春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

HP EliteOne 800 G8 All-in-One 製品詳細

2022年6月13日(月)をもちまして、本製品は終了いたしました。現在販売中の製品は、 こちら をご覧ください。

HP EliteOne 800 G8 All-in-One HP EliteOne 800 G8 All-in-One

HP EliteOne 800 G8 All-in-One

豊富なカスタマイズオプション、生産性を向上させるパフォーマンス、魅力的なコラボレーション、多彩かつ強固なセキュリティ・管理性を洗練されたデザインで実現します。

209,000(税込)~

≫ 対応オプションリスト(PDF)

  • Core i5

    インテル®
    第11世代

  • 液晶一体型

  • 23.8

    23.8インチ

  • 東京生産

    東京生産

  • 日本サポート

    日本サポート

  • サステナブル

    サステナブル

  • ※ 個人のお客様もご購入いただけます。

特長

どこから見ても、驚きの美しさ

狭小ベゼル、23.8インチ、フルHD対応のアンチグレアIPSディスプレイを搭載。
あらゆるビジネスシーンにマッチし、美しく彩ります。

HP EliteOne 800 G5 All-in-One

23.8インチ フルHDディスプレイ
&
高さ調整可能スタンド

  • ビジネスを支えるパフォーマンス

    ビジネスを支える
    パフォーマンス

    最新の第11世代インテル® Core™ プロセッサー、Q570チップセットを搭載。「Xe」アーキテクチャを採用した新しいUHD Graphics 750によりグラフィック性能向上を実現しています。
    カスタマイズオプションはCore i5からCore i7まで、すべてのプロセッサーでインテル® vPro™ に対応しています。

  • ご希望の1台を実現

    ご希望の1台を
    実現

    豊富なカスタマイズオプションをご用意。ストレージオプションはM.2 SSDを最大1TBまで選択可能、デュアルストレージ構成も可能です。メモリは最大32GBまでカスタマイズ可能です。オプションのWLANはWi-Fi 6に対応し、ワイヤレス接続性を飛躍的に向上します。

  • HP独自のセキュリティ・管理機能

    HP独自の
    セキュリティ・管理機能

    エンドポイントセキュリティに特化したHP Wolf Security for Businessを搭載。後を絶たないサイバー攻撃からPCを守るため、HP独自の自己修復機能やセキュリティ管理機能をプリインストール。まだ見ぬ未知の脅威にも対抗できる1台をご提供します。

最適なスクリーンサイズ

  • 23.8インチフルHDの最適な画面サイズでより多く・細かい情報も表示

  • 画面を広く使えることで作業効率を向上します
     

  • 「HP Eye Ease」により常時ブルーライトを削減し、目の疲労の軽減に貢献します

TÜV Low Blue Light Hardware Solution 認定

ポップアップ式高解像度WebCAm搭載

5MPのWebcamは詳細まではっきり見える高解像度。画角が広く、正面からのアングルで表示可能

AIベースノイズキャンセリング

AIベースの高度なノイズリダクションにより、
周囲の雑音をフィルタリングし、電話会議をより快適にします。

あらかじめ特定の周波数をカットするソフトウェア上のノイズキャンセルではなく、ディープニューラルネットワーク(DNN)を用いて自動的に”ノイズ”を学習する新しいノイズキャンセル機能です。

HP PRESENCE AWARE

近接センサーが離席/戻りを感知し、自動 & ハンズフリーでデバイスをロック・解除します。

離席時に自動的にロック

Walk-away lock :デバイスの前から離れると、画面を暗くしたりロックしたりすることができます

離席戻り時に自動的にウェイクアップ

Wake-on presense :デバイスの前に戻ったことを検知してシステムを立ち上げ、Windows Hello(顔認証)によるハンズフリー認証で作業をすぐ再開できます

  • ※ハンズフリーでログインするには、Windows Hello(顔認証)を設定しておく必要があります
  • ※ユーザーが離れた/戻ったことを検知するのに、最大15秒程度かかることがあります

瞬時にアプリケーション起動を実現する
インテル® Optane™ メモリー H10 w/SSD

インテル® Optane™ メモリー H10 w/SSDは、Optane™ メモリーとインテル® QLC 3D NANDをM2.ボードに搭載した新時代のSSD製品です。
従来型のSSDを搭載したPCとの比較でMicrosoft Excelで約5倍、Adobe Photoshopで約3倍速く起動!
重たい作業やマルチタスクも容易にこなせます。

詳しくはこちら

OPTANE

OPTANEメモリ

OPTANE

世界で最も安全なビジネスPC※1

HP Eliteシリーズで実現する標準セキュリティ機能により、
ビジネスレベルの保護ときめ細やかな管理を実現します。

世界で最も安全なビジネスPC
世界で最も安全なビジネスPC
  • HP Sure Sense

    ディープラーニングAIを活用してマルウェアを検知し、ブロックする新機能です。HP Sure Sensは、既知のマルウェアだけでなく、未知のマルウェアについても約99%を最短で20ミリ秒(1ミリ秒は1000分の1秒)で検知できるソリューションです。

  • HP Sure Start

    専用チップがBIOSのコードや設定が正規の状態であるかどうかを起動時と実行時に監視し、マルウェア、ルートキット等の脅威、改ざんから自動復旧します。

  • HP Sure Recover

    万が一OSがマルウェアに感染した場合、BIOSさえ正常であればセキュリティを確保してネットワーク経由で復旧します。

  • HP Sure Run

    アンチウイルスなどのOS上の重要プロセスが正常に動作しているかをOSとは独立した専用チップが常に監視し、万が一停止した場合には正規の状態で再起動し自動復旧します。

  • HP Sure Click

    ブラウザタブをハードウェア上で稼働するマイクロVMで隔離し、マルウェアをマイクロVM内に閉じ込め、タブのクローズで消去し感染から復旧します。

詳しくはこちら

特長

  • Windows 10 Pro

    Windows 10 Pro

    洗練された美しいUIと、最新のセキュリティ、あらゆるユーザーの要求にも応える柔軟さを備えた最新の Windows 10 を搭載。

  • プロセッサー

    プロセッサー

    優れたパフォーマンスを提供する最新の第11世代インテル® Core™ プロセッサー、Q570チップセットを搭載。

  • プレミアムオーディオ

    プレミアムオーディオ

    Bang & Olufsen監修オーディオ、AIペースノイズキャンセリングソフトウェアを搭載。

  • サポート

    サポート

    標準で3年間の翌営業日オンサイト保証をご提供。HP CarePackサービスにてサービスレベルや期間の延長に対応。

  • 環境負荷を低減

    環境負荷を低減

    高効率電源の採用、オーシャンバウンド・プラスチック、再生パルプモールドの梱包材の使用など環境負荷の低減に貢献しています。

  • 信頼性

    信頼性

    120,000時間に及ぶ様々な厳しい品質テストに加え、米軍調達基準である MIL-STD 810H をクリアした高い信頼性を提供。

関連製品

  • HP ビジネスディスプレイ

    ワークスタイルに合わせて選べる多彩な
    ラインアップをご用意

    HP ビジネスディスプレイ

    詳しくはこちら

  • HP ProOne 600 G6 AiO

    充実のセキュリティ・管理機能と省スペース・省電力を実現した
    メインストリームオールインワンモデル

    HP EliteDesk 800 G6 SF

    詳しくはこちら

※1:Windowsおよび第8世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP Elite PCシリーズ、第10世代以降のインテル® プロセッサーを搭載したHP ProDesk 600 G6シリーズ、第11世代以降のインテル® プロセッサーまたはAMD Ryzen™ 4000 シリーズ以降のプロセッサーを搭載したHP ProBook 600シリーズ追加費用・追加インストール不要のHP独自の標準装備された包括的なセキュリティ機能と、ハードウェア、BIOS、Microsoft System Center Configuration Managerを使用するソフトウェア管理などPCのあらゆる側面におけるHP Manageability Integration Kitの管理に基づく。(2020年12月時点、米国HP.inc調べ。)

ダイレクトモデル

  • HP EliteOne 800 G8 All-in-One

    スタンダードモデル【S1】

    HP希望販売価格

    209,000(税込)~

    【完売御礼】

    スタンダードモデル

    スタンダードモデル

    • Windows 11 Home
      - HPはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします
    • インテル® Core™ i5-11500プロセッサー
    • 23.8 インチ・フルHD(1,920×1,080)・非光沢
    • 4GB (4GBx1)
    • 東京生産
    • 3年長期保証付き

HP Directplusの
おすすめキャンペーン

各部名称

周辺機器

4GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

メモリ

4GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

型番:13L79AA

PC4-25600 DDR4 SDRAM(SODIMM)増設メモリ

※増設は1枚単位で可能ですが、デュアルチャネル構成でパフォーマンスを最適化するためには、メモリスロットの各チャネルの合計容量が同一になるように増設することをお薦めします。

※PC本体出荷時にあらかじめ搭載されているメモリと速度の異なるメモリを増設した場合、速度の高いメモリは速度の低いメモリのパフォーマンスで動作します。

※画像はイメージです。

≫オプション表(PDF)はこちら

HP希望販売価格

12,000(税抜)

12,000(税抜)

13,200(税込)

【完売御礼】

8GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

メモリ

8GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

型番:13L77AA

PC4-25600 DDR4 SDRAM(SODIMM)増設メモリ

※増設は1枚単位で可能ですが、デュアルチャネル構成でパフォーマンスを最適化するためには、メモリスロットの各チャネルの合計容量が同一になるように増設することをお薦めします。

※PC本体出荷時にあらかじめ搭載されているメモリと速度の異なるメモリを増設した場合、速度の高いメモリは速度の低いメモリのパフォーマンスで動作します。

※画像はイメージです。

≫オプション表(PDF)はこちら

HP希望販売価格

24,000(税抜)

24,000(税抜)

26,400(税込)

16GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

メモリ

16GB DDR4 SDRAM SODIMMメモリモジュール(3200MT/s)

型番:13L75AA

PC4-25600 DDR4 SDRAM(SODIMM)増設メモリ

※増設は1枚単位で可能ですが、デュアルチャネル構成でパフォーマンスを最適化するためには、メモリスロットの各チャネルの合計容量が同一になるように増設することをお薦めします。

※PC本体出荷時にあらかじめ搭載されているメモリと速度の異なるメモリを増設した場合、速度の高いメモリは速度の低いメモリのパフォーマンスで動作します。

※画像はイメージです。

≫オプション表(PDF)はこちら

HP希望販売価格

48,000(税抜)

48,000(税抜)

52,800(税込)

HP ディスプレイモニターセール

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。

Operating System(オペレーティングシステム)のこと。コンピューターを動かす上で最も基盤となるソフトウェアで、コンピューターのシステム全体を管理したり、基本的な操作を可能にします。

Windows 10 Home:
家庭での一般的な用途でパソコンを使用したい方向けのOSです。
Windows 10 Pro:
企業で複数台のパソコンをまとめて管理したり、パソコンの中の情報をより強固に守る必要があるなど、ビジネスで必要となる管理性や安全性が強化されたOSです。
Chrome OS:
Googleが開発するOSで、Chromebookシリーズに搭載されています。Chrome OS上で動作することのできるアプリケーションを利用することができ、動作スピードの速さやセキュリティの高さが特長です。

Central Processing Unit(中央演算処理装置)のこと。パソコン上のあらゆる処理を実行するためのパーツで、CPUの計算能力が高ければ高いほど性能が高いと言われ、パソコンの動作も速くなります。

パソコンが様々な処理を行う際に、一時的にデータを記憶しておくパーツです。メモリ容量が大きければ大きいほど、効率よく処理を行ったり複数のタスクを並行して実行することができるため、パソコンの動作も速くなります。

近年パソコンに搭載されるメモリの容量は8GB以上が主流となっていますが、Webの閲覧やメールなど簡単な作業しかしない方であれば4GB、逆にマルチタスクで多くの作業を並行して行ったり高い負荷のかかる作業をする方には16GBを搭載したパソコンがおすすめです。

パソコンのデータを長期保存しておくためのパーツです。ストレージの容量が大きければ大きいほど、多くのデータを保存することができます。近年のパソコンに搭載されているストレージには主に2つの種類があり、処理速度が速いが容量が少なく比較的高価なSSD(Solid State Drive)と、処理速度が遅いが容量が多く比較的安価なHDD(Hard Disk Drive)があります。

パソコンに搭載されるストレージの現在の主流はSSDになってきています。よほど大容量のデータを保存したいという場合でない限り、SSDを搭載したパソコンを選ぶことをおすすめします。

パソコンで扱う画像や映像に関する処理を専門的に行うパーツのことです。グラフィックス、グラフィックボード、グラフィックカードなどとも呼ばれます。近年のパソコンはCPUにもグラフィックスが内蔵されており、普段使い程度の画像や映像の閲覧であれば動作に問題はありませんが、画像や動画の編集、CADなどを使用する場合は、NVIDIA GeForceシリーズやAMD Radeonシリーズなど、高い処理能力を持ったグラフィックボードを選ぶことで、快適な操作や美しい映像を楽しむことができます。