初夏割キャンペーン実施中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

AUTODESK ユーザーのためのソリューション - ワークステーション

Autodesk and HP Z Workstations

Autodesk 社のソフトウェア製品にはHPワークステーションがベストマッチ。Autodesk社は、HPワークステーション製品を開発、テスト、デモ用として利用。そのような協調関係により、いち早くアプリケーション認定取得やソフトウェアにあわせたワークステーションの最適化を可能に。常に安定性と最高のパフォーマンスを引き出すことで、生産性向上に寄与しております。

AUTODESK
  • AEC
  • Manufacturing
  • Media & Entertainment

AECアプリケーションをHP Workstationで加速!

建築/土木ではBIMやCIMのように3Dデータでの設計・施工・管理が進んでいます。3Dデータで表現する建設物には、より多くのメモリやCPUパワー、グラフィックカードが必要になります。ましてや解析やシミュレーションをする場合にはよりスペックの高いマシンが求められます。HPのデスクトップワークステーションやモバイルワークステーションは、スペックに対する安心感だけでなく、アプリケーション認証や標準保証で土日祝日を含めた訪問修理対応などで、建設業の皆様に安心してお使いいただく製品を提供しております。国内シェアNo.1のHPワークステーションで、より革新的な仕事に取り組むことができます。

AECアプリケーションをHP Workstationで加速!

Why HP Workstations

なぜ 真のプロフェッショナルはHP ワークステーションを選ぶのか?

HP Z Workstationがプロフェッショナルに選ばれている理由をご覧ください。

Autodesk社ではソフトウェアの開発、テスト、デモ用にHPのデスクトップワークステーションとモバイル ワークステーションを採用しています。Revit、AutoCADや3ds Max Designの技術サポート部門ではHP ワークステーションの全ラインアップを活用しています。このような両社の強固な協調関係を、お客様の問題解決、推奨構成の検討、パフォーマンステストや分析に役立てています。協調関係で得られるソフトウェアとハードウェアのノウハウをHPワークステーションのサポートへ活かすことで、安心してお使いいただけるハードウェアをお客様へお届けしております。

Autodesk社ではソフトウェアの開発、テスト、デモ用にHPのデスクトップワークステーションとモバイル ワークステーションを採用しています。
ISV認証

アプリケーション認定

HPワークステーションは、主要なソフトウェア・ベンダーのプリケーション認定を受け、最新版のアプリケーションが最高の性能で安定稼働します。ワークステーションの用途を熟知するHPだからこそ、こうしたアプリケーション対応を重視し、高い信頼性による最高のトータル・ソリューションを提供します。

Autodesk認定状況

詳細はこちら(英語)

アプリケーション

  • Revit
  • AutoCAD
  • Civil3D
  • Navisworks
  • Showcase
  • 3ds Max Design

推奨モデル

HP Z2 Mini G9

HP Z2 Mini G9

ミニ筐体で、よりパワフルなワークフローを実現。NVIDIA® RTX A2000を搭載可能なミニワークステーション。

詳しくはこちら
HP Z4 G4

HP Z4 G4

インテル® Xeon® W-2200 プロセッサーを搭載。ワークステーションに求められる高い演算能力を実現。

詳しくはこちら
HP ZBook Studio 16inch G9

HP ZBook Studio 16inch G9

ハイエンドグラフィックスNVIDIA® RTX A5500を搭載可能。創造力を解き放つクリエイティブ環境を実現。

詳しくはこちら

HP Workstationで創造力と生産効率をアップ

開発・設計の現場では、エンジニアのやるべきことは益々膨大に。3Dモデルはより詳細に、個々のパーツ設計やアセンブリにはCPUパワーやより多くのメモリを必要としてます。モデルシミュレーションもより多用されるようになってきました。
HPワークステーションはそれらの要求に応えられるように多くのプロフェッショナルアプリケーションの認証を受けています。さらにいち早く最新テクノロジーを採用することで、高度な演算処理と高速レンダリング、スムーズでパワフルなグラフィック性能を実現。生産効率を高めるとともに、あなたの創造力を解き放ちます。

HP Workstationで創造力と生産効率をアップ

Autodesk社ではソフトウェアの開発、テスト、デモ用にHPのデスクトップワークステーションとモバイル ワークステーションを採用しています。Revit、AutoCADや3ds Max Designの技術サポート部門ではHP ワークステーションの全ラインアップを活用しています。このような両社の強固な協調関係を、お客様の問題解決、推奨構成の検討、パフォーマンステストや分析に役立てています。協調関係で得られるソフトウェアとハードウェアのノウハウをHPワークステーションのサポートへ活かすことで、安心してお使いいただけるハードウェアをお客様へお届けしております。

Autodesk社ではソフトウェアの開発、テスト、デモ用にHPのデスクトップワークステーションとモバイル ワークステーションを採用しています。
ISV認証

アプリケーション認定

HPワークステーションは、主要なソフトウェア・ベンダーのプリケーション認定を受け、最新版のアプリケーションが最高の性能で安定稼働します。ワークステーションの用途を熟知するHPだからこそ、こうしたアプリケーション対応を重視し、高い信頼性による最高のトータル・ソリューションを提供します。

Autodesk認定状況

詳細はこちら(英語)

アプリケーション

  • Inventor
  • AutoCAD
  • Showcase
  • 3ds Max Design
  • Alias
  • Maya
  • Moldflow
  • VRED

推奨モデル

HP Z4 G4

HP Z4 G4

インテル® Xeon® W-2200 プロセッサーを搭載。ワークステーションに求められる高い演算能力を実現。

詳しくはこちら
HP Z8 G4

HP Z8 G4

インテル® Xeon® 8200 プロセッサー搭載可能。最高48コア・96スレッドのシステムを構築可能なフラッグシップモデル

詳しくはこちら
HP ZBook Fury 16inch G9

HP ZBook Fury 16inch G9

ハイエンドグラフィックスNVIDIA® RTX A5500を搭載可能。プロ仕様の性能をモバイル環境で実現。

詳しくはこちら

素晴らしいビジュアルエフェクトとアニメーション

Autodesk社は、映画、ゲーム、テレビ業界のアーティストやアニメーターに最高のテクノロジーをもたらします。HPのワークステーションは、 Autodesk社のソフトウェアに最適化するように設計されています。それによるマシンパワーの最大化で、これまで以上により効率的に、より速く作品を完成することが可能に!生産性向上に貢献します。プロフェッショナルユーザーの高い要求に応える為、Autodesk社との協業により最高のソリューションを提供しています。

HP and Autodesk
ISV認証

アプリケーション認定

HPワークステーションは、主要なソフトウェア・ベンダーのプリケーション認定を受け、最新版のアプリケーションが最高の性能で安定稼働します。ワークステーションの用途を熟知するHPだからこそ、こうしたアプリケーション対応を重視し、高い信頼性による最高のトータル・ソリューションを提供します。

Autodesk認定状況

詳細はこちら(英語)

アプリケーション

  • Entertainment Creation Suite Ultimate
  • Entertainment Creation Suite Premium
  • Entertainment Creation Suite Standard
  • 3ds Max
  • Maya
HP Z8 G4 Workstation side view

4K/60pコンテンツ制作など、プロフェッショナルの厳しい要求にも応える

Autodesk社ではソフトウェアの開発、テスト、デモ用にHPのデスクトップワークステーションとモバイル ワークステーションを採用しています。Maya、3ds Max、Softimage、MotionBuilder、Mudboxの技術サポート部門ではHP ワークステーションの全ラインアップを活用しています。このような両社の強固な協調関係を、お客様の問題解決、推奨構成の検討、パフォーマンステストや分析に役立てています。協調関係で得られるソフトウェアとハードウェアのノウハウをHPワークステーションのサポートへ活かすことで、安心してお使いいただけるハードウェアをお客様へお届けしております。

またハイエンドワークステーションHP Z8G4なら最新インテル® Xeon® Platinum 8200 プロセッサー ファミリーを搭載可能!デュアルCPU構成時最大48コア・96スレッドのマルチタスク処理を可能としております。最大1.5TBメモリを搭載可能、またDDR-4 (2666MHz)メモリ採用により高速化を実現。高速データ転送が可能なThunderbolt-2の他、HP Z Turbo ドライブ(PCIe接続M.2対応SSD)もカスタマイズオプションにて選択可能に。優れた転送速度、電力効率により、4K/60Pのコンテンツ制作など、大容量データを扱う業務においても快適な作業が可能です。

推奨モデル

HP Z8 G4

HP Z8 G4

インテル® Xeon® Platinum 8200 プロセッサー搭載可能。最高48コア・96スレッドのシステムを構築可能なフラッグシップモデル

詳しくはこちら
HP Z4 G4

HP Z4 G4

インテル® Xeon® W-2200 プロセッサーを搭載。ワークステーションに求められる高い演算能力を実現。

詳しくはこちら
HP ZBook Fury 16inch G9

HP ZBook Fury 16inch G9

ハイエンドグラフィックスNVIDIA® RTX A5500を搭載可能。プロ仕様の性能をモバイル環境で実現。

詳しくはこちら

最適構成をチェック!

アプリケーション別おすすめモデルと構成(英語)

※日本未発売の製品が含まれている場合がございます

詳細はこちら

ワークステーションを知り尽くしたHP独自のソフトウェア

Performance Advisor

Performance Advisor

HP Performance Advisorは、ISVとの強力な連携をもとにHPワークステーションの最適構成を自動更新することで、常に安定性と最高のパフォーマンスを引き出します。同時に管理者やユーザーの管理負担を軽減し、生産性の向上に寄与。HP Performance Advisorによってシステムを最適化することが可能になります。

コミュニティ

I like
this

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。