アーカイブ動画

第1章:最新のハイブリッドワーク状況と今すぐ導入すべき理由とは?

【5月16日開催】第1章のアンケートはこちら

第2章:ハイブリッドワークで生産性を最大化させる秘訣とは?

【5月23日開催】第2章のアンケートはこちら

概要

「ハイブリッドワークはうちの会社には難しい」「ハイブリッドワークはもう必要ない」と思っていませんか?
コロナ禍で急激に進んだハイブリッドワーク。
アフターコロナと呼ばれるようになった現在、時代はオンラインとオフラインが混在するハイブリッドワークが当たり前になりつつあります。働き方は多様化しており、ハイブリッドワークを導入している企業では、生産性の向上、優秀な人材の確保、経費削減など多くのメリットが見られております。ハイブリッドワークは働き方改革のためだけではなく、中小企業のビジネス加速に必要不可欠なのです。
本ウェビナーではハイブリッドワークを導入するメリットデメリットに加え、成功に向けた要素やステップ、最新トレンドなど盛りだくさんの内容を2回に分けてお送りいたします。

<5月16日配信>
【第1章】最新のハイブリッドワーク状況と今すぐ導入すべき理由とは?
日本テレワーク協会 事務局長 村田瑞枝氏をゲストにお迎えし、中小企業のハイブリッドワークの最新状況や、柔軟性と生産性を高めるハイブリッドワークがどうして今必要不可欠なのか、など事例を交えながら幅広くご紹介いたします。

<5月23日配信>
【第2章】ハイブリッドワークで生産性を最大化させる秘訣とは?
ハイブリッドワークの必要性は理解したけれど、実際に導入するとなると様々な課題にぶつかってしまうのが現状。
中小企業が抱えるあるある課題を「セキュリティリスク」「オンライン会議トラブル」「自宅環境」の3つに分け、それぞれの課題に対し、生産性を最大化させる秘訣をお伝えいたします。
リアルなあるある課題についての対談により、導入後のイメージをお持ちいただけます。

参加特典

第1章、第2章どちらも「視聴」いただいた方の中から抽選で5名様にPoly製品をプレゼント!

Poly Voyager 5200 USB-A +BT700 +CHC

働く場所を選ばず、長時間使用でも快適な片耳タイプのワイヤレス ヘッドセット

Poly Voyager 5200 USB-A +BT700 +CHC

<主な特長・スペック>

  • 外出が多く、騒がしい環境で会話が求められるユーザーに最適
  • 片耳モデル(耳かけ式、両耳に装着可)
  • PCや携帯など、デバイスの切り替えがシームレスに
  • 耳に優しく、1日中付けていても快適な装着感

販売価格:40,480円(税込)

製品詳細はこちら
  • ※ご提供製品は「Poly Voyager 5200 USB-A +BT700 +CHC」となります。詳細はこちら
  • ※ご当選の方のみ事務局より個別にご連絡させていただきます。
  • ※当選に関するご質問はお受けできませんのでご了承ください。

タイトル

【日本テレワーク協会 事務局長 解説】
中小企業こそハイブリッドワークを導入すべき理由とは?
導入前後の課題を交え、ハイブリッドワーク成功に向けたステップを完全攻略!

こんな方におすすめ

・ハイブリッドワークを自社で導入検討されている方
・企業のIT部門に属する方
・企業でPC製品のご導入担当者、及び責任者
・企業で調達を行うご担当者
・企業でネットワークを管理している方
・HPに少しでも興味をもっていただいている方

開催日時

第1章:2024年5月16日(木)15:00 – 16:00
第2章:2024年5月23日(木)15:00 – 16:00

視聴申込締切

第1章:受付は終了いたしました
第2章:2024年5月22日(水)17:00

開催方法

オンライン開催

参加費用

無料

ゲスト

一般社団法人 日本テレワーク協会 事務局長
村田 瑞枝 氏

スピーカー

マーケティング本部
コマーシャルマーケティングマネージャー
日笠 修
株式会社 日本HP
ワークフォースソリューション事業本部
サービスビジネス部
島村 夕莉香
ハイブリッドワークソリューション・ペリフェラル事業本部
ビジネスデベロップメントマネージャー アライアンス担当
是枝 日登志
パーソナルシステムズ事業本部
クライアントビジネス本部
CMIT製品部 プロダクトマネージャー
岡崎 和行
リンクをクリップボードにコピーしました