お知らせ
2025年5月16日
HyperXのヘッドセットを発表
OMEN AIはApex Legendsなどに対応、タイトルに最適化したゲーミング環境を提供

株式会社 日本HP(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:岡戸 伸樹)は、多くのユーザーが日常的にPCゲーミングを楽しむ中、ゲーミングPCやゲーミング周辺機器などのハードウェアに加え、AIを活用して簡単に最適なゲームパフォーマンスを体験できるソリューション「OMEN AI」を提供しています。最適化されるゲームタイトルとして Counter-Strike 2に加え、新たにApex LegendsとLeague of Legendsが対応しました。また、ゲーミング周辺機器の新製品として、HyperXのワイヤレスヘッドセット2種を発表します。既存の有線タイプのヘッドセット「HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット」には新色(ホワイト - ピンク)を追加します。
<OMEN AIのアップデート>
OMEN AIは、ハードウェア構成、ゲーム内設定、OS設定等の複合的な要素を分析し、ゲームタイトルにあわせてゲーミングPCのパフォーマンスを最大化するソリューションです。OMEN Gaming Hub内からアクセス可能で、Windows 10以降の全てのHP製ゲーミングPC、およびコンシューマーPCで利用できます。Counter-Strike 2に加え、新たにApex LegendsとLeague of Legendsが対応しました。

<HyperXのワイヤレスヘッドセット新製品>
「HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット」は、快適な装着感と臨場感あふれる明瞭なオーディオ体験を提供します。バッテリ駆動時間は、2.4GHzの無線接続の場合は最大約120時間、Bluetooth接続の場合は最大約200時間を一度の充電で実現します(*1)。また、HyperXのアコースティックエンジニアによりチューニングされたクリアなオーディオ、強靭なフルメタルフレーム構造、ブームマイクを取り外せばインラインマイクとしても利用できる柔軟性を備えます。さらに、最新のゲーミングノート「OMEN MAX 16」のインスタントペアリング機能にも対応し、付属のUSBドングル不要で「OMEN MAX 16」と2.4GHzによる超低遅延のゲーム体験を提供します(*2)。
「HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット」はブラック、ブラック - レッド、ホワイトの3タイプのデザインで展開します。



HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット(ブラック、ブラック - レッド、ホワイト)
製品名 | HP 希望販売価格(税込) | 販売開始予定日 |
---|---|---|
HyperX Cloud III S Wireless ゲーミングヘッドセット | 22,980円 | 6月13日 |
※スワイプで左右に移動します。
「HyperX Cloud Jet Dual Wireless ゲーミングヘッドセット」は、40mmのネオジムドライバーと、ミュート機能を備えたフリップ式の6mmのブームマイクを備え、一度の充電で最大20時間の2.4Gzの超低遅延の高音質なゲーム体験を提供します(Bluetooth接続の場合は25時間)。
「HyperX Cloud Jet Dual Wirelessゲーミングヘッドセット」はブラック、ブルーの2色展開です。


HyperX Cloud Jet Dual Wirelessゲーミングヘッドセット(ブラック、ブルー)
製品名 | HP 希望販売価格(税込) | 販売開始日 |
---|---|---|
HyperX Cloud Jet Dual Wireless ゲーミングヘッドセット | 11,980円 | 5月16日 |
※スワイプで左右に移動します。
既存製品の「HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット」には既存のブラック、ブラック - レッドに加え、新色のホワイト - ピンクを追加します。「HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット」は、前述のHyperX Could III S Wirelessゲーミングヘッドセットの有線版です。インラインマイク、無線接続機能等を除き、主要な機能は同一です。

HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット(ホワイト - ピンク)
製品名 | HP 希望販売価格(税込) | 販売開始日 |
---|---|---|
HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット (ホワイト - ピンク) |
12,980円 | 5月16日 |
※スワイプで左右に移動します。
新製品は、Amazon.co.jp: HyperX にて販売を開始します。
- ヘッドセットの音量50%、連続再生でテスト。2.4GHzモードを使用すると、ヘッドセットのバッテリ持続時間は最大で約120時間になります。Bluetoothモードを使用した場合、ヘッドセットのバッテリ持続時間は最大約200時間です。実際のバッテリ持続時間は使用状況によって変化し、最大バッテリ容量は時間と使用状況によって自然に減少します。
- OMEN MAX 16のインスタントペアリングに対応する製品は、HyperX Cloud III S Wirelessゲーミングヘッドセットのほかに、HyperX Pulsefire Saga Pro Wirelessゲーミングマウス、HyperX Pulsefire Haste 2 Pro 4K Wirelessゲーミングマウスです。 これらの対応製品はOMEN MAX 16とUSBドングル不要で3つ同時にペアリングすることも可能です。
◆HyperX製品情報
◆製品写真ライブラリ(画像データは以下のURLからご覧になれます。)
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
記載されている情報は発表時点でのものです。内容は予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
◆報道機関からのお問い合わせ先
広報メール : HPJapan.PR@hp.com
オンライン窓口 : https://h41268.www4.hp.com/live/index.aspx?qid=9280
◆お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL:0120-436-555
ホームページ : http://www.hp.com/jp/