最短翌日発送&送料無料!週末限定セール

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130
個人のお客様向け

お仕事用パソコンを選ぶなら絶対に押さえておきたい4大ポイント

※本キャンペーンはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。

皆さんは、お仕事用のパソコンをどのように選んでいますか?
これまでは、「仕事用のパソコンは会社が用意してくれるもの」
「自分で買うパソコンはプライベート用」というのが常識でした。

近年では、フリーランスや副業の広まりにより、仕事で使うパソコンを自分で選ぶことも増えてきています。
今後はテレワークが一層普及し、自宅のパソコンを使って週に何日かは仕事をする、
そんなことが当たり前になっていくかもしれません。

そんな時、「仕事に使うパソコン」は、これまでと同じ選び方でいいのでしょうか?
ビジネスは時間やコストの効率ももちろん重要ですが、
セキュリティ面などの安全性や事業継続性も重要です。
性能が高いだけでは、ビジネス用パソコンに最適とは言えません。

世界中で使われるビジネス用パソコンを作ってきたHPが、
お仕事用のパソコン選びの際に絶対に押さえておきたい4つの要素をご紹介します。

ビジネス用パソコン選びをHPがお手伝い!

HPのビジネス用パソコンはココが違う!
ビジネスパソコンに求められる4大ポイント

ポイント① 自由度の高い構成

お仕事に使うパソコンといっても、お仕事の内容に応じて必要とされるスペックは様々。グラフィックボードを搭載した超高性能パソコンが必要な業務もあれば、表計算ソフトなどを中心とした事務作業であれば、スタンダードなスペックでも十分に業務をこなすことができます。そのような多種多様なニーズにお応えするために、HPのビジネス用パソコンはスペックの組み合わせが自由に選べるようになっています。

たとえば、「CPUはIntel Core i7、ストレージはHDDとSSDのデュアルストレージが良い」というニーズがあった場合、構成決め打ちのパソコンであれば、どこかで妥協をしなければならなかったり、逆に想定よりも高いコストがかかってしまうかもしれません。でも、HPのビジネス用パソコンであれば、自由にスペックをカスタマイズできるので、無駄なコストや、パソコン探しに悩む時間さえも省くことができます。

自由度の高い構成

ポイント② 高品質

HPはアメリカに本社を置く外資系企業ですが、日本HPでは一部製品を除き、ビジネス用パソコンを東京の工場で生産する「東京生産」を行っています。

東京生産は、海外生産と比較すると単純なコストの面ではもちろん敵いません。しかし、生産拠点を東京にすることで、HP標準の生産管理プロセスに加え、日本独自による耐振動・耐加重テストおよび外観チェックなどの品質確認工程の実施により、高品質な製品を提供しています。また、東京で生産することは、お客様までの距離が圧倒的に短くなることを意味します。それによって、素早くお届けができるだけでなく、輸送距離が短くなることで初期不良の削減にも貢献しています。

Eliteシリーズにおいては、MIL-STD(アメリカ国防総省制定MIL規格)に準拠したテストをクリアするほどの抜群の耐久性を保持しており、移動中の落下や長時間の振動にも耐えられる設計となっています。テレワークにはじまり、働き方が多様化している昨今、様々な場所にパソコンを持ち運びするケースも増えているため、耐久性に優れたパソコンはビジネスに最適と言えるでしょう。

スピードと信頼性、そして高い耐久性が求められる場面で使われるパソコンだからこそ、HPのビジネスパソコンは品質に徹底的にこだわっています。

≫ HPの品質へのこだわりについてもっと詳しく見る
≫ 東京生産についてもっと詳しく見る

高品質
高品質
高品質
高品質
高品質
高品質

ポイント③ 安全性の高さ

HPのビジネスパソコンは、「世界で最も安全なビジネスPC」を謳っています。それは、ハードウェア×ソフトウェア×最新機能の組み合わせで、様々な脅威の予防、検知、復旧を行っているからこそ実現できるものであると言えます。

たとえば、攻撃によってBIOSに不正が検知された場合自動的に正常な状態に回復させる「HP Sure Start」や、マルウェアが組み込まれたWebサイトを閲覧してしまっても、そのページを閉じるだけでウイルスを削除することができる「HP Sure Click」、ワンタッチでスクリーンの横からの覗き見を防止することができる「HP Sure View」など、安全なビジネスを支えるためのテクノロジーを集約しています。

セキュリティ対策は、自分たちだけの問題ではありません。自社のパソコンがウイルスに感染してしまうと、それを足掛かりに関係会社や取引先に侵入され、結果的に損害を与えてしまうことになったり、グローバルにビジネスを行っていく上ではセキュリティ対策をしていることが取引条件としても必須になるなど、ビジネスを進めていくためには欠かせない要素となっています。

≫ 世界で最も安全なビジネスPCについてもっと詳しく見る

安全性の高さ

ポイント④ 安心の保証体制

HPでは、お客様の安心安全なビジネスを支えるため、拡張保守(HP Care Pack)をご提供しています。

HP Care Packをご購入いただくと、①契約期間内なら定額で何度でもパーツ交換や修理を受けることができる②機器の使用期間に応じて3年から最長5年までの延長保証が可能など、様々なメリットがあります。
また、サポート窓口は安心の日本国内対応。国内420拠点以上の保守拠点を持ち、修理対応も迅速に。事業の継続性が求められるビジネスという場面だからこそ、万が一の時も安心という価値が重要になります。

≫ HPの拡張保証(HP Care Pack)についてもっと詳しく見る

安心の保証体制

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

個人のお客様
0120-111-238
受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ページに掲載される情報は、予告や周知なく変更となる場合があります。
  • ※オーバークロックツールを使用するには、ソフトウェア使用許諾契約書(EULA)に同意する必要があります。クロック周波数ならびに電圧、その両者もしくはいずれか一方の変更は、(1) システムの安定、ならびにシステムやプロセッサー、その他システム・コンポーネントのライフサイクルの減少、(2) プロセッサーやその他システム・コンポーネントのエラー、(3) システムのパフォーマンスの低減、(4) システムやシステム・コンポーネントの高温化やその他のダメージ、(5) システムデータの統一性に影響を与える可能性があります。HPとインテル社は、仕様を超えたプロセッサーの動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HPとインテル社は、システムやシステム・コンポーネントについて業界基準の仕様を超えた動作についてはテストをしておらず、保証をしません。HPとインテル社は、プロセッサーならびにその他のシステム・コンポーネントについて、クロック周波数と電圧、その両者もしくはいずれか一方を変更して使用した場合を含み、特定の使用用途に適合するという責任を負いません。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。