2022.10.21

ADFとは?導入で生産性向上やペーパーレス推進につながる!

リンクをクリップボードにコピーしました

複合機などで原稿をスキャンする際に、原稿台に1枚ずつ原稿を置き、都度取り替える必要がありますが、これを手間だと感じたことはないでしょうか? その手間はADF(自動原稿送り装置)で解消することができます。ADFはスキャナー専用機や複合機についている機能の1つで、ペーパーレス推進や生産性向上に役立ちます。本稿では複合機についているADFの概要や機能、メリット、使用や導入の際のポイントについて解説します。

1.複合機のADFとは?

ADFとはAutomatic Document Feederの略で、複合機などで大量の原稿を自動で取り込み、スキャンするための装置を言います。原稿台に原稿を1枚ずつ置いてコピーやスキャンをする一般的な方式は「フラッドベッド方式」という名称です。

家庭用途の場合はフラッドベッドで十分なことも多いのですが、ビジネス用途では一度に大量に原稿を処理する場合があり、フラッドベッドでは手間がかかります。自動で大量の原稿を取り込んでくれるADFがあると、より効率的に処理を行うことができます。オフィスに設置されている大型の複合機にはほとんど全てにADFが搭載されています。近年では、ビジネス用途で自宅に設置する小型インクジェット複合機にもADFを搭載したモデルもあり、用途に応じてモデル選定をすることにより業務効率の向上が期待できます。

2. ADFが搭載された複合機の機能

ADFが搭載された複合機にはさまざまな機能があり、モデルによって搭載される機能が異なります。スキャンやコピーに関する代表的な機能は以下の6つです。

① 自動両面スキャン

ADFによる自動両面スキャンには両面原稿自動反転と両面同時読み取りの2つの方式があります。両面原稿自動反転とは1回表面を読み込んでから自動で裏返して2回目で裏面を読む方式です。両面同時読み取りは1回で表裏両面を同時に読み取る方式で、ワンパスとも呼ばれます。両面同時読み取りのほうが1回で両面を読み込めるため、読み込み速度が早いという事だけではなく原稿も傷みにくいというメリットもあります。

② 重送検知

重送とは2枚以上の紙を同時に取り込んでしまうことを指します。スキャンは1枚ずつ行わなければ読み飛ばしてしまうので、2枚以上の紙を同時に取り込んでしまうとスキャンに失敗してしまいます。ADFには紙送り時に上下から超音波を発信し、音波の変化によって重送を検知する機能が搭載されています。重送を検知した場合はスキャンを停止、もしくはやり直します。

③ 白紙検知

白紙の原稿がADFに読み取られたときに検知し、メッセージを表示したり、自動で白紙部分を除去してスキャンする機能です。誤って白紙文書をスキャンしてしまった場合、紙や時間が無駄になりますが、ADFの白紙検知機能により防止することができます。

④ OCR

OCRとは光学文字認識(Optical Character Recognition)の略称で、スキャンした画像から文字を読み取り、テキストデータに変換する機能を言います。OCRによって印字テキストを電子化すると、デジタルで編集、検索、保存可能です。OCR技術は、書籍や文書のデジタル化など幅広い用途で利用されています。ADFを使えば大量の原稿を素早くOCRにかけることが可能となります。

⑤ スキャンデータ保存

スキャンしたデータは従来であれば内部・外部メモリに保存したり、電子メールで送信するという保存方法が一般的でした。しかし、近年はクラウド上にある文書管理ツールと連携した保存など、さまざまな場所に自動で保存する機能をもつ複合機も多くあります。

⑥ コントロールパネルでのプレビュー

機器の操作パネル上で、スキャンしたデータをプレビューし、並べ替えや削除、回転といった編集を行うことができます。

3.ADFとの併用で生産性が向上する複合機の機能

複合機ではADFが搭載されていることにより使える機能がさらに広がり、生産性が飛躍的に向上します。代表的なものがソート、ステープル、ブックレット機能です。

① ソート

複数ページある原稿をページ順に並べてコピーする機能をソート(丁合)コピーと言います。この機能をADFと併用すれば、原稿をセットしてソートを設定し、スタートするだけで、1部ごとにまとまったコピーが行うことができます。

② ステープル

ソート機能との併用が有効な機能に「ステープル機能」があります。ステープル機能とはコピーした原稿を自動でホッチキス留めしてくれる機能です。原稿をコピーして大量の部数の資料を作る必要がある場合などに、手作業でホッチキス留めしなくてよいため生産性が上がります。

③ ブックレット

ステープル機能に関連してブックレット機能を搭載している機種も多いです。ブックレットとは小冊子のことで、ページを自動で並び替えて1枚の紙に2ページずつ両面印刷し、中綴じにして冊子にする機能です。パンフレットなどが簡単に冊子としてコピーでき、業務の生産性向上に役立ちます。

4. ADFを導入するメリット

ADFを導入するメリットは主に2つあります。それは業務効率化とペーパーレスの推進です。

① 業務効率化

ADFの導入によって、業務効率化につながる効果があります。

お客様からもらった20ページの紙の資料を部内に共有する必要がある在宅ワーカーの場合、ADFが無い複合機ならば20枚の原稿をバラバラにして1枚ずつ原稿台に置き、スキャンすることを20回繰り返さなければなりません。しかし、ADF付きの複合機を使えば一連の過程をすべて自動で行えます。このようにADFの導入、さらにADFスキャンの速度やその後の保存の仕方など一連のフローを考慮することにより、さらなる業務効率の改善につながると言えます。

② ペーパーレス推進

紙の資料を電子化するにはスキャナが必要です。電子帳簿保存法の要件が緩和されるなど、世の中はペーパーレスの推進に舵を切っています。しかし、ペーパーレス推進と共にDXなどを進めていくためには、今まで保存していた大量の文書についても、スキャンして電子データ化することを考える必要があります。これはフラッドベッドのスキャナでは現実的ではありません。ADF搭載のスキャナを使えば、大量の書類を効率的にスキャンできるので、既存の紙の文書の電子化にも現実性が出てきます。

ADF付きの複合機でも、スキャン後のデータ保存を効率化する機能の有無によって手間が異なります。スキャンを効率化するにはADFの他に、たとえば自動でクラウドに送信するなどのデータ保存を効率化する機能も重要なポイントの1つです。

5. ADFを使う際の注意点

ADFを使う際に注意する必要のある3つポイントについてご紹介します。

① 原稿の汚れや破損

ADFは精密な機械であり、原稿に汚れや破損があるだけで紙詰まりなどの原因になる場合があります。汚れ以外にも、紙同士が糊で接着しているなど、原稿の状態によっては正常に送り込みができないことも考えられます。ADFを使う際には原稿の状態を確認した上で、使用することが重要です。状態の悪い原稿をスキャンしたい場合にはフラッドヘッドスキャナを使う方法もあります。

② 用紙の種類やサイズ

複合機によってはさまざまな種類やサイズの用紙に対応しています。スキャナの用紙設定が自分のスキャンしたい原稿の通りになっているのかを事前に確認する必要があります。ADFは多くの場合、対応できる紙の厚さが決まっています。だいたい40~200g/㎡程度の厚みに対応しており、これ以上の厚さの紙を入れると紙詰まりの原因になります。

③ クリップやホチキスの針

クリップやホッチキスの針が残っている原稿をADFにかけた場合には、ADFの故障につながります。ADFは製本された紙や束ねられた紙には対応できないため、原稿は綺麗にバラバラにしてからADFにセットする必要があります。

6. ADF機能付き複合機を選ぶ際のポイント

ADFを搭載している複合機のADF機能がどれも同じというわけではありません。ADFを選ぶ際に考慮すべき仕様について、主な項目をご紹介します。

① 最大原稿サイズ

ADFの仕様によって最大原稿サイズが異なります。複合機の場合にはADFでスキャンできるサイズは、印刷できる用紙サイズと同じであることが一般的です。一般的なビジネス用途の製品では、だいたいA4かA3までの製品が多いですが、A2以上の原稿サイズに対応した複合機も存在します。自社のビジネスでどれだけのサイズの原稿を扱うのかを考慮して選びましょう。

② 用紙の種類

ADFに通せる用紙の種類や用紙の厚さが異なります。自社がどのような種類の原稿を電子データかする必要があるのかを考慮する必要があります。

③ スキャン速度

一口にADFと言っても自動両面読み取りの機能有無や製品設計によってスキャンのスピードは大きく異なります。スキャンスピードが速ければ速いほど生産性に寄与する度合いは大きくなるとも言えるため、使用頻度やスキャンする原稿量を考慮したスキャン速度の製品の検討が求められます。一般的にスキャン速度は自宅に設置する小型インクジェット複合機の場合には1分間に8面~15面、オフィス向け複合機の場合には1分間に50面~80面程度、製品によっては1分間に300面近くスキャン可能なモデルもあります

④ 原稿セット枚数

スキャン速度と同じように生産性に関わってくるのが原稿セット枚数です。いちどに多くの原稿をセットできるほど生産性は高くなります。原稿の交換の手間を考慮した場合、スキャンしたい原稿の1セットの量がどの程度かを想定して、選ぶ必要があります。

⑤ 両面同時読み取りかどうか

スキャンの方式が両面同時読み取りかどうかは重要なポイントです。裏表両面に印刷されている原稿をスキャンする場合、両面同時なら1回の読み取りで済みますが、自動反転方式では約2倍の時間がかかります。片面の原稿をスキャンすることが多いなら自動反転方式でも十分ですが、両面に印刷された原稿をよく扱うならば、両面同時読み取り機能は優先的に検討する必要があります。

7. まとめ

ADFとはAutomatic Document Feederの略で、オフィス向けの複合機や自宅で利用するビジネス用インクジェット複合機の一部に搭載されている機能です。複数枚の原稿を一度にスキャンでき、生産性の向上やペーパーレス推進に繋がります。

HPの複合機には、扱いたい書類の量やサイズ、スキャンスピードなどに応じた、さまざまな種類のADFが搭載されています。詳しい内容は以下の資料に記載されていますので、ぜひご覧ください。

下記必要事項を記入の上、ボタンを押してください。

リンクをクリップボードにコピーしました