26周年大祭り 開催中!

ご購入

  • 個人0120-111-238
  • 法人0120-830-130
個人のお客様向け
  • カート
  • お気に入り
  • 店舗検索
  • 購入ご相談

関連検索ワード

【2025年版】パソコン選び方ガイド

本当にかしこいパソコンの選び方 本当にかしこいパソコンの選び方

「新しくパソコンを買おうと思ったけれど、いざ調べ始めるとパソコンの価格ってピンキリで
「どれくらいが適正なの?」「どれがお得なの?」というお悩みはありませんか?
パソコンって、スペックの種類だけでもいろいろなものがありすぎて、「価格感」が掴みにくいですよね。
そこでこのページでは、人気のパソコンカテゴリーについて、基本的なスペックや特長、相場をご紹介!
さらに、パソコンをお得に買いやすいタイミングについてもお教えします!
これさえ読めば、パソコンの「これは買い!」が分かる!
パソコンの選び方をお教えします。
パソコンの相場や買い時を正しく知って、本当に賢いお買物をしませんか?

必見!人気の高いパソコンのカテゴリーごとの基本スペックと相場

ひとくちにパソコンと言っても、使い方や用途は人それぞれです。
ここでは、インチサイズや使う場所を元に、人気の高いパソコンのカテゴリーと基本的なスペックや相場をご紹介します。
是非、これからのパソコン選び方のご参考にしてみてください。

※2024年9月時点でのデータをもとに掲載しています。

13インチ
モバイルノートパソコンの選び方

「毎日の生活にパソコンは欠かせない!
仕事もプライベートもパソコンをほぼ毎日使用していて、外出先でもバンバン持っていきたい」という方には、 薄型軽量で持ち歩きも楽々な13インチのモバイルノートが人気です

13インチモバイルノートパソコンの選び方で人気の高いスペックは、以下のようになっています。

HP Pavilion Aero 13-bg
人気のスペック
  • OS:Windows 11 Home または Windows 11 Pro
  • CPU:インテル® Core™ Ultra 7 または AMD Ryzen 7
  • メモリ:8GB~16GB
  • ストレージ:128GB~512GB SSD
その他の主な特長
  • 軽さや強い金属製(アルミニウム、マグネシウムなど)ボディであることが多い
  • 長時間の使用や外出先の使用も快適・安心にするための先進的な機能を搭載

モバイルノートパソコンは使用頻度が高いためスペックが充実したものが多く、持ち歩きやすい軽さと強度を両立するために
アルミニウムなどの金属を使っていたり、最新の機能を搭載していたりするものが多くなっています。
製品を作るためのコストが高いことから、お値段としても比較的高めになっています。

上記のスペックや機能を備える一般的な13インチモバイルノートパソコンであれば、15~20万円の価格帯の製品が多いです。

HPの「相場以下」の
おすすめ
13インチモバイルノート

HP Pavilion Aero 13-bg
  • AMD
    Ryzen™ 7

  • 13.3

    13.3インチ
    IPS

  • 非光沢

  • 990g

HP Pavilion Aero 13-bg

速い!軽い!カッコいい!の三拍子が揃いながらも、圧倒的なコスパの良さ。
大人気のモバイルノート

【26周年大祭り第1弾】
スタンダードモデル(ナチュラルシルバー)

スペック

  • OS
    Windows 11 Home
  • プロセッサー
    AMD Ryzen™ 5 8640U 6 コア/12 スレッド プロセッサ ※AMD Ryzen™ AI(最大 16 NPU TOPS)
  • ディスプレイ
    13.3インチワイドIPSディスプレイ | WUXGA非光沢(1920×1200 )
  • メモリ
    16GBメモリ
  • ストレージ
    512GB SSD
HP希望販売価格より
70,500 円オフ!

HP希望販売価格

¥179,300(税込)~

108,800(税込)~

ご購入はこちら

16インチ
スタンダードノートパソコンの選び方

「パソコンを使うのは日常的なネットやメールが中心。
ほとんど家の中でしか使わないので、持ち運びしやすさよりも、画面の見やすさや操作のしやすさを重視したい」という方には、16インチのスタンダードノートがおすすめです

16インチスタンダードノートパソコンの選び方で人気の高いスペックは、以下のようになっています。

HP Pavilion 16-af(インテル)
人気のスペック
  • OS:Windows 11 Home
  • CPU:インテル® Core™ Ultra 5~7 または AMD Ryzen 5~7
  • メモリ:8GB~16GB
  • ストレージ:512GB~1TB SSD
その他の主な特長
  • 主にプラスチック製のボディ
  • 機能面ではモバイルノートと比べると控えめであることが多い

16インチスタンダードノートは、13インチモバイルノートパソコンと比較すると画面占有率が大きく、AI機能を搭載するなど、機能充実。

上記のスペックや機能を備えるような最新の16インチスタンダードノートパソコンであれば、15万円~20万円という価格帯の製品が多いです。

HPの「相場以下」の
おすすめ
16インチスタンダードノート

HP Pavilion 16-af(インテル)
  • Core™ Ultra 5

  • 16.0

    16.0インチ
    WUXGA・IPS

  • 光沢

  • 1.79kg

HP Pavilion 16-af(インテル)

シンプルな機能とデザイン、基本性能をしっかり押さえたスペックで究極のコスパを実現した1台。AI機能も搭載。

【26周年大祭り第1弾】
スタンダードモデル(ナチュラルシルバー)

スペック

  • OS
    Windows 11 Home
  • プロセッサー
    インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー125U ※Intel® AI Boost
  • ディスプレイ
    16.0インチIPSタッチディスプレイ | WUXGA(1920×1200 )
  • メモリ
    16GBメモリ
  • ストレージ
    512GB SSD
HP希望販売価格より
66,400 円オフ!

HP希望販売価格

¥178,200(税込)~

111,800(税込)~

ご購入はこちら

16インチ
ハイエンドノートパソコン

「パソコンを使って写真や動画を編集したり、PCゲームなども楽しみたい!」という方には、重たい処理をサクサクこなせるパワーを持ったハイエンドで大画面の16インチノートが必要です

16インチハイエンドノートパソコンの選び方で人気の高いスペックは、以下のようになっています。

人気のスペック
  • OS:Windows 11 Home または Windows 11 Pro
  • CPU:インテル® Core™ i7 または AMD Ryzen 7
  • メモリ:16GB~32GB
  • ストレージ:512GB~1TB SSD
  • グラフィックス:GeForce RTX40シリーズ以上
その他の主な特長
  • 創作活動用途ではより鮮明で忠実な色再現ができる高い解像度や色域の広いディスプレイ、またゲーミングパソコンではリフレッシュレートの高いディスプレイが搭載されていることが多い

このように、重たい処理を楽々こなせたり、高機能なディスプレイを搭載していることの多いハイエンドノートは、やはりお値段もお高め。
一般的な16インチスタンダードノートパソコンであれば、30万円以上の製品が多いです。

でもその分、あなたの創造性や好奇心を満たしてくれる、心強い相棒となってくれることは間違いありません。

HPの「相場以下」の
おすすめ
16インチハイエンドノート

OMEN 16(インテル)
  • Core™ i7

  • 16.1

    16.1インチ
    IPS

  • 非光沢

  • 2.44kg

OMEN 16(インテル)

第14世代 インテル® Core™ i7とNVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptopを搭載、さらに16インチ大画面!ゲームはもちろん、創作活動にもおすすめです

【26周年大祭り第1弾】
パフォーマンスモデル

スペック

  • OS
    Windows 11 Home
  • プロセッサー
    第14世代 インテル® Core™ i7-14700HX プロセッサー
  • ディスプレイ
    16.1インチワイドIPSディスプレイ | QHD非光沢(2560×1440、240Hz、300nit)
  • メモリ
    16GBメモリ
  • ストレージ
    1TB SSD | PCIe Gen4x4 NVMe M.2
HP希望販売価格より
90,300 円オフ!

HP希望販売価格

¥309,100(税込)~

218,800(税込)~

ご購入はこちら

ホームユースデスクトップパソコンの選び方

おうち時間の増加により、自宅でパソコンを使う機会も増えています。家族みんなで使ったり、プライベートでのパソコンの使用頻度が高い方には、デスクトップという選択肢もおすすめ!

ホームユースデスクトップパソコンの選び方で人気の高いスペックは、以下のようになっています。

人気のスペック
  • OS:Windows 11 Home
  • CPU:インテル® Core™ i5 以上または AMD Ryzen 5以上
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB SSD以上
その他の主な特長
  • おしゃれでコンパクトなデザインが増えている
  • 液晶一体型は、ディスプレイを別で購入したり接続したるする手間も少ないため人気

自宅用の定番デスクトップパソコンは、スペックと価格のバランスが大切です。

搭載するスペックによって価格が前後しやすいカテゴリーではありますが、上記でご紹介した人気の高いスペックを備えたラインの製品であれば、8~15万円前後の製品が多いです。

HPの「相場以下」の
おすすめ
ホームユースデスクトップ

HP Pavilion Desktop TP01
  • AMD Ryzen 5

  • 16GB メモリ

  • 1TB SSD

HP OmniDesk(AMD)

インターネットやオンラインショッピングから、オンライン学習やテレワークまで、自宅でのあらゆる用途に対応できる王道デスクトップです。

【26周年大祭り第1弾】
モデレートモデル

スペック

  • OS
    Windows 11 Home
  • プロセッサー
    AMD Ryzen™ 5 8500G 6 コア/12 スレッド プロセッサ
  • ディスプレイ
  • メモリ
    16GB(16GB×1)メモリ
  • ストレージ
    1TB PCIe® Gen4 NVMe™ M.2 SSD
HP希望販売価格より
42,700 円オフ!

HP希望販売価格

¥137,500(税込)~

94,800(税込)~

ご購入はこちら

ハイエンドデスクトップパソコンの選び方

お仕事や副業、趣味などで動画や写真の編集を行うためのパソコンをお探しの方や、ゲーム用途のパソコンをお探しの方には、バリバリ使えるハイエンドデスクトップがおすすめです。

ハイエンドデスクトップパソコンの選び方で人気の高いスペックは、以下のようになっています。

OMEN 35L(AMD)
人気のスペック
  • OS:Windows 11 Home または Windows 11 Pro
  • CPU:インテル® Core™ i7 または AMD Ryzen 7
  • メモリ:16GB以上
  • ストレージ:512GB SSD以上
  • グラフィックス:GeForce RTX40シリーズ以上
その他の主な特長
  • 高い負荷のかかるパソコンは熱を発するため、特にゲーミングパソコンは空冷や水冷などの優れた冷却システムを備えており、サイズなども大きめのものが多い

重い処理を継続して行うことができるハイエンドデスクトップパソコンは、スペックも機能も圧倒的な充実度。

搭載するグラフィックスによって本体価格も左右されやすいため一概には言えませんが、一般的には30万円~40万円程度の製品が多いです。

まずは自分の用途に必要となるグラフィックスのスペックのあたりを付け、そのスペックを満たすパソコンを探すことで、コスパの高いパソコンを見つけやすくなります。

HPの「相場以下」の
おすすめ
ハイエンドデスクトップ

OMEN 35L(AMD)
  • AMD Ryzen™ 7

  • 32GB メモリ

  • 1TB SSD

  • NVIDIA® GeForce RTX 30 シリーズ

    GeForce RTX

OMEN 35L(インテル)

高性能ゲーミングPCだから、動画や写真の編集や仕事にもバリバリ使える!高性能グラボ搭載のスペックも機能も圧倒的な充実度!

【26周年大祭り第1弾】
ハイパフォーマンスエクストラモデル
(ブラック/グラス)

スペック

  • OS
    Windows 11 Home
  • プロセッサー
    インテル® Core™ Ultra™ 7 265K プロセッサー
  • ディスプレイ
  • メモリ
    64GB | Kingston Fury™ DDR5 RGB 16GB×4 4800MT/s Intel®XMP対応
  • ストレージ
    2TB SSD | PCIe® Gen4 NVMe™ M.2
  • グラフィックス
    NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 SUPER

HP希望販売価格

¥597,300(税込)~

358,800(税込)~

ご購入はこちら

パソコン選びで迷うポイント!パソコンの買い時とは?
HPのパソコンをお得に買えるタイミングをご紹介!

パソコンを購入する上で、もう一つ気になるのが「パソコンの買い時ってあるの?」という点。
同じパソコンでも安くなる時期があるなら、お得な時に買いたいですよね。
HP Directplusは日本HP公式オンラインストアとして、日々お得な価格に挑戦しています。
特にパソコンをお得に購入できるチャンスになりやすいタイミングをご案内!

  • 毎週末が買い時!週末限定パソコンセール

    毎週金曜日~日曜日※に週末限定パソコンセールを開催しています。
    週末だけのお得な限定価格で販売!
    お目当てのパソコンもお得に買えちゃうかも!?
    週末はHP Directplusへ!

    ※開催日時が変更になる場合もあります。

    週末限定SALEはこちら
  • パソコンが必要になることの多い新生活シーズンや季節系のイベントも要チェック!

    一般的にパソコンが必要になる時期といえば、進学や就職、転勤などのライフイベントの多い新生活シーズン。引越しなどに伴いパソコンを新たに購入したり、買い替えたりする方が多いので、ニーズの高まる時期に合わせてHP Directplusでもセールを実施することが多いです。

    夏や冬のボーナス時期や、近年日本でも定着してきた11月末のブラックフライデー、クリスマスからお正月にかけての年末年始など、大型の商業施設でシーズン系のイベントを実施するようなタイミングには、HP Directplusでもパソコンをお得に購入できるセールやお得なキャンペーンを実施しています!

    HP Directplusで現在実施中のお得なキャンペーンは、こちらからチェック可能!
    是非定期的に覗きにきてみてくださいね!

HP Directplusのおすすめキャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、個人のお客様はこちら、法人のお客様はこちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)向けストア

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

免責事項
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ページに掲載される情報は、予告や周知なく変更となる場合があります。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。