春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

HP OfficeJet プリンター 企業導入事例

立教大学 経営学部 様

ビジネスリーダーシップ養成の授業を支えるスタッフの時短に貢献するHP Officejet Pro X

  • 立教大学 経営学部国際経営学科 教授
    日向野 幹也氏

世界に通じるビジネスリーダーを育てる
立教大学の独自プログラム

立教大学経営学部は「グローバル社会で活躍できるビジネスパーソンの育成」を目標に「ビジネス・リーダーシップ・プログラム(以下、BLP)」を経営学科のコアカリキュラムとして位置づけている。学生数名がチームを組み、企画提案プロジェクトを通じて、チームビルディングやリーダーシップについて段階的に学んでいく。
BLPは2008-2010年度に文部科学省の教育GPに選定され、2011年には「特に優れており波及効果が見込まれる取り組み」であると認定された。これは全国の大学でも15件、首都圏の私立大学では唯一の認定である。

授業をサポートする学生スタッフたちも目を見張ったHP Officejet Pro Xのスピード

BLPで重要な役割を果たしているのが、スチューデントアシスタント(以下、SA)と呼ばれる学生スタッフたちだ。下級生をリードし、教授や講師をサポートしながら、プログラムの円滑な進行を担っている。彼らは自分たちの授業を受けながら、後輩たちの授業の面倒も見なければならない。かなり忙しい日々を送っている。そこに投入されたのがHPOfficejet Pro Xだった。
経営学部教授の日向野幹也氏は次のように語る。
「プリントの速さといえばこれまではレーザーでした。HP Of f icejet Pro Xはインクジェットでこれだけ速く、しかも価格も安い。これは驚きでした」SAたちはHP Officejet Pro Xの超高速印刷性能に目を見張った。あるSAは「プリント待ちで、時間が足らなくなってしまうことが解消されました。とても助かります」と歓迎し、また別のSAも「カラーでこの速さ。しかも印刷品質も素晴らしい。これならもっと複雑な図版が必要な高度な内容も、授業で扱えるようになると思います」と評価する。

にじまないインクは資料に書き込みながらの授業にも最適

教授、講師陣もHP Officejet Pro Xの評価は高い。経営学部講師の津吹達也氏は「マーカーで書いてもにじまないので、書き込みながらOHPに映して授業に使えます。授業はライブ。その時に感じたこと、学生のヴィヴィッドな反応を書き加えながら説明するのに最適です」と話す。津吹氏とSAたちは、プリント直後のカラー資料を水に浸す実験を試みたが、インクのにじみがまったくないことを確認し、非常に驚いたそうだ。
最後に日向野教授は経営学的視点から次のように締めくくった。
「イノベーションというのは、単に発明するのではなく、社内で誰かが頑張ってリーダーシップを発揮し、実現させるという過程が大事です。このHP Officejet Pro Xも、どなたかがリーダーシップを発揮したのだろうと想像します」

導入先情報

お客様名:立教大学 経営学部

住所:〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1立教大学経営学部

電話:03-3985-2317

URL:http://cob.rikkyo.ac.jp/

企業ロゴ

本件でご紹介のHP製品・サービス

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。