在庫限り!アウトレットセール!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130
個人のお客様向け

【2023年最新】おすすめの液晶ディスプレイと選び方

【2023年最新】おすすめの液晶ディスプレイと選び方

「液晶ディスプレイがほしいけど、どうやって選べばいいかわからない」
たくさんの液晶ディスプレイがありますが、それぞれに合った用途があります。
本記事では、液晶ディスプレイの選び方とおすすめの液晶ディスプレイを紹介します。

液晶ディスプレイに知識のない方でも、自分に合った商品が選べます。
どの液晶ディスプレイを購入するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

液晶ディスプレイの選び方

液晶ディスプレイの選び方

※画像はイメージです

入力端子を確認する

液晶ディスプレイの入力端子は、商品によって異なります。パソコンによって入力端子の有無があるので、まずは自分のパソコンに備えられている入力端子を確認しましょう。

液晶ディスプレイの入力端子は、HDMI・USB Type-C・Thunderbolt・DisplayPortなどがあります。パソコンにある入力端子を確認して、使える液晶ディスプレイを絞り込みましょう。

  • HDMI

    HDMI

  • USB Type-C

    USB Type-C

  • Thunderbolt

    Thunderbolt

  • DisplayPort

    DisplayPort

用途に合った画面タイプを選ぶ

液晶ディスプレイの入力端子は、商品によって異なります。パソコンによって入力端子の有無があるので、まずは自分のパソコンに備えられている入力端子を確認しましょう。

液晶ディスプレイの入力端子は、HDMI・USB Type-C・Thunderbolt・DisplayPortなどがあります。パソコンにある入力端子を確認して、使える液晶ディスプレイを絞り込みましょう。

スクエア

※画像はイメージです

スクエア

スクエアは横と縦の比率が5対4のモニターです。縦方向に広いモニターなので、机のスペースをあまりとらないのが魅力。机のスペースがあまりない方は、スクエア型の画面タイプを選びましょう。

ワイド(縦置き対応のディスプレイもあり)

ワイドは横と縦の比率が16対9もしくは16対10のモニターです。近年はワイドタイプの液晶ディスプレイが主流で、多くの商品が販売されています。ワイドの中には縦置きに対応しているディスプレイもあります。職種によっては縦置きのほうが仕事がはかどるので、その場合は縦置き対応のディスプレイを選びましょう。

ワイド(縦置き対応のディスプレイもあり)
ウルトラワイド

ウルトラワイド

ウルトラワイドは横と縦の比率が21対9のモニターが多いです。横幅が縦幅の2倍以上あるので、1つの画面に複数のウインドウを並べて操作できます。また見える範囲が広がるので、ゲームでも利用にもおすすめです。

インチサイズを選ぶ

画面タイプが決まったら、次はインチサイズを決めます。インチサイズは大きければ大きいほど、使いやすくなります。ただしあまり大きなものだと机に乗り切らないので、購入前にチェックしておきましょう。

パネルの種類を選ぶ

液晶ディスプレイには、パネルの種類が以下の4つにわかれます。

  • IPSパネル

    IPSパネルの液晶ディスプレイは、視野角が広く色が安定しやすい点が特徴です。高画質のため、さまざまな場面で利用できます。

  • VAパネル

    VAパネルは純粋な黒を表現しやすく、コントラスト比を高くしやすい点が特徴です。コントラスト比が高いと色が鮮明に見えやすいので、色彩にこだわる仕事の方などにおすすめです。

  • TNパネル

    TNパネルは低コストな点が特徴です。一方で見る角度によって色が変わる点がデメリットです。そのためとにかくコストを抑えたい方におすすめです。

  • 有機ELパネル

    有機ELパネルは電圧をかけると発光する有機ELをパネルに利用しています。発色やコントラストがよく、動きのある映像でもきれいに表現できます。ただし価格が高い点がデメリットです。そのためコストをかけても、とにかくいい液晶ディスプレイがほしい方におすすめです。

解像度・表示色・応答速度などのスペックで決める

液晶ディスプレイには解像度・表示色・応答速度などのスペックがあります。どのスペックを重視すべきかは利用目的によって異なるので、目的に合ったスペックから液晶ディスプレイを選びましょう。

デザインなどの仕事で使うのであれば、解像度や表示色のスペックが高い方がいいでしょう。一方FPSなどのゲームであれば、応答速度が重要です。

当然スペックが高くなれば価格も高くなるので、最終的にはスペックと予算を照らし合わせて、どの液晶ディスプレイを購入するか決めましょう。

目的別おすすめの液晶ディスプレイ

目的別おすすめの液晶ディスプレイ

※画像はイメージです

仕事におすすめの液晶ディスプレイ

【20台限定/売り尽くしキャンペーン】E14 持ち運びに便利なモバイルディスプレイ

14インチFHD IPSモバイルディスプレイ

【20台限定/売り尽くしキャンペーン】E14 持ち運びに便利なモバイルディスプレイ

■14インチ・フルHD・IPS

■USB-Type C

■スタンダード/ビジネス

■モバイルディスプレイ

HP希望販売価格

¥41,800(税込)

29,920(税込)

【完売御礼】

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24tG4(23.8インチFHD) 最大10点のマルチタッチで直感的な操作ができるハイエンドタッチモニター

23.8インチFHDタッチモニター

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24tG4(23.8インチFHD) 最大10点のマルチタッチで直感的な操作ができるハイエンドタッチモニター

■23.8インチ・フルHD・IPS

■VGA、DisplayPort、HDMI

■スタンダード/ビジネス

■高さ調節・角度調節・回転

■VESA対応・タッチ対応

HP希望販売価格

¥55,000(税込)

44,550(税込)

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24mvG4(23.8インチFHD) 在宅勤務に便利!カメラ、スピーカー、マイクが搭載のハイエンドモニター

23.8インチビデオ会議用 IPSモニター

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24mvG4(23.8インチFHD) 在宅勤務に便利!カメラ、スピーカー、マイクが搭載のハイエンドモニター

■23.8インチ・フルHD

■VGA、HDMI 、DisplayPort

■スタンダード/ビジネス

■高さ調節・角度調節・回転

■VESA対応

HP希望販売価格

¥61,600(税込)

40,480(税込)

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24iG4(24インチWUXGA) 縦回転、高さ調節、柔軟なハイエンドモニター

24インチWUXGA IPSモニター

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E24iG4(24インチWUXGA) 縦回転、高さ調節、柔軟なハイエンドモニター

■24インチ・WUXGA・IPS

■VGA、HDMI、DisplayPort

■スタンダード/ビジネス

■高さ調節・角度調節・回転

■VESA対応

HP希望販売価格

¥50,600(税込)

34,650(税込)

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E27qG4(27インチQHD) HP EyeEase搭載で常時ブルーライトカットする、高解像度のハイエンドモニター

27インチQHD IPSモニター

【200台限定 Eシリーズお得なキャンペーン】E27qG4(27インチQHD) HP EyeEase搭載で常時ブルーライトカットする、高解像度のハイエンドモニター

■ 長時間の利用を健康的・生産的にするモニター

■最大解像度:WQHD(2560×1440)

■入力端子:VGA、HDMI、DisplayPort

HP希望販売価格

¥57,200(税込)

43,780(税込)

【200台限定 お得なキャンペーン】E27uG4(27インチQHD) USB Type-C接続でシンプルすっきり接続できるハイエンドモニター

27インチQHD USB-C モニター

【200台限定 お得なキャンペーン】E27uG4(27インチQHD) USB Type-C接続でシンプルすっきり接続できるハイエンドモニター

■27インチ・QHD・IPS

■DisplayPort 1.2、HDMI、USB Type-C

■スタンダード/ビジネス

■高さ調節・角度調節・回転

■VESA対応

HP希望販売価格

¥61,600(税込)

40,590(税込)

ゲームにおすすめの液晶ディスプレイ

OMEN 27u 4K ゲーミングディスプレイ

モニター

OMEN 27u 4K ゲーミングディスプレイ

■27.0インチ・4K

■HDMI、DisplayPort

■用途:ゲーミング

■高さ調節・角度調節

■VESA対応

HP希望販売価格

¥97,900(税込)

90,002(税込)

【完売御礼】

OMEN 27c QHD カーブド 240Hz ゲーミングディスプレイ

モニター

OMEN 27c QHD カーブド 240Hz ゲーミングディスプレイ

■27.0インチ・QHD

■HDMI、DisplayPort

■用途:ゲーミング

■角度調節

■VESA対応

HP希望販売価格

¥71,500(税込)

58,300(税込)

HP X32 QHDゲーミング ディスプレイ

モニター

HP X32 QHDゲーミング ディスプレイ

■31.5インチ・QHD・IPS

■HDMI、DisplayPort

■用途:ゲーミング

■高さ調節・角度調節

■VESA対応

HP希望販売価格

¥49,500(税込)

41,800(税込)

【一時取扱い停止】

HP X34 WQHD ゲーミングディスプレイ

モニター

HP X34 WQHD ゲーミングディスプレイ

■34インチ・WQHD・IPS

■HDMI、DisplayPort

■用途:ゲーミング

■高さ調節・角度調節

■VESA対応

HP希望販売価格

¥60,500(税込)

48,796(税込)

予算を抑えた液晶ディスプレイ

HP M22f FHD ディスプレイ(ブラック)

モニター

HP M22f FHD ディスプレイ(ブラック)

■21.5インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥22,000(税込)

17,600(税込)

HP M24f FHD ディスプレイ(ブラック)

モニター

HP M24f FHD ディスプレイ(ブラック)

■23.8インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥25,300(税込)

19,800(税込)

HP M24fw FHD ディスプレイ(ホワイト)

モニター

HP M24fw FHD ディスプレイ(ホワイト)

■23.8インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥25,300(税込)

19,800(税込)

HP M27f FHD ディスプレイ(ブラック)

モニター

HP M27f FHD ディスプレイ(ブラック)

■27インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥30,800(税込)

16,800(税込)

HP M27fw FHD ディスプレイ(ホワイト)

モニター

HP M27fw FHD ディスプレイ(ホワイト)

■27インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥30,800(税込)

17,800(税込)

HP M27fd USB-C ディスプレイ(ブラック)

モニター

HP M27fd USB-C ディスプレイ(ブラック)

■27インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA、USB Type-C

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥36,300(税込)

24,805(税込)

【完売御礼】

HP M24fwa FHD ディスプレイ (ホワイト・スピーカー付き)

モニター

HP M24fwa FHD ディスプレイ (ホワイト・スピーカー付き)

■23.8インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード

■角度調節

HP希望販売価格

¥27,500(税込)

15,800(税込)

HP M27fwa FHD ディスプレイ (ホワイト・スピーカー付き)    

モニター

HP M27fwa FHD ディスプレイ (ホワイト・スピーカー付き)  

■27インチ・フルHD・IPS

■HDMI、VGA

■用途:スタンダード/エンターテインメント

■スピーカー内蔵

■角度調節

HP希望販売価格

¥33,000(税込)

18,800(税込)

液晶ディスプレイについてよくある質問

液晶ディスプレイについてよくある質問

※画像はイメージです

液晶ディスプレイを買うとどんなメリットがある?

液晶ディスプレイを買うとどんなメリットがある?

※画像はイメージです

液晶ディスプレイはノートパソコンの画面に比べて、サイズが大きいです。また商品によっては、視野角や解像度のスペックが高いです。

そのため仕事やゲームでパソコンを利用するとき、より作業がしやすくなります。特に仕事の場合ノートパソコンとの2画面が使えるようになるため、作業効率が大幅にアップします。アメリカのジョン・ペディ・リサーチの統計によると、シングルモニターに比較して2つモニターを使うと作業効率が40%向上するという結果も出ています。

液晶ディスプレイで作業効率が上がれば、労働時間の短縮にもつながりますよ。

複数の液晶ディスプレイを買う時の注意点は?

複数の液晶ディスプレイを買う時の注意点は?

※画像はイメージです

複数の液晶ディスプレイを利用するときには、入力端子に気を付けましょう。ノートパソコンには通常HMDIの入力端子が1つしかありません。そのためHMDIが入力端子のディスプレイを複数購入しても、入力端子につなげない場合があります。その場合USBディスプレイアダプターを購入して、1つのモニターをUSBでつなげる必要があるので注意しましょう。

またモニターを複数台利用すると、メモリの消費が激しくなります。そのためメモリが不足しているノートパソコンで利用すると、パソコンがフリーズすることがあります。

このように複数の液晶ディスプレイを利用するときには、入力端子とメモリが注意点です。購入前にこれらの注意点を解消しておきましょう。

液晶ディスプレイの他に購入したほうがいいものは?

液晶ディスプレイの他に購入したほうがいいものは?

※画像はイメージです

液晶ディスプレイの購入と合わせて、モニターアームの購入をおすすめします。モニターアームがあれば、液晶ディスプレイの高さや場所を自由に調整できます。

モニターを低い位置に置いて作業していると、どうしても前のめりの姿勢になって身体に負担がかかります。それを避けるためにも、モニターアームを購入しましょう。

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

個人のお客様
0120-111-238
受付時間:
月曜日~日曜日 9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。