2019.04.12

Windows 10 の動作の重さは改善可能?企業で高速化を行う方法を解説

社内で使っているWindows 10 の動作が重いと、社員それぞれの仕事の作業効率に影響してしまいます。たとえ、たった数秒でもそれが積み重なり、Windows 10 の動作の効率は仕事の作業効率を確実に低下させてしまうのです。この記事では、Windows 10 を高速化するための方法と注意点について紹介します。時間を有効に使えるパソコン環境を整えて、仕事全体のスピードアップをめざしましょう。

リンクをクリップボードにコピーしました

1.Windows 10 の動作が重くなる主な原因について

Windows 10 の動作が重くなる原因として挙げられるのは、メモリの容量が少なくなっていることです。メモリ容量が少なくなってしまうと、パソコンの作業効率が下がってしまい動作が重くなってしまうのです。また、HDDが劣化していると動作が重くなってしまうこともあります。その他にも、HDDやメモリの劣化や故障などが原因となって動作が遅くなってしまう場合もあります。さらに、パソコンの内部にホコリがたまっていると冷却機能が低下して動作に影響することもあるのです。

こうしたパソコンそのものの問題に加え、ソフトウェアが問題である可能性も挙げられます。使用しているソフトウェアがウィルスに感染していたり、常駐プログラムの数が多かったりすると動作が重くなってしまう場合があるのです。長期間メンテナンスをしていないケースでも、Windows 10 の動作は重くなるとされています。動作が重くなる原因はいくつも考えられるため、まずは思い当たる原因について対処していくといいでしょう。

2.企業がWindows 10 の高速化を検討するときのポイント

企業においてWindows 10 の高速化を検討するときには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。むやみに高速化を行うよりも、ポイントを踏まえた的確な方法で効率的に高速化をめざしましょう。

2-1.時間と手間がかからず簡単に行える設定をする

Windows 10 の動作の重さを改善するためには、社員それぞれが作業に取り組む必要があります。そのため、社員全員がすぐに作業に取り組めるような設定をしておきましょう。可能な限り時間と手間がかからない設定にしておくことで、パソコンが苦手という社員でも作業に取り組みやすくなります。例えば、常駐プログラムの設定は時間と手間がかからないのでおすすめです。パソコンの起動と同時に自動的に起動して常に稼働しているプログラムである常駐プログラムは、メモリに負担をかけやすく動作の重さにも影響しやすい要因となります。この常駐プログラムについては設定画面から変更が可能なので、パソコン初心者の社員でも取り組みやすい作業なのです。

2-2.可能な限り経費がかからない方法を選ぶ

動作が重くなる原因は、メモリやHDD、パソコンの内部環境も考えられます。Windows 10 の高速化をめざすためにこれらを改善するとなると、メモリやHDDの交換やパソコンのクリーニングが必要です。こうした方法は重さを解消する上では有効ですが、企業内全てのパソコンに対して行うとなるとかなりの経費がかかってしまいます。また、パソコンの数が多ければ多いほど作業にかかる時間も多くなるものです。しかし、経費と時間をかけてメモリなどを交換してもWindows の設定などで動作が重くなっている場合も考えられます。このケースでは、メモリ交換などである程度の重さ解消は見込めますが、結局はまた動作が重くなってしまう可能性もあるのです。そのため、まずは経費がかからない方法から試していくと効果的となります。すぐにできるWindows の各種設定から見直して、それでも重さが改善しないのならば経費をかける方法を選びましょう。

3.自社で行える!Windows 10 を高速化するための方法と手順

ここでは、Windows 10 を高速化するための具体的な方法ついて紹介します。あわせて、設定手順についても詳しく紹介するので、重さの改善のために役立てていきましょう。

3-1.アニメーションエフェクトを無効化する

アニメーションエフェクトは、パソコンの画面上に視覚効果を与えるものです。例えば、ウィンドウを最小化する際にはウィンドウが画面下に吸い込まれるような動きをします。これが、アニメーションエフェクトです。アニメーションエフェクトがなければ、ウィンドウを最小化するとサッと画面から消えてしまうことになるのです。このアニメーションエフェクトも、パソコンの動作に影響する要因となっています。そこで、少しでも高速化を図るのならばアニメーションエフェクトを無効化しておきましょう。

アニメーションエフェクトの無効化は、スタートメニューから設定をクリックして「簡単操作」を選びます。次に、「その他のオプション」から「Windows でアニメーションを再生する」の設定について確認してみましょう。オンの状態であればアニメーションエフェクトが有効化されているので、オフに変更して無効化します。これで、アニメーションエフェクトの無効化は完了となります。

3-2.バックグラウンドプログラムを無効にする

パソコンは、実際に自分が使っているプログラム以外にもさまざまなものが稼働しているものです。ウィンドウを開いていなくても裏で実行されているこうしたアプリのことを、バックグラウンドプログラムといいます。バックグラウンドプログラムの中には、作業を行う上で必要なものも多くあります。その反面、必要のないバックグラウンドプログラムがある可能性もあるのです。そのため、実行する必要のないアプリをオフにしておくことでメモリの負担を軽減することが可能です。稼働しているアプリが少なくなればメモリも解放されるので、高速化につながるのです。

バックグラウンドプログラムを無効にする手順は、まずスタートメニューから設定をクリックします。設定の中から「プライバシー」を選択し、「バックグラウンドアプリ」を選びましょう。このバックグラウンドアプリの中から、必要のないアプリはオフに設定すれば作業は完了です。ただし、セキュリティソフトなどバックグラウンドプログラムの中にも必要なものがあるので全てのアプリをオフにしないよう注意しましょう。

3-3.常駐アプリケーションを無効にする

常駐アプリケーションは、Windows 10 を起動したときに自動で立ち上がるアプリのことです。常駐アプリの数が多ければ、その分パソコン起動後に負担をかけてしまいます。そこで、必要のないアプリは常駐アプリ設定をオフにすると高速化につながるのです。常駐アプリケーションの無効化は、まずスタートメニューからタスクマネージャーを開きましょう。タスクマネージャーが開いたら「スタートアップ」を選択し、無効にしたいアプリを選びます。アプリを選び終わったら、最後に設定を完了させれば無効化作業は終了です。常駐アプリが多いと起動にも時間がかかってしまう可能性があるので、常駐アプリは必要最低限に留めておくと安心となります。

3-4.透明効果を無効にする

タスクバーやスタートメニュー、アクションセンターにはデフォルトで透明効果がかけられています。この透明効果を無効にすることで、メモリの負担を減らすことにつながります。無効にしても見え方は変わるだけで使い勝手に大きな変化はないので、こだわりがなければ無効にしておくと高速化が可能です。設定手順は、まずスタートメニューから「設定」を開きます。設定の中から「パーソナル設定」を選択し、「色」をクリックしましょう。この中に「スタート、タスクバー、アクションセンターを半透明にする」という項目があるので、これをオフにして完了となります。

3-5.視覚効果を無効にする

Windows 10 では、デフォルトでさまざまな視覚効果が適用されています。例えば、ウィンドウやマウスポインターの下の影やスクリーンフォントの縁を滑らかにするなどが視覚効果です。この視覚効果を無効化すると、システムの負担を軽減することにつながります。視覚効果についてはデフォルトで適用されている17項目について、一括で無効にすることができます。最初に、スタートメニューから「システム」を選択します。「システムの詳細設定」をクリックしたら、「詳細設定」のタブから「パフォーマンス」の設定をクリックです。次に、「視覚効果」のタブから「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れます。最後に「OK」を押せば、視覚効果は無効となり設定完了となります。

3-6.不要なプリインストールアプリを削除する

Windows 10 には、購入時にあらかじめインストールされているプリインストールアプリがあります。Windows 10 ではいくつものプリインストールアプリがあり、中には便利なアプリも多々あります。しかし、同時に全く使用しないようなアプリも多くあるのです。使わないアプリがあると、それだけでパソコンのメモリを使っていることになります。すると、動作スピードに影響してくるため使わないアプリは削除することが大切なのです。

不要なプリインストールアプリを削除するためには、まずスタートメニューからコントロールパネルを開きます。コントロールパネルの中から「プログラム」を選択し、この中から「プログラムのアンインストール」をクリックしてアプリ一覧を開きましょう。すると、現在インストールされているアプリが全て表示されるので、その中から削除したいプログラムを選択します。全て選択したら、「アンインストール」を開始すると削除することができます。

3-7.電源プランを変更する

デフォルトでは、Windows 10 はパフォーマンスと消費電力のバランスをとるように設定されています。つまり、消費電力を使いすぎることがないようにパソコンのパフォーマンスをセーブしている状態なのです。そのため、電源プランをパフォーマンス優先にすることで高速化が可能となります。これによって消費電力は多くなる可能性がありますが、高速化を図るのならば有効な方法です。電源プランの変更は、スタートメニューから「コントロールパネル」を開いて進めていきます。次に、「ハードウェアとサウンド」から「電源オプション」を選び、この中から「バッテリー設定の変更」をクリックします。「選択されたプラン」のところで「パフォーマンス」にチェックを入れれば、パフォーマンス優先で電力を使うプランに変更ができるのです。

3-8.不要なサービスを無効にする

不要なアプリと同様に、Windows 10 にある不要なサービスを無効化することも高速化につながります。できる限りメモリへの負担を軽減するために、サービスについても不要なものは無効にしておきましょう。手順は、まずスタートパネルから「コントロールパネル」を開きます。次に、「コントロールパネル」の検索ボックスで「管理ツール」を検索しましょう。そして、管理ツールから「サービス」を選択し不要なサービスを無効すれば設定は完了です。

3-9.フォルダの移動を行う

ファイルの主な保管場所となるCドライブ内には、写真や動画などさまざまなフォルダが保存されています。しかし、Cドライブの容量が減るとパソコンの速度が低下することにつながってしまいます。そこで、容量を圧迫しているフォルダは特にほかのドライブへわけると効果的なのです。フォルダの移動では、最初に移動先用のフォルダを新規で作成しておきましょう。次に、移動する対象のファイルを右クリックして「プロパティ」を開きます。そして、プロパティの中の「場所」タブから「移動」をクリックです。すると、「移動先の選択」という画面が表示されるので移動先として新規作成したフォルダを選びます。最後に、「フォルダの選択」をクリックして移動を完了します。音楽や動画などの大きいデータが多くある場合には、なるべくCドライブ以外に保存するように意識すると効果的です。

3-10.フォルダオプションの無効化をする

ファイルやフォルダの表示方法などを設定できるのが、フォルダオプションです。これを使うことで、ユーザーそれぞれに合わせた使いやすい設定にすることができます。しかし、必要のないオプションを無効にすることで高速化にもつながるのです。フォルダオプションの無効化については、スタートメニューから「エクスプローラー」を開くことから始めます。ここで、画面右上にある「ファイル」をクリックしましょう。次に、「フォルダと検索のオプションの変更」を選択します。「表示」タブを開いたら、不要な設定をオフにすれば作業は完了です。

4.Windows 10 の高速化のための設定を行うときの注意点

Windows 10 の高速化のための設定を行う際には、いくつか注意しておきたい点があるのでここでそれぞれ詳しく解説します。

4-1.セキュリティプログラムの無効化は安易に行わない

自動起動するアプリの中には、「Windows Defender」などのウィルスソフトも含まれます。高速化のためには自動起動するアプリを減らすことが有効ですが、ウィルスソフトを無効化してしまうとセキュリティ面においてリスクが高まってしまいます。企業においては、特にセキュリティ面を万全にしておく必要があります。情報漏洩のリスクを避けるために、高速化のためとはいえウィルス対策系のソフトの無効化は安易に行わないように気をつけましょう。

4-2.一度に多くの設定を変更しないようにする

Windows 10 の高速化のためには、さまざまな設定を変更すると効果的です。しかし、一度に多くの設定を変更してしまうと何をどのように設定したのかが把握しにくくなってしまいます。高速化ができたとしても使い勝手が悪くなり、後で変更をし直さなければならないこともあるかもしれません。そんなとき、変更を把握しきれていないと変更を戻すことが難しくなってしまうのです。そこで、変更は1つ1つ効果を確認しながら進めていくことが大切です。

4-3.専門家のアドバイスやカスタマーサポートも活用する

高速化では、さまざまな設定を変更していくことになります。しかし、プログラムの意味や働きを理解しないまま設定を変更してしまうと、予期しないトラブルが発生してしまう可能性があります。企業のパソコンでは特に、重要な設定を変えてしまう恐れもあるのです。そうなると、高速化どころか企業のパソコンとして使えるまでに戻すことが困難になってしまうことも出てきます。こうしたトラブルを避けるためには、専門家のアドバイスやカスタマーサポートを活用しながら安全に配慮して高速化を行うことが重要です。少しでも不明な部分がある場合には、プロの意見を取り入れることも忘れないでおきましょう。

5.Windows 10 を高速化して作業効率を高めよう!

高速化することができれば、社員の作業効率の向上を図ることが可能です。動作が改善することで作業効率が上がれば、社員もより快適に働くことができるでしょう。高速化のための設定をしてもパソコンの動作が改善しない場合や不明点などがある場合には、日本HPのカスタマーサポートを活用すると効果的です。専門家の意見も取り入れて、安全で快適なパソコン環境を整えていきましょう。