春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

Graphisoftユーザーに最適なHP Z Workstation

BIM を加速する
HP Z Workstation

Archicad 28に最適なデスクトップ・ワークステーション

ISVパートナーとは、HPのWORKSTATIONでの動作確認がされているソフトウェア群を指します。
業界トップリーダーのOSベンダー、ソフトウェア・ベンダー、グラフィックス・ベンダーとの強力なパートナーシップのもと、
HPはワークステーション専任エンジニアの手による設計と開発、徹底した検証を経て製品を世に送り出しています。

  • BIMスタートアップ向けモデル

    コンパクト & 
    パフォーマンス

    HP Z2 Mini G9

    HP Z2 Mini G9
    RTX A1000
    搭載モデル

    詳しくはこちら

    将来的な拡張も
    見据えるならこの1台

    HP Z2 SFF G9

    HP Z2 SFF G9
    RTX A1000
    搭載モデル

    詳しくはこちら
  • BIMマスター向けモデル

    更なるパフォーマンスで
    BIMを極めていくならこの1台

    HP Z1 Tower G9

    HP Z1 Tower G9
    NVIDIA GeForce RTX 4070 Super 搭載モデル

    詳しくはこちら
  • BIMマネージャー向けモデル

    BIMからレンダリング・VRまでマルチタスクをこの1台で

    HP Z2 Tower G9

    HP Z2 Tower G9
    RTX 4000 Ada
    搭載モデル

    詳しくはこちら
シンプル×プライスパフォーマンス
ハイスペック×マルチタスク

※スワイプで左右に移動します。

Archicad 28に最適なモバイル・ワークステーション

シンプル×プライスパフォーマンス
ハイスペック×マルチタスク

※スワイプで左右に移動します。

なぜArchicad 28にHP Workstationがおすすめなのか?

GRAPHISOFT担当者様インタビュー

GRAPHISOFT

Graphisoftは、豊富なソフトウェア、教育、サポート、コミュニティまでを揃え、建築/建設を総合的に支援するBIMソリューションプロバイダーです。
グラフィソフトジャパン株式会社 (https://graphisoft.com/jp/

本記事は、グラフィソフトジャパン株式会社 カスタマーサクセス テクニカルサポートエンジニア 秋本遥様に寄稿頂きました。

Archicadは主にCPUを使ってレンダリングなどの処理を行います。 そのため、極端にレンダリング用にグラフィックボードを強化する必要はありませんが、3Dモデルの表示の為にはグラフィックボードが不可欠です。また、Archicadは処理をメモリーに展開するため、メモリー容量は多いほうが望ましいです。

今回はこういった要望を踏まえて高スペックモデルを取り揃えていただきました。

私のお勧めモデルは「HP ZBook Power 16 G11 A Mobile Workstation」でございます。検証をさせていただく中で、プロジェクトの読み込みからレンダリングまでとてもスムーズに動作いたしました。ストレスなく動作しますので、サクサクとモデリングを進めていただけると思います。

Archicadをご利用いただくシーンでは複数ソフトの同時起動やソフト間のダイレクトリンクなども行われるためリソースは多い方が嬉しいです。いかんなくパワーを発揮してくれる一台でございました。

また、「HP Z1 Tower G9 Workstation、HP Z2 Tower G9 Workstation」も非常に甲乙つけ難い非常に良い結果をだしております。

Why HP Workstation

ISV認定

ISV

開発段階から築き上げる
アプリケーションとの互換性

ワークステーションは、各分野の使用用途に適した優れたアプリケーションによって、その能力を最大限に発揮します。つまり、ハードウェア、ソフトウェア、両者の開発段階において連携をとりつつ、その互換性が十分に検討されることは、稼動時の性能や安定性を築くための重要課題とも言えます。

NVIDIA Quadro

高性能 NVIDIA グラフィックスを
選択可能

ワークステーションに組み込まれたグラフィックスコントローラ。その性能は、ワークステーション全体の処理能力を左右する重要な鍵を握っています。最先端のアプリケーションはその能力を発揮するための高度なパワーを必要としています。HP Workstationは、目的別の用途に応じて選別された、其々に性能の高いNVIDIA®グラフィックスカードを幅広くご用意しております。

ECCメモリ搭載、マシン性能を引き出すエアフロー

ECCメモリ

エラー訂正機能を持つ、ECCメモリをご用意。

シングルビットエラーを検出し自動修復するECCメモリ。重要な業務を中断することなくお使いいただけます。

エアフロー

新たなエアフロー設計

筐体内の熱を確実に排出。
CPUの性能を極限まで引き出します。

筐体内の熱を確実に排出

信頼性

標準保証

標準保証で土日祝日訪問修理対応

HPワークステーションは、
標準保証で3年間、土・日・祝日を含む週7日、365日翌日訪問修理対応。
迅速な復旧とダウンタイムの最小化を支援します。
オプションのHP Care Packでは当日訪問修理対応も可能です。

信頼の東京生産

信頼の東京生産

標準化が進みCPUやGPUなどのデバイスを集めて組み立てれば、ワークステーションが完成してしまう時代です。しかし、その性能を極限まで引き出すには、筐体の構造設計がカギを握ります。特にCPUを定格の動作周波数よりも高速で動作させるインテルのターボ・ブースト・テクノロジーは、筐体内が低温のほうが発動しやすい性質を持っており、熱設計が重要です。

※モバイルワークステーション、一部デスクトップワークステーションは除く。

HP独自の便利なソフトウェアが無償で利用可能!

Performance Advisor

Performance Advisor

全てのHP Workstationにバンドルされているこのツールを活用すれば、メンテナンス時間を最小化できます。
ワークステーションの構成情報やアプリケーション情報をワンクリックで入手でき、ワークステーションをアプリケーションに最適化できます。

※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

お知らせ・キャンペーン

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。