春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

PCリユースプログラム

PCリユースプログラムとは?

HPの法人向けPCに買い替える際に
利用できる、
買い取りプログラムです

法人向けWindows PCなら
5,000円(税込)/台
法人向けChromebookや
教育向けWindows PC/Chromebookなら
500円(税込)/台で買い取ります

買い取ったPCは国際規格に準拠して
データ消去したのち、
修理・再生して
リユース(再利用)します

※5,000円(税込)/台にて買取可能な対象製品は、インテル® Core™ プロセッサー第6世代以降、もしくはAMD Ryzen™ 以降のCPUが搭載された製品です。
CeleronやAthlonなど廉価版CPUが搭載された製品、及び起動できないが再利用可能な製品は500円(税込)/台となります。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      HPの法人向けPCに買い替えの場合、
      現在、組織の中でお使いのPCを定額で買い取ります

      他社製品でも回収可能です。回収したPCはデータ消去および修理・再生後にリユース(再利用)します。

      法人向けPC

      法人向けPC :
      5,000円(税込)/台をお支払い

      お客様自身で、HDD/SSDに対して、物理破壊や磁気消去を実施後、HDD/SSDを抜き取ったPCは、2,000円/台をお支払い

      買取対象

      • HP または他社製の法人向けWindows PC
        ビジネスノートPCビジネスデスクトップPCワークステーションPC

        (構成)
        インテル® Core™ プロセッサー第6世代以降、もしくはAMD Ryzen™ 以降のCPUが搭載された製品が対象となります。対象世代以降のCPUで、CeleronやAthlonなど廉価版CPUが搭載された製品は、500円/台とします。

        (重要なお知らせ)

        [2025年5月以降]
        インテル® Core™ プロセッサー第8世代以降、もしくはAMD Ryzen™ 以降のCPUが搭載された製品が対象となります。対象世代以降のCPUで、CeleronやAthlonなど廉価版CPUが搭載された製品は、500円/台とします。インテル® Core™ プロセッサー第7世代が搭載された製品も500円/台とします。

      • ※キーボード・マウスおよび電源ケーブルなどパソコンの動作に必要な付属品も含めた回収が必要となります。
      • ※モニター、rPOS、ThinClient 製品は対象外となります。
        対象外製品をご送付いただいた場合、お客様送料負担(着払い)でご返却させていただきます。
      • ※HPの個人向けPCに買い替えの場合、本プログラムは対象外となります。
      • ※本サービスをご利用いただくにあたり、弊社顧客管理システムにお客様情報の登録が必要となります。

      CO2排出量削減の流れ

      PC1台の全体のCo2排出量

      例:HP EliteBook x360 830 G7の
      製造~廃棄までのCO2排出量

      あなたのPCのCO2排出量は?
      HPのProduct Carbon Footprint Reportはこちら

      PCリユースプログラムご利用の流れ

      1. STEP 1 : お申し込み

        STEP 1 : お申し込み

        専用のフォームからお申込みください。

        お申し込みフォーム
      2. STEP 2 : 見積り

        STEP 2 : 見積り

        お見積りをお送りします。製品の回収及びデータ消去に係る費用は日本HPが負担します。

      3. STEP 3 : 請書

        STEP 3 : 請書

        今回のご契約内容、お取引内容に間違いがないかをご確認ください。

        ポイント1
      4. STEP 4 : 回収

        STEP 4 : 回収

        お客様と回収予定を調整し、日本HPが契約する物流業者が回収に伺います。

      5. STEP 5 : 検収

        STEP 5 : 検収

        日本HPが受領後お申込みいただいた製品であることを確認し検収を行います。

        ポイント2
      6. STEP 6 : 支払

        STEP 6 : 支払

        検収後お客様の支払い条件に沿ってお支払いします。

      7. STEP 7 : データ消去、リユースの実施

        STEP 7 : データ消去、リユースの実施

        ポイント3 ポイント4

      よくあるお問い合わせ

      プログラム内容

      現在他社製品を使っていますが、プログラムの対象になりますか?
      メーカーを問わず現在お客様がお使いの法人向け及び教育向けWindows PCとChromebookが対象です。
      HPのPCにお買い換えの際、是非このプログラムをご活用ください。
      買取対象製品を教えてください
      特定CPU以上を搭載した法人向け及び教育向けデスクトップPCとノートPC、ワークステーション、Chromebookが対象です。
      買取対象ではないPCやサーバー、プリンター、モニターなどの引き取りはできません。
      CPUやメモリ、HDD/SSDなどHW構成によって買取価格は変わりますか?
      搭載されているCPUにより買取価格が決定します。対象となるCPUはマーケット価格に合わせて変更となりますので、ご注意ください。
      2024年6月時点で、5,000円/台にて買取可能な対象製品は、インテル® Core™ プロセッサー第6世代以降、もしくはAMD Ryzen™ 以降のCPUが搭載された製品です。CeleronやAthlonなど廉価版CPUが搭載された製品は500円/台となります。
      2025年1月以降は、インテル® Core™ プロセッサー第7世代以降、もしくはAMD Ryzen™ 以降のCPUが搭載された製品が対象となります。
      現在の買取条件の適用条件はどうなりますか?
      新規お申込み受付締切日:2025年 4月 9日
      請書取り交わし締切日:2025年 4月25日

      ※上記締切日以降は [2025年5月以降] の条件適用となりますのでご注意ください。

      壊れたPCでも大丈夫ですか?
      電源が入らず、動作しないなど明らかに産業廃棄物になるPCの回収はできません。回収後、壊れたPCや対象外PCであることが確認できた場合、買取金額の変更、もしくはお客様のご負担でご返却する場合がございます。
      キーボードのキーパットが取れている、液晶パネルにひび割れなどがある場合、回収できますか?
      キーボードのキーパットが外れている、液晶パネルにひび割れなど破損がある場合などは、回収不可となります。
      キーボードの文字切れ、PCに貼付されたままのラベルもしくはラベル跡、筐体やヒンジなどにおける破損ではない範囲の 外観上の傷などにつきましては、回収可能です。
      合わせて不用になるものがありますが、一緒に回収できますか?
      弊社では産業廃棄物は回収できません。これまで通りお客様で処理をお願いします。
      HDDやメモリーなどを抜いた状態のPCを回収可能ですか?
      HDD/SDDを除き、回収不可となります。
      本プログラムでは、回収後のPCはリユースするため、使用されているPCをそのまま回収させていただく必要があります。
      機密情報の漏洩が心配です。これまで廃棄・リサイクル業者に引き渡す前にデータ消去を行っていましたが、今後も自社でデータ消去した後HPに引き渡してもよいですか?
      回収・輸送中のリスクを排除するために最善の方法です。
      但し、回収後のPCはリユースするため、物理的な破壊や磁気消去によるデータ消去は実施不可となります。
      電源ケーブルやキーボードなどの付属品はどうしたらよいですか?
      キーボード・マウス及び電源ケーブルなどパソコンの動作に必要な付属品も含めた回収が必要となります。
      付属するキーボード、マウス、アダプターがメーカー純正品ではないが、回収可能ですか?
      キーボード、マウスはメーカー純正品でない場合も回収可能ですが、アダプターはメーカー純正品のみが回収可能となります。
      BIOSパスワードなど何らかのパスワードを設定している状態のPCを回収可能ですか?
      回収不可となります。回収前までに、パスワード解除をお願いします。
      データ消去の証明書は発行できますか?
      米国国防総省の規格に準拠したDoD 5220.22-M、及びNIST(米国国立標準技術研究所)800-88に準拠した方法でデータ消去を実施後、データ消去作業完了証明書をお送りします。
      CO2の排出削減証明は発行できますか?
      回収したPCがHP製品であれば、弊社にて回収・検収後、CO2の排出削減量を記載したCO2排出削減証明書をお送りします。
      製品毎のCO2排出量を教えてください。
      製品毎のCO2排出量は こちら をご確認ください。
      WindowsOSは、Pro、Home問わず対象になりますか?
      対象となります。
      リース、レンタルのPCは回収可能でしょうか?
      お客様が、PCの所有権をお持ちの場合のみ、回収可能です。
      お客様にてHDD/SSDに対して適切な処理(物理破壊や磁気消去など)を実施した後、HDD/SSDを取り付けた状態のPCを回収可能ですか?
      回収不可となります。回収後、 確認できた場合、対象PCをお客様のご負担でご返却させていただきます。

      回収

      回収に物流費はかかりますか?
      回収にかかる物流費は買取価格に含まれています。但し、養生など回収準備にかかる費用は含まれておりません。
      製品が入っていた箱は廃棄してしまいました。回収はどうしたらよいですか?
      通函をお送りします。対象製品を通函に梱包して弊社にご連絡ください。弊社が契約する物流パートナーが回収に伺います。
      通函について教えて下さい。
      デスクトップPC3台もしくはノートPC 5台が入るものを含め、3種類の通函がございます。
      また、お客様の回収拠点に35箱以上の通函の送付が必要となる場合、弊社が契約する物流パートナーが、梱包作業を実施の上、回収いたします。
      複数拠点に展開していますが、回収は1拠点にまとめる必要はありますか?
      お客様の各拠点から回収いたします。
      回収までどのぐらいかかりますか?
      実際の回収は請書の取り交わしが完了後、お客様の回収希望日に基づいて、弊社契約の物流業者と調整となります。

      プログラム申し込み

      売却依頼書はどこでもらえますか?
      リユースプログラムのホームページのお申込みフォームもしくは窓口のメールアドレスに問い合わせください。
      申込台数に制限はありますか?
      申込台数に制限はありません。1台からこのプログラムをご利用いただけます。
      また、新規にご導入いただく台数とこのプログラムにご参加いただく台数に差があっても申し込みできます。
      HP販売店が、お客様の代わりに、本プログラムに申し込むことは可能ですか?
      可能です。但し、PCの所有権をお持ちのお客様にのみ、買取代金のお支払いとなります。
      HP販売店が、お客様からPCを買い取ったうえで、本プログラムに申し込みすることは可能ですか?
      古物商の許可をお持ちで、回収までに資産の移転を実施いただければ可能です。
      HPの法人向けPCに買い替えがない場合、本プログラムの申し込みは可能ですか?
      HPの法人向けPCに買い替えが必要となります。

      皆様のサステナブルな成長を。HPがその未来をリードします。

      サステナブルインパクト戦略

      ~より良い社会と地球環境を保つために~

      詳しくはこちら

      PCリユースプログラムに関する、ご相談・お問い合わせは
      お気軽にどうぞ

      日本HP
      PCリユースプログラム担当

      電話
      03-4578-4651
      メール
      PCreuseprograms@hp.com

      受付時間:月曜日~金曜日 9:00~18:00
      休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始

      ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

      購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
      見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

      お見積・購入のご相談

      お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

      受付時間:
      9:00~18:00
      休業日:
      祝日・年末年始
      法人のお客様
      0120-830-130
      ≫ 専用オンラインストアはこちら
      教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
      0120-703-203
      ≫ 専用オンラインストアはこちら
      受付時間:
      月曜日~金曜日 9:00~18:00
      休業日:
      土曜、日曜、祝日、年末年始

      見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
      ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

      ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

      0120-436-555

      受付時間:
      月曜日~金曜日 9:00~18:00

      (土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

      ご購入後のご質問と修理受付

      製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

      ≫ よくあるご質問とサポート関連情報

      • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
      • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
      • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
      • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
      • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
      • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
      • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。