GWセール!最大63%オフ
2020年5月27日(水)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。
基本性能をしっかりおさえ、
趣味も仕事も快適にこなす
コンパクトなデスクトップ
ダイレクト価格¥51,480(税込)~
ミニタワー
DVDライター
マルチディスプレイ対応
前面
USB3.1 ×4
シャーシの一部にカーブ調のデザインを採用する事で
ミニタワーの拡張性はそのままでコンパクトな雰囲気に。
光沢のあるダークブラックの上に、
緻密なドットテクスチャを重ねることで、
より上品な印象に仕上げたフロントパネルデザイン。
従来のUSB2.0 から転送速度が飛躍的に向上したUSB3.1ポートにより大容量のデータ転送も快適です。
HP Desktop 190 は前面にある4つのポート全てがUSB3.1に対応しており、使用時にパソコン本体の裏側に手を伸ばしたりアクセサリを差し替える手間を省きます。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
AMD が開発した「ZENプロセッサー + Radeon VEGA」の統合型アーキテクチャーである「Raven Ridge」を搭載。
高い処理能力とグラフィックス性能を両立しながら省電力設計にも優れている
HP Desktop 190 シリーズが快適なITライフを提供します。
VGAに加えてHDMIを標準装備することで2画面表示にも対応、
2つのディスプレイを置いて効率よく作業が可能です。
表示領域の拡大によって、複数のアプリケーションを同時に表示できるため、
業務の操作性、生産性が向上します。
たとえば、表示範囲の大きいExcel表の場合。2画面分いっぱいに表示することが可能。表の端から端まで一度に見ることができます。
※画像はイメージです。
21.5インチから27インチまで揃えた最新のベゼルレスディスプレイ(別売)との組み合わせによって、
メディアコンテンツだけでなく、ストリーミングサービス等も快適に利用できます。
21.5インチワイド
22f / 22fw
23.8インチワイド
24f / 24fw
27インチワイド
27f / 27fw
購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。
製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口
Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。
Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。
パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。
近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。
パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。
パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。
パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、PCゲームなどを行う場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。