春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

HP Care Pack サービス

Content starts here
保証アップグレードのメリット・種類についてわかりやすくご案内!
保証アップグレードのメリット・種類についてわかりやすくご案内!

HP Care Packハードウェアサービスは、
標準保証の提供期間や修理対応をアップグレードするサービスです。
なぜ保証をアップグレードした方がいいのか? 保証の種類が多すぎて解らない、
といった疑問の声にお応えします。

メリット1

有償修理と比べコストパフォーマンスが高い!

HP Care Packサービスをご購入いただくと一般的に高額とされる無料保証期間を超えた有償修理対応よりも圧倒的に低価格で修理サービスを受けることができます。有償修理と異なり、交換パーツや交換回数に関わらず、定額にて修理を受けることができるお得なサービスです。

パソコンの一般的な有償修理概算料金

主な交換部品 代表的な障害の現象 概算修理料金
システムボード 電源が入らない。起動しない。 40,000円~60,000円前後
ディスプレイ 画面が表示されない。画面が暗い。画面に縦線やちらつきがある。 60,000円~70,000円前後
ハードドライブ OSが起動しない。 40,000円~60,000円前後
光学ドライブ 読み込みや書き込みができない。再セットアップができない。 30,000円~50,000円前後
メモリ 再セットアップができない。システムが停止する。 30,000円~50,000円前後
ファン、タッチパッド、スイッチ類、無線LAN、モデム、カバー、小部品など ファンが回転しないなど。 20,000円~30,000円前後

※スワイプで左右に移動します。

例えば3年クーリエ(引き取り修理)Care Pack※ の場合

HP Care Packサービスの料金(事前購入のみ)

交換パーツ、交換回数に関わらず3年間8,800円~

メリット2

ビジネスに合わせて柔軟なサービスの選択が可能!

HP Care Packサービスは機器の使用期間に応じて3年から最長5年まで保証のアップグレードが可能です。また標準保証でサポートする引き取り修理や訪問修理の期間延長だけでなく、お客様のビジネスに多様なオプションサービスを用意しています。

Care Packサービスのサポート期間

パソコン機器の買い換えサイクルに合わせて、HP Care Pack サービスを購入することで、標準保証のパーツ保証および修理作業を3年、4年、最長5年まで延長することができます。

Care Packサービスのサポート期間

Care Packサービスの種類

サポート期間だけでなく、修理方法もご選択いただけます。さらにHD返却不要サービスやアクシデントサポート、OSリストア等、お客様のビジネスに合わせて、多種多様なご要望に対応する CarePackサービスを取り揃えております。

修理方法

修理方法について以下よりご選択頂くことが可能です。
※エクスチェンジクーリエについてはシンクライアント製品においてのみでご選択いただけます。

オンサイト(訪問修理) クーリエ(引き取り修理) エクスチェンジクーリエ(引き取り交換)

オプションサービス

修理方法だけでなく、お客様のご要望に対応する様々なオプションサービスを用意しております。

当日中に修理にきてほしい 休日も修理にきてほしい 交換したハードドライブは保持しておきたい 落下や盗難などにも対応してほしい 海外にも修理にきてほしい ハードドライブの交換後にOSを入れてほしい

ご提供可能なサービス内容

  • デスクトップ
  • ノートパソコン
    &タブレット
  • ワーク
    ステーション
  • モニター

修理方法 :

訪問修理(オンサイト)

サービス提供期間 :

3年、4年、5年

サービスの種類 休日対応
オンサイト(翌営業日対応)
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要 + データ消去付
オンサイト(翌営業日対応) + OSリストア -
当日対応
当日対応 + HD返却不要
  • ※Slice、800シリーズは標準保証が3年翌日対応のため、Care Packは4、5年から対応
  • ※機種または標準保証によっては、適用できないCarePackサービスがあります。
  • ※Care Pack サービスの購入可能期間は、ハードウェア製品本体ご購入日から1年以内となります。

»HP Care Packサービス デスクトップ 金額表

修理方法 :

訪問修理(オンサイト)、引き取り修理(クーリエ)

サービス提供期間 :

3年、4年、5年

サービスの種類 休日対応
クーリエ(引き取り修理) -
クーリエ(引き取り修理) + アクシデントサポート -
オンサイト(翌営業日対応)
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要 + データ消去付
オンサイト(翌営業日対応) + アクシデントサポート -
オンサイト(翌営業日対応) + トラベルサポート -
当日対応
当日対応 + HD返却不要
  • ※機種または標準保証によっては、適用できないCarePackサービスがあります。
  • ※Care Pack サービスの購入可能期間は、ハードウェア製品本体ご購入日から1年以内となります。

»HP Care Packサービス ノートパソコン 金額表

修理方法 :

訪問修理(オンサイト)

サービス提供期間 :

3年、4年、5年

サービスの種類 休日対応
オンサイト(翌営業日対応)
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要
オンサイト(翌営業日対応) + HD返却不要 + データ消去付
当日対応
当日対応 + HD返却不要
  • ※ワークテーション製品の保証アップグレードは全て休日修理付きとなります。
  • ※機種または標準保証によっては、適用できないCarePackサービスがあります。
  • ※Care Pack サービスの購入可能期間は、ハードウェア製品本体ご購入日から1年以内となります。

»HP Care Packサービス ワークステーション 金額表

修理方法 :

訪問修理(オンサイト)

サービス提供期間 :

3年、4年、5年

サービスの種類 休日対応
オンサイト(翌営業日対応)
当日対応
  • ※機種または標準保証によっては、適用できないCarePackサービスがあります。
  • ※Care Pack サービスの購入可能期間は、ハードウェア製品本体ご購入日から1年以内となります。

»HP Care Packサービス モニター 金額表

もうすぐCare Packサービスの契約期間が切れるお客様へ

Care Pack サービスのサービス期間 終了日の翌日、またはハードウェア製品保証終了日の翌日より、1年間サービス期間を延長するHP Care Pack ポストワランティ ハードウェアサービスにても合わせてご利用ください。

サービス仕様について

HP Care Packサービスの仕様につきましては下記リンクよりご確認ください。

»サービスの仕様、お取り引き条件の確認 (PDFダウンロード)

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。