
5Gとは?
5Gとは、超高速大容量・超低遅延、同時接続を叶える次世代移動通信規格のことです。 「第5世代」の移動通信規格となるため、英語では「5th Generation」と表記され、略して5Gと表現されることが多いのです。世間でよく言われている4Gの次世代版と表現した方が分かりやすいかもしれません。

5Gの特徴

超高速・大容量
4Gのおよそ10倍の通信速度となるため、4Kや8Kといった超高精細映像にも対応可能に。

超低遅延
5Gの遅延(タイムラグ)は4Gの100分の1以下とされ、認識できないほど、ほぼリアルタイムで通信が可能に。

多数同時接続
IoTの加速により、モノとモノの間での通信が活発になってくるため、5Gなら数多くの端末が同時にネットワーク接続することが可能に。
1Gから5Gまでの歴史
通信規格 | 概要 |
---|---|
1G | 1980年代より自動車電話やショルダーフォンなどに採用された移動体通信の規格(第1世代移動通信システム) |
2G | 1993年に登場したデジタル方式による第2世代移動通信規格。無線技術からデジタルになったことで携帯電話等のデータ通信の利用が本格的に進行。NTTドコモが「iモード」のサービスを開始。 |
3G | 世界標準となった第3世代の高速移動通信規格。今までの携帯電話は地域別に開発が進められていたため、1台の携帯電話を世界中で使用することはできなかった。それを可能にし、劇的に高速化が進んだことで、様々なコンテンツが充実していった。 |
4G | 100Mbps~1Gbpsの高速化通信を可能にした第4世代の規格。一般的にLTEと同義語で扱われる場合が多いが、厳密にはLTEは3Gをさらに高速化させた3.9Gにあたる通信規格。4Gは最大受信速度が1Gbpsまでさらに引き上げられている。 |
5G | 4G以上の速度、つまり光回線以上の第5世代超高速通信規格。5Gでは下りで最大10Gbpsと4Gのおよそ10倍速くなると予測され、将来的には下りで最大20Gbpsに達するとも言われている。 |
- 通信規格
- 概要

1980年代より自動車電話やショルダーフォンなどに採用された移動体通信の規格(第1世代移動通信システム)
1993年に登場したデジタル方式による第2世代移動通信規格。無線技術からデジタルになったことで携帯電話等のデータ通信の利用が本格的に進行。NTTドコモが「iモード」のサービスを開始。
世界標準となった第3世代の高速移動通信規格。今までの携帯電話は地域別に開発が進められていたため、1台の携帯電話を世界中で使用することはできなかった。それを可能にし、劇的に高速化が進んだことで、様々なコンテンツが充実していった。
100Mbps~1Gbpsの高速化通信を可能にした第4世代の規格。一般的にLTEと同義語で扱われる場合が多いが、厳密にはLTEは3Gをさらに高速化させた3.9Gにあたる通信規格。4Gは最大受信速度が1Gbpsまでさらに引き上げられている。
4G以上の速度、つまり光回線以上の第5世代超高速通信規格。5Gでは下りで最大10Gbpsと4Gのおよそ10倍速くなると予測され、将来的には下りで最大20Gbpsに達するとも言われている。
5Gパソコンが変える
ビジネスの現場
WEB会議がより快適に!
5G搭載パソコンなら、ネットワーク通信が超高速になりますので、WEB会議で通話が途切れたり、映像がフリーズするといったこともなくなります。まるで対面での会議のように、ストレスなく、快適なWEB会議を実現することができるようになります。

クラウドがより快適に!
「Office365」や「G Suite」などのクラウドオフィスソフトの利用も5Gにより劇的に利便性がアップします。ネットワーク速度が超高速かつ安定、低遅延となるため、大容量コンテンツの更新がスムーズになったり、高セキュリティのネットワークをストレスなく利用できるようになったりします。また、その他にも今後、映像でのコミュニケーションやり取りなども活発になってくると予想されています。

どこで仕事をしてもパフォーマンスが落ちない
5Gの特徴でもある「超高・大容量」「超低遅延」が「Wi-Fiがないと安定した仕事の成果が出しにくい」といった問題を解消してくれます。どこで仕事をしてもパフォーマンスが落ちないため、より仕事の生産性も上がり、テレワークを導入しやすくなるでしょう。

5Gパソコン速度検証

実測値でダウンロードでおよそ7倍、
アップロードで3倍以上の速度が出ている

NTT Docomo 5Gエリア
(新宿周辺)で計測

KDDI 5Gエリア
(銀座周辺)で計測

【参考】Youtubeが推奨する速度
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
SD 360p | 0.7Mbps |
5Gパソコンラインアップ
HP Elite Dragonfly G2

5Gだけじゃない!
一切妥協しない機能性

最新機能1探し物トラッカー
「Tile」

パソコンをどこかに置き忘れてしまった!
そんなトラブルが起きてもTile機能が搭載されていれば大丈夫です。
Tileでなにができるの?

探し物&スマホを音で探す
- アプリからTileを鳴らす
- Tileからスマホを鳴らす

最後に検知した場所を記録
- Bluetooth®通信が最後に接続した場所をスマホ内アプリの地図に表示するので、落とした場所がわかります。

世界最大級のTileコミュニティーに参加
- 世界中のTileユーザーがあなたのTileを検知すると、
アプリにお知らせしてくれます。
(クラウド経由なので個人情報が他人に知られることはありません。)

最新機能2パフォーマンス最適化
「HP Context
Aware」

パソコンを使用している場所を自動で検出し、場所に応じたパフォーマンス設定に最適化してくれる先進的な機能です。
バッグの中・バッグの外を検出

バッグからPCを取り出す際に、すぐに使用できるように起動時間を10秒以上短縮します。
外出先でPCを持ち歩くとき、バッテリー稼働時間を約5%延ばします。
机上/ひざ上を検出

デバイスがひざの上で使用される場合に、デバイスの温度を自動的に下げます。(表面温度を5℃低下)
デバイスがテーブル上にあるときに最高のパフォーマンスを発揮します。
最新機能3PCを清掃・消毒する
「HP Easy
Clean」

ボタン一つでパソコンをロックし、パソコン本体を清掃、消毒することができます。電源をOFFにしたりする必要がなく、ウイルスに敏感にならざるをえない現代にピッタリな機能です。

タスクバーに常駐されてるアイコンをクリックまたはタッチ

デバイスがロックされます。
タッチディスプレイ、キーボード、クリックパッドなどが無効かされるためクリーナーシートなどを使用してデバイスを清掃・消毒できます。

Shift+Alt-Lで解除
または、設定した時間が経過すると自動的に消毒モードは終了します。
