HP Tech&Decive TV 以外のコンテンツも検索対象となります。
2021.09.09
企業向けクラウドサービスの1つとして、Microsoftが「Office 365」とは別に提供しているのが「Microsoft 365」である。本連載では、このサービスの具体的な内容や、月額2180円(税別)からのプランについて、まず解説していきたい。
企業のクライアントPCにおいて、長年スタンダードOSとして使われてきたWindows 7のサポートが2020年1月14日についに終了した。今後は有償サポートを利用しない限り、セキュリティ更新プログラムを受け取ることができない。そのため、早急に新たなOSへのアップグレードを検討する必要がある。
こうしたアップグレード、あるいは新たにWindowsのライセンスを購入するといった場合に検討したいのが「Microsoft 365」だ。
Microsoft 365はOffice 365で提供されている各機能に加え、Windows 10 Business/Enterpriseのライセンスと、高度なセキュリティ機能が提供されるサブスクリプションサービスである。
Microsoft 365のプランの1つである「Microsoft 365 Business」の管理センター画面。基本的なインターフェイスはOffice 365と共通だ
大きなポイントはWindows 10のライセンスが付属する点だ。これにより月額または年額でWindows 10を利用することが可能になり、初期投資を抑えつつ最新のOSが導入できる。また、Officeアプリケーションに加え、Windowsのライセンス管理が容易になることもメリットだろう。
「Enterprise Mobility+Security」と呼ばれる、高度なセキュリティ機能も標準で組み込まれている。具体的には、ユーザー情報を管理し、シングルサインオン基盤も提供する「Azure Active Directory P1」、モバイルデバイス管理を実現できる「Microsoft Intune」、Officeファイルの閲覧・編集権限や機能制限などを行える「Azure Information Protection」などの機能を使える。
AndroidおよびiOSを含むデバイス管理が可能な「Microsoft Intune」。ユーザーやアプリも、ここで制御することが可能だ
メール環境である「Exchange Onine」や情報共有の基盤として使える「SharePoint Online」、そしてコミュニケーションツールである「Microsoft Teams」など、Office 365の機能もMicrosoft 365には含まれている。Microsoft 365は企業向けの「全部入り」サービスと言えるだろう。
Microsoft 365でユーザーがサインインした直後に表示されるポータル画面。Office 365との違いは見られない
Office 365と同様、Microsoft 365にも複数のプランがあり、企業規模や必要とする機能に応じて選択できる。
最上位プランはE5で、Windows 10 Enterprise、デスクトップPCにインストール可能なOfficeアプリケーション、各種セキュリティ機能に加え、公衆電話網を利用した電話会議/電話システムの機能、高度な分析を行うための「Power BI Pro」、高度なセキュリティ機能のそれぞれが含まれる。
その下に位置するE3は、電話会議/電話システムやPower BI Pro、いくつかのセキュリティ機能をE5から省いたものとなる。
毛色が異なっているのはMicrosoft 365 Businessだ。最大ユーザー数が300名までという制限がある(E3/E5は最大ユーザー数の制限はなし)ため、中堅中小企業向けのプランだと言えるだろう。
またMicrosoft 365 Businessでは、Windows 10 Enterpriseではなく、Windows 10Businessと呼ばれるエディションになっている。これは、Windows 8.1 ProおよびWindows 7 ProfessionalからWindows 10 Proへのアップグレードライセンス(Windows 10 Business)となる。このため、Windows 10 Proを利用するには、アップグレード元となるOSのライセンスが別途必要となる。
プラン | Microsoft 365 Business | Microsoft 365 E3 | Microsoft 365 E5 |
---|---|---|---|
OSのエディション | Windows 10 Business | Windows 10 Enterprise | Windows 10 Enterprise |
Officeアプリケーション (ローカルにてWord、Excel、PowerPoint、OneNoteの利用が可能) |
○ | ○ | ○ |
Exchange | ○ | ○ | ○ |
OneDrive | Plan 1 | Plan 2 | Plan 2 |
SharePoint | Plan 1 | Plan 2 | Plan 2 |
Teams | ○ | ○ | ○ |
Yammer | ○ | ○ | ○ |
音声会議/電話システム | ― | ― | ○ |
Azure Active Directory | Small Business | Premium P1 | Premium P2 |
Microsoft Intune | ○ | ○ | ○ |
Cloud App Security | ― | ○ | ○ |
Azure Information Protection | Plan 1 | Plan 1 | Plan 2 |
Power BI | ― | ― | ○ |
Planner | ○ | ○ | ○ |
Stream | Plan 1 | Plan 1 | Plan 2 |
StaffHub | ○ | ○ | ○ |
Outlook Customer Manager | ○ | ― | ― |
eDiscovery | ― | ― | ○ |
最大ユーザー数 | 300 | 制限なし | 制限なし |
月額料金(税別) | 2180円 | 3480円 | 6200円 |
従業員数が300名以下であれば、安価なMicrosoft 365 Businessは魅力的だろう。ただ、Windows 10のライセンスがアップグレードライセンスであることが悩ましい点になる。コスト負担はやや大きくなるが、Windows 10 Enterpriseを利用できる、Microsoft 365 E3も視野に入れて検討すべきだろう。
次回以降は、Microsoft 365で提供される個々の機能を詳しく見ていきたい。
【本記事は2020年2月5日、INTERNET Watchに掲載されたコンテンツを転載したものです】
海洋プラスティックを使用したノートPC
HP Elite Dragonfly G2
重さ989g、厚さ16.1mm、CNC削り出しのマグネシウムボディーの軽量ビジネスPC。多彩なセキュリティ機能に加え、のぞき見を防止する内蔵型プライバシースクリーン、物理シャッターを備えたカメラ、コラボレーションを促進する全方位マイクなど、ビジネスに必要な全てをエレガントなボディーに備えました。