WINTER SALE 実施中!
別売りのアクセサリーを使用することで筐体をモニターの背面や壁などに設置することができるようになり、一体型デスクトップパソコンやデジタルサイネージ・キオスク端末への組み込みなど活用の幅を広げることができます。
純正キットを用いるためモニターにピッタリと設置することができグラつくこともありません。
別売りのアクセサリーを使用することで筐体をモニターの背面や壁などに設置することができるようになり、一体型デスクトップパソコンやデジタルサイネージ・キオスク端末への組み込みなど活用の幅を広げることができます。
純正キットを用いるためモニターにピッタリと設置することができグラつくこともありません。
超小型パソコン(DM)本体にDVDライターを合体させる
超小型パソコン(DM)本体にDMドッキングDVDライターを合体させ、モニター背面に取り付ける
超小型パソコン(DM)本体をダイレクトマウント対応モニターの背面に取り付ける
※モニターの形状により必要アクセサリーが異なります。対応していないモニターもあります。
超小型パソコン(DM)本体をテーブルの下・壁面へ取り付ける
DMドッキングDVDライター同梱物
別途T15のトルクスドライバーをご用意ください。
※ネジは以下の形状になります。それぞれに合ったドライバーをご準備ください。
1
T15のトルクスドライバーを使用して③のネジを超小型パソコン(DM)筐体の底面に取り付け
2
①の本体を上面にある鍵穴型のくぼみに合わせて、スライドして固定
3
④のネジのどちらかを使用して、トルクスドライバーまたは専用ツールにてODDを超小型パソコン(DM)筐体に固定
4
⑥のUSB ケーブルを、B端子側を本製品に、A端子側を超小型パソコン(DM)筐体に接続
②⑤⑦はODDにさらに増設オプション※をドッキングする場合に使用します。
※日本では取り扱いがありませんが、増設オプションとしてハードドライブまたはI/Oポート追加オプションが提供されています。
DMドッキングDVDライター接続について
超小型パソコン(DM)背面のUSBポートはデュアルスタックUSBとなっており、DMドッキングDVDライターへの給電が可能です。
下記、青で囲まれたUSBがデュアルスタックUSBの1セットとなっており、
一方にDMドッキングDVDライターを接続した場合、その他USB接続の周辺機器はその他のUSBポートをご使用ください。
「モニターマウントキット」(G1V61AA/7,000円(税抜))
「VESAジャケット v3」(13L67AA/3,400円(税抜))
モニターマウントキット同梱物
VESAジャケット v3同梱物
1
モニターのスタンドを外す。
2
「モニターマウントキット」背面に「VESAジャケット v3」をネジ止め、超小型PCをスライドさせて入れ、本体と「VESAジャケット v3」もネジ止め。
3
VESAジャケットと超小型PCをネジ止めする。
4
「DMドッキングDVDライター」は「VESAジャケット」と超小型PCを設置しているネジに掛ける。
5
モニター背面に「超小型パソコン(DM)本体をダイレクトマウント対応モニターの背面に取り付ける①」①②を参考にQuickReleaseを取り付け、「モニターマウントキット」にロックする。
完成
モニターマウントなら一体型設置後も高さ調整機能が活用可能
「HP Quick Release 2」(6KD15AA/4,000円(税抜)
1
「HP Quick Release 2」の上部のレバーを倒し、スライドさせて分割し、一方を超小型PC本体に、もう一方をモニターにそれぞれねじ止めする。
2
「HP Quick Release 2」をスライドさせて組合わせ、レバーを戻してロックする。
完成
ダイレクトマウントなら一体型設置後もEliteDisplayの位置調整機能が活用可能
「EliteDisplay用ダイレクトマウントブラケット」(N6N00AA/4,000円(税抜)
「B250マウントブラケット」(8RA46AA/4,000円(税抜)
「B300マウントブラケット」(2DW53AA/4,000円(税抜)
※モニターに合わせてご選択ください。
1
「B250/B300マウントブラケット」を超小型PC本体にねじ止めする。(写真はB300マウントブラケットです)
2
【B300マウントブラケット】
モニター脚部に「ダイレクトマウントブラケット」をカチッと音がするまで押し込む。
完成
2
【EliteDisplay用ダイレクトマウントブラケット】
ネジ止めされているブラケットのパーツを前後のパーツに分解する。
3
【EliteDisplay用ダイレクトマウントブラケット】
前後からモニタースタンドに挟み込むようにはめ込み、再びネジで固定
完成
ダイレクトマウントなら一体型設置後もEliteDisplayの位置調整機能が活用可能
「HPシングルモニターアーム」(BT861AA/9,800円)
「VESAジャケット v3」(13L67AA/3,400円(税抜))
VESAジャケット同梱物
1
モニターのスタンドを取り外しVESAジャケットを取り付けます。
2
DMを矢印方向にスライドしてVESAジャケットにはめ込みます。
3
VESAジャケットにモニターアームの先端部分を取り付けてネジ止めします。
4
モニターアームの下段部を机などに固定します。
5
モニターアームの中継ぎ部分を取り付けます。
6
モニターアームの先端部を取り付け、結合部に付属のキャップをします。
完成
シングルモニターアームなら一体型設置後も位置調整機能が活用可能
テーブル下へ設置する場合、壁面へ設置する場合、用途によってオプションが異なります。本資料をよくご確認頂き、必要なオプションをご選択ください。
筐体のみ | 筐体+DMドッキングDVDライター | |
---|---|---|
HP Quick Release 2 | ⊚ | × |
VESAジャケット v3 | ⊚ | ⊚ |
「VESAジャケット v3」(13L67AA/3,400円(税抜))または
「HP Quick Release 2」(6KD15AA/4,000円(税抜))
VESAジャケット v3同梱物
VESAジャケット v3の使い方によっては壁面にモニターをとりつけ、サイネージとしての使用も可能です。
その際は、壁面・HP Quick Release 2・超小型パソコン(DM)本体+VESAジャケット v3・
Quick Release 2・モニターとなります。(2組のHP Quick Release2が必要です)
HP Quick Release 2使用時設置イメージ
モニターマウントを使用してモニター背面に固定した場合、パソコン本体のフロント面の方向は固定でしょうか。もしくは向きの調整ができますでしょうか?(上向き、右向きなど)
どの向きでも調整可能です。
DMドッキングDVDライターから超小型パソコン(DM)筐体へのケーブルの長さはどの程度ですか?
8cmと5cmのケーブルが同梱されております。
フラットパネルモニタについて、他社製モニタでもVESA規格に対応していれば設置可能ですか?
設置可能100mm間隔の規格であれば設置可能です。
購入前にご希望製品の納期の問い合わせをする際は、ご希望製品で見積を取得の上、受付番号を控えてご連絡をお願いします。
見積の取得方法については、こちらをご覧ください。
見積・資料請求等のお問い合わせはこちらのフォームでも承っております。
ご入力後、2営業日以内にHPよりご連絡させていただきます。
法人向け製品:お電話でのお問い合わせ/修理保証のご案内窓口