春のおすすめ法人パソコン 掲載中!

電話で購入相談
 <個人> 0120-111-238 <法人> 0120-830-130

HP シンクライアント ソフトウェア

常に最新のテクノロジーを
利用可能に

ビジネス環境やクライアント仮想化を取り巻くテクノロジーは日々進化しています。HPは常に最新のテクノロジーを享受できるソフトウェア、およびツールを提供し、迅速に変化へ対応することができます。

  • 独自機能

    独自機能

    HPシンクライアント独自機能
    (無償)のご紹介です。
     

    詳しくはこちら
  • OS

    OS

    HPシンクライアントに
    搭載されているOSのご紹介です。
     

    詳しくはこちら
  • ダウンロード

    ダウンロード

    HPシンクライアントに関する最新
    ソフトウェア、関連ドキュメントの
    入手方法のご案内です。

    詳しくはこちら

HPシンクライアントOS

HP独自OS HP ThinPro / HP Smart Zero

HP独自OS
HP ThinPro / HP Smart Zero

仮想環境に接続するだけのシンプルな機能とシンプルな管理を実現するHP Smart Zeroと、マルチセッションのサポートなど、適度な柔軟性を兼ね備えるHP ThinProを切り替えて使用することができます。 シンプルと使い勝手を両立し、外部からの脅威に対する高い堅牢性を実現します。HP ThinProは、2015年より毎年アップデートを重ねている登場から10年以上の成熟したOSです。

【利用例】
・OA端末
・クラウド端末
OSレス

OSレス
 

OSレスのHPゼロクライアントはTeradici社製の最新Tera2チップを搭載し最高のPCoIPパフォーマンスを実現します。
高い描画性能を持ち、高いグラフィックス性能を必要とする負荷の高いCAD/CAE用のアプリケーション利用にも適用可能です。仮想環境への接続のみの単機能であるため、高いセキュリティを実現します。
 

【利用例】
・OA端末
・リモートワークステーション端末
Microsoft Windows Embedded OS

Windows 10 IoT
Enterprise OS

Windows 10 IoT Enterprise OSは使い慣れたクライアントOSのGUIを持つためユーザーの抵抗が少なく、カスタマイズ性にも優れています。
プリンター、スキャナーなど周辺機器との連携、認証デバイスの利用、VPNクライアントのインストール、証明書を利用した無線LANへの接続など、様々なニーズにきめ細かく応えることが可能です。
 

【利用例】
・OA端末
・多様な周辺機器接続が必須な用途
・サイネージ等の単体用途

HPシンクライアント独自機能

HP Easy Shell
  • HPシンクライアントのキオスク化を実現 HP Easy Shell

    HP Easy ShellはHPシンクライアントのキオスク化を簡単に実現するHP独自機能です。Microsoft Windows Embedded OS搭載のシンクライアントをご利用のお客様に無償で提供されています。
    業務、用途、ユーザーのITレベルなどに応じ、最適なインターフェースを提供することができ、ユーザビリティの向上やシームレスな運用を実現します。
    また、シンクライアントへの設定展開はHP Device Managerにて行うことが可能です。

  • HP Easy Shellの機能

    • ジェスチャー無効化、ショートカットキー無効化などのロックダウン機能
    • クライアント仮想化環境やクラウド環境などへの自動接続
    • 起動アプリケーションの制限
    • 接続アプリケーション終了時の端末側の動作設定(なし、ログオフ、再起動、シャットダウン)

      ※接続アプリケーションは「RDP」「VMware」「Citrix ICA」の3種類から利用可能です。

  • ダウンロード

HP Write Manager
  • ハードウェアへの書き込み禁止を実現 HP Write Manager

    HP Write Managerは、HP製PCやシンクライアントのストレージへの書き込みを制御するためのソフトウエアです。
    使いやすいグラフィカルユーザインタフェースから、構成変更、カスタムライトフィルタープロファイルの作成などが簡単に行え、高いセキュリティを実現します。
    またシンプル操作でIT管理者の負荷を軽減するとともに、エンドユーザの業務中断時間を大幅に減らします。

  • HP Write Managerの機能

    • システムを管理者が意図した状態で固定し、再起動により想定外の状態から簡単に復元可能。
    • 柔軟で簡単なコンフィグレーション。
      カスタムライトフィルタープロファイル作成がとてもシンプル、書き込み保護の例外を簡単に指定可能。
    • エンドユーザ設定やOSへの許可のない変更を防ぎかつトータルの書き換えを減らすことにより、
      セキュアにデバイスの耐用期間を伸ばします。
HP USB Port Manager
  • USBデバイスに対する柔軟な使用可否を設定可能 HP USB Port Manager

    HP USB Port Managerは特定のUSBデバイスに対し、柔軟な使用制限を設定することができるHP独自機能です。Microsoft Windows Embedded OS搭載のシンクライアントをご利用のお客様に無償で提供されています。

    ※HP独自OSご利用のお客様は、HPシンクライアント標準機能であるUSBストレージデバイス制限をご利用頂けます。

  • HP USB Port Managerの機能

    • USBデバイスの種類(Class ID)、製造元(Vender ID)、製品(Product ID)を指定して使用制限を設定
    • 特定USBデバイスだけの利用を許可し、その他のデバイスは禁止するような設定が可能
    • スマートフォン接続時の使用制限
    • 起動アプリケーションの制限
  • ダウンロード

HPシンクライアント管理ツール
  • HPシンクライアントのセットアップ、運用管理工数削減 HP Device Manager

    HP Device Managerはシンクライアントの運用管理を容易に行えるツールです。HPシンクライアントのすべての端末で無償で利用可能でありながら、シンクライアントを効率的に管理する上で重要な役割を果たします。
    HP Device Managerはまず、端末のセットアップ時に活躍します。シンクライアント端末のイメージを作成し、他のシンクライアントに配布することが出来ます。1台1台セットアップする必要がなく、初期導入コストを大幅に削減します。
    HP Device Managerは運用中にも活躍します。端末の設定変更、コマンド実行、IPアドレスなどのインベントリ情報の管理、リモートコントロール、電源管理など、様々な操作を管理画面から簡単に行う事ができます。1万台以上ものシンクライアント端末を一括管理した大規模環境の実績や、WANを経由するような離れた拠点の端末も一括で管理が可能であり、様々な環境でお使い頂けます。
    シンクライアントの管理はHP Device Managerに任せ、お客様は他のビジネスの発展において重要な取り組みに注力して下さい。

    ※HP t310 Zero Clientは端末側にHP Device Managerエージェントのインストールができません。HP Device Managerサーバーからの一方向通信となるため、機能や動作に制限が生じる場合があります。

  • HP Device Managerのメリット

    • 初期導入時のイメージ作成、配布で工数を大幅削減
    • 設定変更やソフトウェアの更新を一括で実施
    • 節電に効果的なリモート電源管理が可能
    • リモートからのヘルプデスク業務を実現
    • バージョン情報やIPアドレスなどの設定情報の把握が容易
  • ダウンロード

    その他のドキュメントはこちら

    HP Device Managerの構築支援サービスをご用意しています。
    サービスの詳細は以下のドキュメントをご確認下さい。

    HP Device Manager ご紹介ビデオ

ダウンロード

最新ソフトウェア

最新ソフトウェア

HPシンクライアントのOSイメージ、ソフトウェアは常に最新バージョンへの対応を行っており、Webサイトから無料でダウンロード可能です。
OSイメージ、ソフトウェアの更新にはぜひHP Device Managerをご活用下さい。

  • HP Device Managerソフトウェアはこちら
技術情報

技術情報

HPシンクライアントに関するドキュメントを技術情報サイトにて提供しています。

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。

お見積・購入のご相談

お問い合わせ前にこちらをご確認ください(よくあるご質問ページへ遷移します)。

受付時間:
9:00~18:00
休業日:
祝日・年末年始
法人のお客様
0120-830-130
≫ 専用オンラインストアはこちら
教育/自治体/医療/研究機関(公共機関)のお客様
0120-703-203
≫ 専用オンラインストアはこちら
受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00
休業日:
土曜、日曜、祝日、年末年始

見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。

ご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ

0120-436-555

受付時間:
月曜日~金曜日 9:00~18:00

(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始など、日本HP指定の休業日を除く)

ご購入後のご質問と修理受付

製品・技術的なご質問や修理に関するお問い合わせ窓口

≫ よくあるご質問とサポート関連情報

  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、およびそれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • ※ Google、Chromebook、Android、YouTube およびその他のマークは、Google LLC の商標です。その他、本サイトに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格には配送料は含まれておりません。
  • ※本ページに掲載されるダイレクト価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※キャンペーンモデルはキャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。