ゲーミングPC 大幅値引きセール!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130
個人のお客様向け

新製品について語ります

新製品について語ります 新製品について語ります

HPでは数か月ごとにパソコンの新製品が登場しています。

パソコンって情報量は多いけどあんまり違いがわからないから、
「新製品の特長は何?」
「これまでの製品と何が変わったの?」

という疑問が生まれることもしばしばですよね。

そこで、担当者が新製品の特長や進化したポイントをざっくり & ゆる~く解説!
HPの最新製品の魅力を語ります。

かっ、軽い!HP最軽量957gのモバイルノート

HP Pavilion Aero 13-be

「かっ、軽い!」

片手でも軽々持てちゃうこの軽さ。
その重さわずか957g。
思わず心も軽くなる超軽量モデルなんです!

HPの個人向け製品では今回が記念すべき初の1kg未満!
私たち社員も待ちに待った製品です!

カラーは2色から選べます

軽やかで清潔感のあるホワイトと、
男性も女性も持ちやすい淡いトーンが魅力のピンクベージュ。
どちらも素敵なカラーです。

くすんだカラーが醸し出す
大人っぽさが魅力の
ピンクベージュ

いわゆる甘めのピンクでもなければ、
ただのベージュでもありません。
「少しゴールドがかったくすんだピンク」
とでもいうべきでしょうか。
画一的な色では表現できない
複雑な表情のあるカラーが、
大人っぽい雰囲気を醸し出します。

汚れが気になるという方、
安心してください!

セラミックホワイトには、
AED加工という汚れやひっかき傷に強い
特殊な加工が施されているので、
いつまでも「真っ白」な清潔感が続きます。

性能だってもちろん充実してます

最新のAMD Ryzen5000シリーズを搭載しているので、
マルチタスクだってサクサクこなせる快適パフォーマンス。
お仕事や学業にもおすすめです!

このパソコン、
16:10というディスプレイのサイズが
実はミソ!

これまでの主流だった16:9よりも少し縦が長くなっただけで、驚くほど見やすくなりました!
一度体験すると、もう元には戻れない快適さです。

指紋認証を
搭載しているので、
セキュリティは万全

なりすましログインを防げて、このご時世、
マスクをしていてもスピーディーに
ロック解除できるって素晴らしい!

いろいろ接続できます

本体両サイドには、HDMI出力端子やUSB Type-Aポート、USB Type-Cポートを備えています。
追加でドッグを買う必要ないのが嬉しいですね。

コスパがよいPC

コスパがよいPC

ブランド信頼性の高いPC

ブランド信頼性の高いPC

デザインがよいPC

デザインがよいPC

画面が見やすいPC

画面が見やすいPC

音声品質がよいPC

音声品質がよいPC

Pavilionシリーズは
リセマム子どもPCアワード2021で
複数の部門賞を受賞しました

自宅での普段使い用はもちろんのこと、
お子様や大学生のMy PCとしても
とってもおすすめな1台です。
軽くて速くて、スタイリッシュなモバイルノートを
お探しの方にこそ使っていただきたい1台です!

ただいまキャンペーン実施中!

HPの学割

性能もデザインもハイエンドにこだわる液晶一体型

HP ENVY All-in-One 27-cp

こんな高性能な液晶一体型、
探してた!

最新のインテル第12世代Coreプロセッサー&NVIDIA RTX30シリーズ搭載で、
プロのクリエイターも脱帽のハイエンドスペックを実現しました。

第11世代 インテル Core i7 第11世代 インテル Core i9
NVIDIA® GeForce RTX 30 シリーズ
進化した排熱設計

※写真はイメージです。

パフォーマンスを保つためには、冷却性能も重要。HP ENVY All-in-One 27-cpは、4つのファンを搭載し、従来機種と比較して30%以上冷却効果をアップさせているので、高いパフォーマンスを維持することができます。

クリエイティブパッケージ“HP Palette”で
創作活動をもっと手軽に!

※動画はイメージです

HP Quick Drop

スマホのデータをかんたんにパソコンに転送可能。マルチOS対応なので、様々なデバイスで使えます。

Duret for HP

ノートPCやタブレットなど、他のデバイスをセカンドディスプレイやペンタブレットとして使用可能。

Photo Match

AIの自動顔認識機能が写真の検索をサポートしてくれるから、検索時間を大幅に短縮できます。

カメラポジションを選べる
約1600万画素のIRカメラが付属

暗い場所でも鮮明に見栄えよく映すことができる約1600万画素の外付け高性能カメラが付属。
しかも、マグネット式で設置場所を選べるので、用途や場面に合わせて使い分けが可能です。

美しさと機能性を両立するデザイン

本体背面の右側に集約されたインターフェースは、機能的なだけではなく、見た目の美しさも意識して設計されています。標準付属のキーボード&マウスもワイヤレスなので、ワークスペースを悩ますケーブルの煩わしさからも解放されます。

高さ位置や角度の調整が可能

ディスプレイは高さや85度~110度での傾斜の調整も可能。使用者に合わせて最適な環境で作業をできることが、疲れやストレスの軽減に一役買います。

便利な最新機能も搭載

本体台座部分にQi対応ワイヤレスチャージ機能を搭載。
お手持ちのスマートフォンやガジェットを簡単に充電することができます。

おすすめラインアップ

  • 【CAD歴10年の設計士監修】CAD用パソコンの選び方と必要スペックとは?

    10年以上CADを使って仕事をしているしちまるさん監修。本当に使いやすいCAD用パソコンをご紹介

  • 重さ1㎏未満!?HPの軽量ノートパソコン特集

    HPの製品で1㎏を切る製品をご紹介。軽くて頑丈、使い勝手のいいパソコンを選んで、日々のPCライフを快適に。

  • 初心者でもできるゲーミングPC選び方講座

    ゲーミング初心者必見!ゲーミングパソコン選びの基本をしっかり解説!

  • 【2022年最新版】AMD Ryzenについて調べてみたらすごかった

    大人気AMD Ryzenはなぜ人気なのかを徹底解明いたします。

  • 高校生におすすめの今後を見据えたパソコン選びのポイントとは!?

    ITにも詳しい現役高校教師から、高校生におすすめのパソコンについてお話をお伺いしました

  • ゲーミングノートPC徹底比較!OMEN vs. Victus

    ゲーミングパソコンブランドとして長い間世界中で愛されてきたOMENと、新しい兄弟ブランドのVictusの2つのノートパソコンを徹底比較!

≫ 記事一覧はこちら

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

個人のお客様
0120-111-238
受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。