• Z by HP
  • OMEN
  • Hyper X
  • Poly

【重要なお知らせ】

HPノートPCのAC電源コード 自主回収プログラムのご案内

2014年8月27日

日頃からHP製品をご愛用いただき、まことにありがとうございます。
2014年8月26日(日本時間8月27日)、米国消費者製品安全委員会(U.S. Consumer Product Safety Commission)との協力のもと、ノートPCで使用する特定のAC電源コードを回収し、無料で交換する自主回収プログラムを発表しました。
該当するAC電源コードは、ノートPCとドッキングステーション等のオプション製品のACアダプターに同梱され、2010年9月~2012年6月に出荷されました。これらのAC電源コードは、過熱、発火、火傷等の危険の可能性があります。なお、ノートPCとオプション製品に同梱されているすべてのAC電源コードが、この自主回収プログラムに該当するわけではありません。該当するAC電源コードの確認と交換の申し込みは、以下のウェブサイトで行えます。
http://www.hp.com/support/PowerCordReplacement

対象製品をご使用のお客様には、ご不便とご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

対象製品

2010年9月~2012年6月に出荷した、ノートPCとドッキングステーション等のオプション製品のACアダプターに同梱された、一部のAC電源コードが対象です。
対象となるAC電源コードは、ACアダプター本体に接続する側のプラグに、「LS-15」のマークが付いています。「LS-15」のマークが付いているAC電源コードが、すべて自主回収プログラムに該当するわけではありません。お客様のAC電源コードが自主回収プログラムに該当するかは、http://www.hp.com/support/PowerCordReplacementでご確認ください。

対応

自主回収プログラムに該当するAC電源コードは、無料で交換いたします。対象となるAC電源コードをお使いのお客様は、専用ウェブサイトhttp://www.hp.com/support/PowerCordReplacementから、AC電源コードの確認と交換をお申し込みください。
なお、専用ウェブサイトの初期画面は英語表記ですが、画面右上の言語選択で「日本-日本語」を選択すれば、日本語表示に切り替わります。また、お申し込みの際に入力いただく項目は、ローマ字(半角の英数字)で入力をお願いします。

本件に関する質問等がございましたら、「HPノートPC AC電源コード自主回収プログラム窓口」までご連絡ください。

【HPノートPC AC電源コード自主回収プログラム窓口】

電話番号
 :
0120-589455
e-Mail
 :
受付時間
 :
8月27日(水)~9月28日(日)は月曜日~日曜日の9:00~17:00
9月29日(月)以降は土日・祝祭日・年末年始を除く月曜日~金曜日の9:00~17:00

「HPノートPC AC電源コード自主回収プログラム窓口」でお客様からご提供いただく氏名、住所等の個人情報は、本自主回収プログラムの目的のためだけに利用します。お預かりする個人情報は、厳重な管理のもとに保管いたします。

ご注意:
この文書の情報に記載された製品やソフトウェアのバージョン等は適用開始日現在のものです。
予告なく内容が変更されることがありますのでご了承ください。

影響するプラットホーム
 :
HPノートブックPC、CompaqノートブックPC、MiniノートブックPC、ドッキングステーション等のオプション製品
モデル一覧はこちら このリンクをクリックすると、新しいウィンドウが開きます
影響するOS
 :
OSに依存しない
影響するサブシステム
 :
電源
影響するサードパーティ製品
 :
なし
対応するSoftPaq
 :
なし
適用開始日
 :
2014年8月27日

交換の詳細な手順はこちらはこちらからご確認ください。

交換の手順を確認する