初夏割キャンペーン実施中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

Windows 10 IoT 搭載 HP Z Workstations

組込用途に最適な
Windows 10 IoT 搭載
HP Z Workstations

HP Workstationは多数の組み込み機器と一緒に使用されている実績があります。
Workstationは、PCと比較すると製品ライフサイクルが長いので、検証サイクルが長くとれるのも一つの理由ですが、
通常のWindows 10は定期的なOSのアップデートがあり、そのたびに検証が必要になることがあります。

HPはそのような組み込み等の検証の手間を省き、安定した製品を提供するために
最適なWindows 10 IoT Enterprise 搭載ワークステーション製品をご提供します。

HP Workstation はWindows IoT Enterprise との組み合わせで、医療向けの他にも、
制御システム、検査装置、映像編集システム、計測装置、監視映像システム、マシンビジョン、デジタルサイネージなどの

組込用途に最適なハードウェア
HP Z Workstation

HP Z Workstation

HPのワークステーションは30年以上もの間、ワークステーション専用の開発部門を設け、その開発に専念してきました。
エントリーモデルを含むすべてのラインアップにおいて、グラフィックスや最適化ツール、熱対策など、
あくまでワークステーション専用にこだわった製品設計に努めています。

これまで医療現場を初めとしたさまざまなプロフェッショナルな業界分野において、
HPのワークステーションが導入され、その高い評価を受けています。

HP Z Workstationを組み込みに使用する

メリット1長期継続供給

コストパフォーマンスに優れた

コストパフォーマンスに優れた
ハードウエア

FAPCは製品供給期間は、5年~15年と長期にわたり同一製品を使用できるメリットがありますが、その分性能と比べると高価であり、最新のテクノロジーをいち早く対応することができません
一方、HPのワークステーションの製品供給期間は、2年~3年となりますが、高性能なCPU、GPUやストレージをタイムリーに使用することができるので、処理性能が必要な組み込みに最適なハードウエアです。

製品供給期間が一般のPC製品より長く

OSだけでなく、ハードウェアレベルでも検証頻度を減らします

HPのWSは製品供給期間が一般のPC製品より長く 2年~3年継続供給しています。
HPのWSをご採用いただくことで、同一モデル、同一イメージで長期間の供給が可能です。
Windows 10 IoTの最長10年間の同一イメージのほか、HWレベルでも検証頻度を減らし、薬事申請などの負担を減らすことができます。

メリット2信頼性

土日祝日訪問修理対応

標準保証で
土日祝日訪問修理対応

現場での安定的な運用は大きな課題です。

HPワークステーションは、標準保証で3年間、土・日・祝日を含む週7日、365日翌日訪問修理対応。迅速な復旧とダウンタイムの最小化を支援します。
オプションのHP Care Packでは当日訪問修理対応も可能です。

ワークステーション専任のエンジニア

電話対応でも確かなサービスを提供します。
ワークステーション専任のエンジニアによるサポート窓口を東京に設置、万一のトラブルの際も、エンジニアによる適切なサポートをスピーディかつスムーズにご提供できる体制を整えています。

東京生産

信頼の東京生産

HPの東京生産は日本のお客様の品質基準にお答えすることにこだわり続けています。

東京都日野市にある国内工場にて厳しい品質基準をクリアしています。近くでつくるから輸送ダメージもすくなく、初期不良や、故障発生率も抑えることができます。
また、東京生産により最短5営業日納品という短納期でのお届けを実現しています。

組み込みに最適なOS
Windows 10 IoT Enterprise LTSC を使用する

メリット1OSを最長10年固定

起きてはいけない
万が一のトラブルを回避

Windows 10 IoT Enterprise LTSCで機能更新プログラムを固定化し
品質更新プログラムのみの適用とすることが可能です。

Windows 10 IoT Enterprise LTSCで機能更新プログラムを固定化

Windows 10で起こる年2回の機能更新プログラム(FU)が、アプリケーションに問題を引き起こす可能性があります。
(システムダウン、誤作動、フリーズ等)

例えば医療現場では

再薬事申請を防ぐ

Windows 10 IoT Enterprise LTSCで、OSの機能アップデートをなくすことにより、このような煩雑な再申請の頻度を減らすことが可能になります。

適合誓約書のサポート

HPではお客様が医療機器の申請に必要な適合誓約書(DoC)などのドキュメント提供を行っております。
安全基準やEMC基準に対して適合しているため医療機器組み込みなどに多数のご使用実績があります

● OSの機能アップデートで再申請?

市場で医療機器組み込み使用するためには、1年~2年かかる薬事申請を通さないといけません。
申請が通ったあとOSの機能アップデートが行われてしまうと、申請を1からやり直しになってしまうこともあります。

メリット2お客様仕様のPCを、いつでも手に届いたその日から

お客様仕様

熟練のエンジニアがお客様環境の構築をサポートし、お客様用にカスタマイズした状態でPCを出荷します。

東京生産でのカスタマイズ

東京生産のHPだから、お客様ごとのWindows 10 IoT Enterpriseライセンス込みのカスタマイズイメージでも、低コストで短納期、通常と同じ最短5営業日納品を実現します。

同一仕様モデルを継続提供

お客様仕様を型番単位に落とし込んで管理するため、一度カスタマイズしてしまえば、製品供給期間中、同一モデルをいつでも継続ご発注いただくことが可能です。

HPは、下記前提状況のもとWindows 10 IoT Enterprise 搭載の特定用途向けモデルを提供いたします。

< 前提条件 >

  1. マイクロソフト社から提供されるWindows 10 IoT Enterprise のEULAにて特定用途であることのご了承
  2. ロックダウン機能を使用しない
  3. 1機種 (1型番 ※同じ構成のもの)を販売期間中、合わせて100台以上のご購入
  4. イメージ作成・展開は、HPのコンフィグレーションサービスのご利用

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。