP独自の”HP Total Test Process / (2). MIL-STD 810Hテスト

HP Total Test Process

For Elite & Pro Business PCs

設計プロセスの一つとして、
品質と信頼性をより強固なものにするために…

120,000 時間
を超えるHP独自テストを実施

信頼性:50,000 ものテストステップ
業界標準:240もの業界標準H/W
およびS/Wの互換性テスト

HP Total Test Process の一例はこちら

HP独自テストに加えて…

MIL-STD 810H

19項目ものテストをパス

MIL-STD 810H テスト項目はこちら

サステナブリティ(持続可能性)

ボディ本体

スピーカーエンクロージャー

50%は海洋プラスチックを含むリサイクル素材を使用

キートップ

50%は廃棄されたDVDを使用

パッケージ

外箱 & クッション

100% サステナブル素材を使用

※外箱は100% サステナブル素材、およびリサイクルされた繊維から作られており、内側の筐体を輸送時の破損から保護するクッションは、順次紙製のものに変わっていますが、紙製クッションは、100%再生木材繊維と有機素材で作られています。
プラスチック製のクッションは、90%を超える再生プラスチックから作られています。

Performance

パフォーマンス

HP Elite シリーズにふさわしい、
快適パフォーマンスにより生産性を高めます

インテル第10世代Core™ i5 & i7
プロセッサー
最大6コアまで選択可

大容量メモリ
8 / 16 / 32GB

高速SSD (NVMe)
256 / 512GB / 1TB

ノートPCでも性能に妥協しない

NVIDIA® GeForce® MX250

NVIDIA® GeForce® MX250

※専用グラフィックス搭載モデルのみ

複数アプリやソフトウェアを立ち上げて使用したり、
ミドルサイズの容量のビデオ/画像編集、
複数ディスプレイを前提とした業務など、
グラフィックスパワーが必要な時に最適な、
コストパフォーマンスに優れたグラフィックスカードを採用

※ 専用グラフィックス搭載モデルのみ

太陽光に負けない圧倒的な高輝度

1,000 nits ディスプレイ

光の反射や映り込みが非常に少ない
「非光沢ディスプレイ」

アウトドアビュー機能なし

アウトドアビュー機能あり

※画像はイメージです。

環境光センサー
(Ambient light sensor)

視認性を維持するために自動的に明るさを調整

POWER YOUR WAY
1日ずっと使える

長時間バッテリ駆動

24時間使える(MM14)

HP ファストチャージ

30分で50%充電

Collaboration

コラボレーション

より進化した
360°全方位マイク

ミーティング時 PC が360度全方位に耳を傾け、
その場の一番大きな声にフォーカスして届ける機能

「声が聞き取れなかった」
という経験ありませんか?

360° 全方位マイクが解決します

その場の一番大きい声に動的に焦点を合わせ、
クリアに音声を伝えます

  • 話している人の場所を認識

  • 音声通話品質の向上

  • コラボレーションモードの強化

より速く快適に、新しい Wi-Fi 規格の誕生

仕事でも個人でも、複数デバイスを持つのが当たり前の時代だから

高速

超高速 Wi-Fi 接続

理論上のデータ転送レートが、3.5Gbps から 9.6Gbpsと約3倍に!
圧倒的なスピードで通信が可能

大容量

さらに多くのデバイスと同時通信

空間ストリーム数が802.11 ac 規格時から、倍の8つになり、より多くの通信をまとめて送ることができるので、ネットワークの速度と効率が向上

高効率

バッテリーが長持ち

高速・大容量の効率の良い通信環境の実現により、結果的にデバイス側のバッテリー消費も節約、より長いバッテリーライフに寄与

※Wi-Fi 6 対応のルーターが必要です

どこでも使用できるLTE - Advanced ※モデルにより異なります

社内はもちろん、社外でも使える。
建設現場など、LANが敷設させていない現場に持ち込んでも使えます。

4G LTE 対応

Intel XMM7360 LTE - Advancedを搭載

いつでも / どこでも使えるのは、モバイルノートだけではありません。

対応バンド

  • ・WWANモジュールで対応しているバンド帯:1,2,3,4,5,7,8,11,12,13,17,18,19,20,21,26,28,29,30,38,.39,40,41,66
  • ・日本でテスト済のバンド帯:1 / 3 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28 / 41

HPのLTE搭載モバイルPCラインアップはこちら

仕事もプライベートもリッチサウンドで

Audio by Bang & Olufsen

上質なサウンドと卓越したデザインに定評のある
Bang & Olufsenとの共同開発により多様な趣向にマッチする、
バランスの良いナチュラルなサウンドを奏でます。

仕事でもプライベートでもサウンドは重要だから、
「ただ音が鳴っている」というレベルのスピーカーでは物足りなくなります。

Security

セキュリティ

世界で最も安全なビジネスPC

オフィスの中だけでなく、時間と場所を問わず、
必要な時に出先でも使える、汎用性の高いパソコンが求められる時代。
そんな時代だからこそ、セキュリティが重要とHPは考えます。

HPのPCが安全な理由

年々増大、かつ巧妙となるサイバー攻撃は、もはや完全には防ぎきれません。
未然かつ完全に防ぐのはもう無理と考えた方が良いのかもしれません。
だとすれば被害を最小限に抑えることを考えるべきで、たとえ攻撃を回避できなかったとしても、
素早く攻撃を検知し、元の状態に復旧することで、PCが使えない時間を最小限に抑えることを優先する。
それが「サイバーレジリエンス」という考えです。

※ レジリエンス = 復元力の意

“サイバーレジリエンス”という
新しい考え方

HP EliteBook 850 G7 PC は、PCそのものが自己回復(レジリエンス)型
PCの正常な状態を基点とし、常にそれと現在の状態を比べることで安全を確保する設計です

HP EliteBook 850 G7 PC は、PCそのものが自己回復(レジリエンス)型
PCの正常な状態を基点とし、常にそれと現在の状態を比べることで安全を確保する設計です

※ NISTとは?

米国国立標準技術研究所(NIST = National Institute of Standards and Technology)が提唱するセキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」

米国では国防総省と取引をおこなうためには、セキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」を満たす必要があります。
今後、グローバルにビジネスをおこなう企業にとっては、NISTのような世界基準のセキュリティ対策が前提条件となっていきます。
日本国内でも防衛調達において2019年度に、NIST SP 800-171と同程度の、新情報セキュリティ基準が施行予定です。
対象となるのは、防衛省と直接取引する企業だけでなく、部品の提供やサービスの外注などの形で間接的に取引をする企業も含まれます。
将来的には幅広い産業へ拡大される可能性もあり、セキュリティ対策なしではビジネスが継続できなくなる恐れがあります。

セキュリティ対策は、ハードウェアから始まります

「NIST SP 800-171」対応を、各種セキュリティ機能で充実のサポート

「NIST SP 800-171」自体は組織がおこなうべき「プロセス」に対するガイドラインであり、デバイスのみで実現できるものではありません。
しかし、これらの一連のプロセスをすべて人がおこなうとしたら、膨大な労力とコストがかかるうえ、作業品質を維持するのは大変なことです。
それに対し、HPのPCは、実装する各機能によりデバイスが対応し、自動化しています。
つまり「NIST SP 800-171」への対応を確実に、早く、簡単に実現できるのが一連のNISTガイドラインに準拠したHPのPCです。

  • HP Sure Sense

    HP Sure Sense

    ディープラーニングAIの活用により、未知のマルウェアをリアルタイムで保護

    詳しくはこちら ▼

  • HP Sure Start

    HP Sure Start

    世界初の自己修復 BIOS他社は検出するのみ、HP Sure Start は回復が可能

    詳しくはこちら ▼

  • HP Sure Run

    HP Sure Run

    PCの主要なセキュリティプロセスや設定を継続的に保持
     

    詳しくはこちら ▼

  • HP Sure Recover

    HP Sure Recover

    物理的なリカバリメディア不要で、安全かつ自動的にOSイメージを復旧

    詳しくはこちら ▼

  • HP Sure Click

    HP Sure Click

    ブラウザのタブやファイルを閉じるだけでマルウェアの感染をなかったことに

    詳しくはこちら ▼

  • HP Sure View

    HP Sure View Reflect

    ビジュアルハック(覗き見)による情報漏えいから、ワンタッチで守る

    詳しくはこちら ▼

HP独自のハードウェアを基点とした
高度なセキュリティ機能
HP Endpoint Security Controller

  • 物理的に分離
  • 暗号で保護

HP PCのBIOSは「HP Endpoint Security Controller」で守られています。
「HP Endpoint Security Controller」は、専用のプロセッサーと、暗号化ハードウェアで構成されています。
いわばPC内部のもう一台のPCです。

絶対的に信頼できるこのPCが、BIOSが改ざんされていないか、信頼できるものであるかをチェックするのです。
いわば、PCの中に、その監視のためにもう一台のPCが入っている環境。
その存在が、世界で最も安全なPCを実現しています。

HP Sure Sense

先進のディープラーニングAIの活用

急速に進化する脅威に対抗する新世代の防衛手段

ディープラーニングAIの活用により、未知のマルウェアをリアルタイムで保護する

パフォーマンス影響は最小最小の更新頻度で、オンラインでもオフラインでも動作可

ディープラーニングAIとは?

ディープラーニングでは、AIはマルウェアそのものを学習します。
つまり、人間がマルウェアの特徴量を摘出する必要がありません。
そして、人間の頭脳のように学び、本能的にマルウェアを認識することができるようになります。

HP Sure Start

他社はBIOS に対する攻撃から予防あるいはその検出のみ。HP Sure Start はそれからの回復が可能。

BIOSが攻撃されても自己回復

HP Endpoint Security ControllerがBIOSに何らかの改ざんがないかどうかを調べます。もし攻撃によって不正な状態であることが検知された場合、自動的に正常な状態に回復します。G4以降では「NIST SP 800-193」に完全準拠。

HP Sure Run

PC のセキュリティ体制を強固に維持する

アンチウィルスをオフにさせない

HP Endpoint Security ControllerがWindows OS標準のWindows Defenderなどのセキュリティ対策機能を常時監視し、万が一、それらが無効になった場合は自動的に再起動し、安全な状態に戻します。

HP Sure Recover

破壊的攻撃からの安全な自動リカバリマルウェア

正常な状態に自動リカバリ

OSがウィルスに感染しまったく起動しなくなった場合でも、自動的にネットワークからPC稼働に必要なイメージをダウンロードし、正常な状態にリカバリします。リカバリは工場出荷時に戻す設定と、企業がカスタマイズした設定から選ぶことができます。
人手を介さずにネットワーク経由でリカバリできるため、ウィルス感染時の復旧時間を大幅に短縮することができます。

HP Sure RecoverはBIOS中に実装、新品のハードドライブからでもPCを再イメージ

HP Sure Click

クリックに安心を

Webブラウジング感染やファイル感染が無かったことに

不正Webサイト閲覧によるマルウェアやウィルス感染、さらに、メールに添付されたPDF、Word、Excel、PowerPointからのウィルス感染からPCを守ります。マルウェア感染が起こった場合に備え、ブラウザやMicrosoft Officeをハードウェアレベルで完全に隔離された仮想マシン内で実行。感染した場合には、不正な振る舞いをするWebページやファイルを閉じることで、マルウェアやウィルスは自動的に削除されます。

※Internet Explorerに対応


HP Sure View Reflect

ボタンひとつでスマートにディスプレイを隠す

のぞき見による機密情報の漏えいを防止

ビジュアルハッキング、すなわち、PCを使っているところをのぞき見されて、データや業務機密などを盗まれる行為を抑止するための内蔵型プライバシースクリーン機能です。
簡単なボタン操作でプライバシー機能を有効および無効にできます。
機密情報を守るために別途外付けのプライバシースクリーンを購入する必要もなくなります。

HP Sure View Reflect

  • 世界初の反射型プライバシースクリーン
  • バッテリ駆動時間の改善
  • 群を抜いて明るい1,000nitsの高輝度パネル

  • ビジュアルハッカーを寄せ付けない

  • オフィスでも外出先でも安心

  • 野外でも見やすい高輝度ディスプレイ

プライバシーを守るシャッター内蔵

プライバシーシャッターの形状が、ベゼルと一体化よりスマートになりました

ログインは顔でも指でも

IR(赤外線)カメラを使用して、顔認証を設定したり、指紋リーダーを使用して、指紋認証でもWindowsにサインインすることができます。

パスワードよりも安全で、打ち込む手間なく、瞬時にサインインできるスムーズな点が魅力です。

また、生体認証に加えてSuicaやEdyなどのNFCカードを使用して、多要素認証でセキュリティを強化することもできます。

各部名称・製品写真

ダイレクトモデル

 
 
 
 

スタンダードモデル
(22Y68PA・Core i5/8GB/256S/SureView/WiFi)

HP EliteBook 850 G7

HP希望販売価格

186,780(税込)~

Core i5、8GBメモリ、256GB SSD、SureView搭載のWiFiモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

【完売御礼】

Core i5、8GBメモリ、256GB SSD、SureView搭載のWiFiモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

  •  
  • Windows 10 Pro (64bit)
  • インテル® Core™ i5-10210Uプロセッサー
  • 8GB(8GB×1)
  • ディスプレイ
    15.6インチ・フルHD(1920×1080)・非光沢・HP Sure View Reflect(内蔵プライバシースクリーン機能)搭載
  • インテル® UHD グラフィックス
  • 256GB SSD(M.2 PCIe NVMe)
  • 光学ドライブ
    なし
  • 無線機能
    インテル® Wi-Fi 6 AX201 a/b/g/n/ac/ax +Bluetooth 5.0
  • 通信モジュール
    なし
  • オフィスソフト
  • 保証
    1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)+Elite Premium サポート

スタンダードモデル
(22Y69PA・Core i5/16GB/512S/SureView/WiFi)

HP EliteBook 850 G7

HP希望販売価格

208,780(税込)~

Core i5、16GBメモリ、512GB SSD、SureView搭載のWiFiモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

【完売御礼】

Core i5、16GBメモリ、512GB SSD、SureView搭載のWiFiモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

  •  
  • Windows 10 Pro (64bit)
  • インテル® Core™ i5-10210Uプロセッサー
  • 16GB(8GB×2)
  • ディスプレイ
    15.6インチ・フルHD(1920×1080)・非光沢・HP Sure View Reflect(内蔵プライバシースクリーン機能)搭載
  • インテル® UHD グラフィックス
  • 512GB SSD(M.2 PCIe NVMe)
  • 光学ドライブ
    なし
  • 無線機能
    インテル® Wi-Fi 6 AX201 a/b/g/n/ac/ax +Bluetooth 5.0
  • 通信モジュール
    なし
  • オフィスソフト
  • 保証
    1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)+Elite Premium サポート

スタンダードモデル
(22Y70PA・Core i7/16GB/512S/SureView/LTE)

HP EliteBook 850 G7

HP希望販売価格

241,780(税込)~

Core i7、16GBメモリ、512GB SSD、SureView搭載のLTEモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

【完売御礼】

Core i7、16GBメモリ、512GB SSD、SureView搭載のLTEモデル
ご購入はコールセンターまたは販売店へお問い合わせください

  •  
  • Windows 10 Pro (64bit)
  • インテル® Core™ i7-10510Uプロセッサー
  • 16GB(8GB×2)
  • ディスプレイ
    15.6インチ・フルHD(1920×1080)・非光沢・HP Sure View Reflect(内蔵プライバシースクリーン機能)搭載
  • インテル® UHD グラフィックス
  • 512GB SSD(M.2 PCIe NVMe)
  • 光学ドライブ
    なし
  • 無線機能
    インテル® Wi-Fi 6 AX201 a/b/g/n/ac/ax +Bluetooth 5.0
  • 通信モジュール
    インテル® XMM 7360 LTE通信モジュール(GPS付き)
  • オフィスソフト
  • 保証
    1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)+Elite Premium サポート

この製品に似ているオススメ製品

HP Directplusの
おすすめキャンペーン

販売店モデル

詳細スペック

各モデルの詳細スペックをご確認いただけます。

販売店検索

取り扱いの販売店を検索いただけます。

お見積・購入の
ご相談

・法人のお客様
0120-830-130
・官公庁・教育/研究機関・医療機関のお客様
0120-703-203

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土・日曜日、祝日、年末年始 お休み)

製品仕様についての
お問い合わせ

 
0120-436-555

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と
修理受け付け

・操作や技術的なお問い合わせ
0120-566-589

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~21:00
土曜日 9:00~17:00

・修理受付や修理状況のお問い合わせ
0120-206-042

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~17:00

安心の日本サポート&プレミアムサポート

ハイパフォーマンスPCに
ワンランク上のサポートを提供します。

本機種をご購入いただいたお客様は標準保証よりワンランク上のサポートのHP Elite Premiumサポートがご利用頂けます。
専用の回線設置により迅速なサポート対応を実現し、技術的なご相談窓口および修理受付窓口を統合することで、ワンストップでのサポートを提供します。

さらに標準の保証内容と比べ受付時間を拡大延長し、修理時間の短縮にも対応することでお客様のビジネスに必要なさまざまな要求にお応えいたします。

HP Elite Premium サポート

HP Elite Premium サポートの5つのポイント

  • 1. 長い受付営業時間

    1. 長い受付営業時間

    平日は8:00 - 21:00、土曜日は8:00 - 17:30にて受付対応。受付営業時間が長いので、安心してご利用いただけます。

  • 2. ワンストップ対応

    2. ワンストップ対応

    一つの窓口で操作方法から修理受付まで。窓口が一つとシンプルなため、たらい回しの心配がありません。

  • 3. 安心の高品質

    3. 安心の高品質

    本サポート専用の厳しい基準を満たした熟練のエージェントが国内で対応します。

  • 4. スピード解決

    4. スピード解決

    60分以上課題が未解決の場合、マネージャーへのエスカレーションを行い、速やかな課題解決を図ります。

  • 5. 3日修理

    5. 3日修理

    修理センターに製品到着から修理作業実施、お届け手配の完了まで3営業日で実施します。

HP Elite Premiumサポートページはこちら

電話サポート

貴社のパソコン選定をサポートさせて頂きます。

貴社のパソコン選定をサポートさせて頂きます。

お見積・購入のご相談はこちら

受付時間 : 9:00~18:00(月~金)
※土・日曜日、祝日、年末年始 お休み

法人のお客様

0120-080-383

官公庁、教育/研究機関、医療機関のお客様

0120-703-203

PCを新規導入したい、買い替えたい、PCの構成を相談したい、短い納期で納品したい・・。
そのお悩みお電話下さい。疑問解決致します!!
コールセンターでしか出来ない決め細やかな提案力がhpにはございます!!
ご満足の声を多数頂いておりますので、いくつか紹介させて頂きます。

大変助かりました。非常に満足のご対応でした。ありがとうございます。今後もPC導入の際は ○○さんへご相談してお勧め構成を教えて頂き、購入したいと思います。

とてもわかりやすい対応をしていただきました。これからもHP製品を使っていこう、という気持ちになりました。

対応はとても気持ちよく購入時にはアドバイスもいただき参考になりました。何でも聞いてくださいと言う感じで話し方もとても丁寧で非常に頼もしかったです。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間 : 月曜日~金曜日 9:00~18:00
(土曜日、日曜日、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

電話対応のみではありません。

電話対応のみではありません。

電話かかってきても忙しくて話をする時間が無い!そんな方でも大丈夫。
フォームに入力頂ければ、メールやFAXでもご対応いたします。
お電話でもよろしければ、ご希望時間にコールバックでの対応も可能です。

指定の構成や納期など、申し付けください。
専任の営業担当より最適なご提案をさせて頂きます!

まずはお気軽にご連絡ください!
HP ダイレクトプラス コールセンター 一同心よりお待ちしております。

充実した保守サービス(HP CarePack)

さらに安心して、お使いいただくための充実した保守サービス
(HP CarePack)

HP Care Packハードウェアサービスは、HP製品の保証期間の延長や修理対応を簡単にアップグレードできるサービスです。
多彩な延長保証メニューによりビジネス利用を強力にバックアップします

おすすめサービスのご紹介

  1. 保証期間を延長する

  2. 不慮の事故もカバーする

    不慮の事故もカバーする アクシデントサポート

    HP Care Packアクシデントサポートサービスは、従来のハードウェアサービスに加えて、水漏れ、落下、衝撃、電圧異常、盗難などの偶発的な事故による障害発生をサポート対象として加えることができる安心のサービスです。

    詳しくはこちら
  3. 消耗品であるバッテリーを交換

    バッテリー消耗に対応 ワンタイム内蔵バッテリー交換サービス

    HP Care Packワンタイム内蔵バッテリー交換 サービスは、お客様自身では取り外しできない、または取り外しが難しいバッテリー内蔵型ハードウェア製品のプライマリバッテリについてサービス提供期間中に、お客様からの要望に応じて、バッテリー交換を行います。
    ハードウェア製品と同時にあらかじめ本サービスを購入いただければ、バッテリー交換コストを製品とまとめて手配できます。

    詳しくはこちら

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。

Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。

Windows 10 Home:
家庭での一般的な用途でパソコンを使用したい方向けのOSです。
Windows 10 Pro:
企業で複数台のパソコンをまとめて管理したり、パソコンの中の情報をより強固に守る必要があるなど、ビジネスで必要となる管理性や安全性が強化されたOSです。
Chrome OS:
Googleが開発するOSで、Chromebookシリーズに搭載されています。Chrome OS上で動作することのできるアプリケーションを利用することができ、動作スピードの速さやセキュリティの高さが特長です。

Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。

パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。

近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。

パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。

パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。

パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、CADなどを使用する場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。