春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

HP DesignJetプリンター | インク&用紙について

インク・用紙情報

仕上がりに差が出るHP純正インク

印刷中に問題が発生すると、納期が遅れ、時間、コスト、お客様の信頼を失いかねません。HP DesignJetプリンターの純正インクは、常に短時間でジョブを完了できる適切な配合で製造されています。

コスト削減

コスト削減

HP純正インクは、一貫した印刷品 質を保つようにHP DesignJetプリンターとともに設計されています。安定した仕上がりで印刷物を製作できるため、無駄やダウンタイムが最小限に抑えられます。大容量カートリッジや経済的な大量印刷用マルチパックなどの中から、お客様のニーズや予算に最適なカートリッジサイズをお選びいただけます。

投資保護

投資保護

インクの特性は、印刷システム のあらゆる面で極めて重要となります。HP純正ではないインクは、リットル単位では安価であったとしても、プリントヘッドの交換頻度が多くなる場合や、低品質の印刷になる場合があり、結果的には時間やコストの無駄を招き、プリンターのダウンタイムやメンテナンス時間を長引かせる可能性があります。

環境への配慮

環境への配慮

HP純正インクでは、グローバルのリサイクルプログラムをご利用いただけます。また、環境に配慮してデザインされたカートリッジには、再生材と水性インクが利用されています。

高いインク効率でインクコストを削減

HP DesignJetは独自の高密度ノズ ルのサーマルヘッドによりメンテ ナンス時の廃インクが極端に少な く、HPのオリジナルインクにより少 量のインクでも広い色域を確保し、 インク消費量を削減します。 プリンター本体価格やインク単価だ けでなく、トータルのコストで選びま しょう。

※一般的に想定されるコート紙、光沢紙、キャンバスなどの用紙とプリントモードを組み合わせて月に150m2 のプリントを3年間運用した場合のコスト。HP調べ

メンテナンスや使用にかかるインクコストの比較
(3年間のシミュレーション)

HP 純正インクは高いインク効率でインクコストを削減

純正対応インクの確認

※リンク先ページの「大判プリンタ&プロッタ」プルダウンより、ご希望の製品を選択ください。

インク製品・アクセサリー品検索

HP 純正用紙につきまして

2014年2月よりHP大判プリンター用紙の日本国内での販売は、BRAND MANAGEMENT GROUP JAPAN合同会社(以下BMG社)に移管されました。製品詳細およびご購入の相談は下記、BMG社代理店(株)フジテックス担当窓口にご相談ください。

HP純正用紙のご案内はこちら

検証済み用紙のご案内

HP DesignJetプリンターをご使用のお客様のより広いプリントニーズに対応するべく、一部のサードパーティーメディアに関しまして、弊社にて一定のテストを行い、ユーザー様にご利用いただける新たなメディアの選択肢をご紹介させていただいております。

検証済み用紙のご案内はこちら

その他 用紙のご案内

HP DesignJetシリーズにおきましては、対応条件を満たす場合は多くの用紙でご使用いただけます。ただし、一部ご使用いただけない場合もありますので、ご使用に際しては予め各用紙メーカー様に適合性をお問い合わせください。

その他 用紙のご案内はこちら

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。