HPユーザーカンファレンスは終了しました。
ご視聴いただきありがとうございました。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
毎年2月に開催しておりますHPデジタル印刷機をご利用のユーザー様を対象としたイベントである「HPユーザーカンファレンス」に関して、2022年は昨年に引き続きオンラインでの開催を決定いたしました。
本イベントは、HPデジタル印刷機ユーザー様のさらなるビジネス開発を目的とし、皆様にお役立ていただける最新情報の共有と決起集会の場として開催いたします。
2022年は新たな企画として、昨今あらゆる産業で重要なテーマとなっている「ESG経営」に関する特別講演の実施を予定しております。
有識者のゲストを迎え、視聴者の皆様に向けて専門家の立場からお話しいただきます。
また、昨年より開始したユーザー表彰を継続し、2021年に顕著な実績をおさめられたユーザー様の表彰と、表彰企業によるHPデジタル印刷機を活用したベストプラクティス事例の発表を予定しています。
HPデジタル印刷機ユーザー様の取り組みを学ぶ機会としても、ぜひお役立てください。
本イベントは第一部と第二部に分けての開催を予定しており、第二部はHPソリューションパートナーによる最新ソリューション紹介を予定しております。
第一部のみ、第二部のみの参加も可能ですので、ご多用とは存じますが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
開催日
2022年2月1日(火)
開催方法
オンライン開催
対象
HPデジタル印刷機保有企業様
お申込み締切
2022年1月31日(月)17:00
内容 | 出演者 |
---|---|
HP年次方針説明 | 株式会社 日本HP 代表取締役 社長執行役員 岡戸 伸樹 デジタルプレス事業本部 事業本部長 山口 哲利 |
特別講演 テーマ:新年特別インタビュー ~ESG経営へと急激にシフトする日本企業の今をもとに印刷、出版業界への影響を考える~ |
特別講演スピーカー 株式会社ニューラル 代表取締役CEO 夫馬 賢治 様 モデレーター 株式会社 日本HP 経営企画本部 部長 甲斐 博一 |
HPデジタル印刷機ユーザー表彰およびベストプラクティス事例紹介 | 表彰企業によるプレゼンテーションを予定 |
Dscoop Japanよりご挨拶・年次方針紹介 | Dscoop Japanボードメンバー(順不同) 大洞 広和様(大洞印刷 専務取締役) 篠田 直宏様(大和美術印刷 共同最高責任者兼代表取締役) 池田 朗様(株式会社マージネット 代表取締役社長) |
サステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社を2013年に創業し現職。東証一部上場企業や大手金融機関をクライアントに持つ。環境省、厚生労働省、農林水産省のESG関連専門家会議委員。Jリーグ特任理事。国際NGOウォーターエイド・ジャパン理事。著書『超入門カーボンニュートラル』『ESG思考』(以上、講談社+α新書)、『データでわかる 2030年 地球のすがた』(日本経済新聞出版)他。世界銀行や国連大学等でESG投資、サステナビリティ経営、気候変動金融リスクに関する講演や、国内外のテレビ、ラジオ、新聞で解説を担当。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。ハーバード大学大学院リベラルアーツ修士(サステナビリティ専攻)課程修了。サンダーバードグローバル経営大学院MBA課程修了。東京大学教養学部(国際関係論専攻)卒。
内容 | 出演者 |
---|---|
HPデジタル印刷機ソリューションパートナーピッチマラソン(最新ソリューションを1社3分程度で紹介いただきます) | HPデジタル印刷機ソリューションパートナー各社 |
HPユーザーカンファレンスは終了しました。
ご視聴いただきありがとうございました。