春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

Windows 10 Home と Pro の違いって?

教えて、エバンジェリスト!HP知恵袋
教えて、エバンジェリスト!

教えて、エバンジェリスト!

日本HPのエバンジェリストが知ってるようで知らないパソコンの豆知識をご紹介します。

Windows 10 Home と Pro の違いって?

大画面ノートパソコン 月間売れ筋ランキング (4月度)

HP ProBook 450 G10

HP ProBook 450 G10

ベストセラーモデル・キャンペーン2(AX4N0AT・Core i5/16GB/512S)

  • Windows 11
    Windows 11 Pro
  • 第11世代 インテル Core i5
  • 16GB メモリ

  • 512GB SSD

【大人気モデルが値下げ!】
15インチ売れ筋製品がさらにお得に
安心のHPセキュリティ

HP希望販売価格

¥180,400(税込)~

129,140(税込)~

ご購入はこちら
HP 250R G9

HP 250R G9

スタンダードノート・キャンペーン2 【C7】

  • Windows 11
    Windows 11 Pro
  • 第11世代 インテル Core i5
  • 8GB メモリ

  • 256GB SSD

抜群のコストパフォーマンス
構成カスタマイズが可能な
東京生産モデル

HP希望販売価格

¥294,580(税込)~

126,280(税込)~

ご購入はこちら
HP ProBook 460 G11

HP ProBook 460 G11

キャンペーン【C1】

  • Windows 11
    Windows 11 Home
  • インテル Core Ultra 5
  • 8GB メモリ

  • 256GB SSD

大画面でテレワークにも最適
ニューノーマルに最適化された
成長するビジネスに

HP希望販売価格

¥267,850(税込)~

130,350(税込)~

ご購入はこちら

モバイルノートパソコン 月間売れ筋ランキング (4月度)

HP EliteBook 630 G10

HP EliteBook 630 G10

キャンペーンモデル3(B1TN0PA・Core i5/16GB/256S)

  • Windows 11
    Windows 11 Pro
  • 第11世代 インテル Core i5
  • 16GB メモリ

  • 256GB SSD

13インチ売れ筋製品!
バランスの取れたハイパフォーマンスモデル

HP希望販売価格

¥171,600(税込)~

126,610(税込)~

ご購入はこちら
HP EliteBook 640 G10

HP EliteBook 640 G10

台数限定キャンペーン2 【C42】

  • Windows 11
    Windows 11 Home
  • 第11世代 インテル Core i5
  • 16GB メモリ

  • 512GB SSD

【500台限定セールがさらにお得に!】
先進のモバイル性能
ハイパフォーマンスモデル

HP希望販売価格

¥258,800(税込)~

106,590(税込)~

【完売御礼】

HP Elite X360 830 G11

HP Elite X360 830 G11

超特価!台数限定キャンペーン 【C7】

  • Windows 11
    Windows 11 Pro
  • インテル Core Ultra 5
  • 16GB メモリ

  • 256GB SSD

【1000台限定で超特価!】
強力なAI性能と高い音響技術を搭載
ハイパフォーマンスコンバーチブルPC

HP希望販売価格

¥395,780(税込)~

171,380(税込)

ご購入はこちら
Windows

いざパソコンを購入しようという時に、Windows 10 のエディションである「Home」または「Pro」どちらが良いのだろうと悩みますよね。皆さんがお仕事でお使いのエディションは「Pro」ですか?それとも「Home」でしょうか。

何となく仕事で使うから「Pro」を。という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、Windows 10 Pro を選ぶときに参考となる代表的な特徴をご紹介します。

1ドメインに参加できる

最もメジャーな違いの一つとなりますが、ドメインという専用ネットワークにパソコンを複数台接続して、Windowsサーバーでユーザーの認証や、パソコンの管理をする使い方です。多くのパソコンを一括して使うようなケースで便利な機能となります。

しかし、数名から十数名の規模でサーバーを構築して利用するという場合、逆に手間がかかってしまう可能性もあります。Home エディションでクラウドのサービスを併用したりするほうが効率的であったりするケースもありますので、将来の事業拡大を考慮して選択をする必要があります。

2BitLockerが使える

BitLocker

こちらも最近、注目や関心が上昇中の違いの一つとなりますが、ハードディスクまたは、SSDに保存されたデータを暗号化で保護することができるという機能になります。

個人情報を扱う可能性のあるパソコンには、高度な暗号化を行うことが推奨されていますが、OSの機能として搭載されているWindows 10 Proを選択であれば暗号化のためのソフトウエアを別途購入しなくてもよいのでシンプルです。

※経済産業省 個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドラインより

3リモートデスクトップが使える

リモートデスクトップ

リモートデスクトップとは、遠隔でパソコンをコントロールすることのできる機能で、複数台を所有していて、もう1台のパソコンを同じパソコンでウインドウを開くだけでコントロールできるので便利な機能となります。

Windows 10 Home はリモートデスクトップには対応していないのですが、Windows 10 Pro であればリモートデスクトップの利用が可能となり、その制御ができます。

リモートデスクトップに相当する遠隔制御を提供するソフトやサービスはたくさん存在しますが、OSに最初から組み込まれているので、それらのソフトの利用する費用と比較してこちらのほうが有利であれば選択する意義があります。

その他の違いについては、マイクロソフト社の提供する情報がありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

将来に備えて、Windows 10 Pro を選択するという方法もありますが、Pro でサポートされている機能を将来的にもあまり活用する予定が無いという事であったり、必要となったタイミングではパソコンの買い替えをするつもりという計画でしたら、あえてWindows 10 Homeを選択して、その分メモリーの容量を大きなものを選択するという判断も十分効率的であると言えます。

もしも、「Pro」にするか「Home」にするか迷っているのであれば、「Pro」搭載パソコンのご購入をオススメします。あとからProにアップグレードする事もできるのですが、最初からProを選んだ場合と比べて費用が少し割高になってしまうケースが多いことが一つの理由です。

パソコンのお買い換えを検討されているときに、判断する材料の一つにしていただけましたら幸いです。

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。