2017年6月12日
株式会社 日本HP
株式会社 日本HP(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:岡 隆史)は、2D/3Dスキャナー、プロジェクター、タッチマットなどをPCに統合したイマーシブ(没入型)コンピューター「Sprout Pro by HP G2(スプラウトプロ バイエイチピー ジーツー)」を発表します。先進テクノロジーによりデジタルと現実の世界を融合させたインタラクティブなコンピューティング体験をもたらします。
「Sprout Pro by HP G2」は、HPがコンピューターの新たな形として開発し製品化しました。トランジスタから計算機、現在のコンピューターへとテクノロジーは進化を続けており、一方で人間は常に手を使って創作しています。デジタルと現実の世界の隔たりを感じることなく創造を直感的にデジタルの世界に取り込むことを可能にするイマーシブコンピューターが「Sprout Pro by HP G2」です。
最新CPUや高性能グラフィックスなどハイエンドの仕様を備えた23.8インチワイドのタッチ対応ディスプレイ一体型のPCに、高精細2D/3Dスキャナーやプロジェクター、タッチマットディスプレイなどを統合し、現実のアイテムをデジタルのワークスペースに2D/3Dイメージとして取り込み、手で触れるように操作、編集することが可能です。
「Sprout Pro by HP G2」の主な特長は以下の通りです。
デュアルディスプレイ
23.8インチワイドフルHDディスプレイに加え、20ポイントマルチタッチ対応のタッチマットにプロジェクターで画面を投影し、デュアルディスプレイを実現します。ディスプレイに表示されたコンテンツをタッチマット上で手を使って編集することができる画期的なインターフェイスで、より自然な創作環境でアイデアを形にする支援をします。
タッチマット
1,080pの鮮明な投影解像度を備えた2.2mm厚の20ポイント静電容量タッチマットを採用しました。画面がタッチマットに投影されることで、指やペンによるデータ入力が可能なため、直感的に文字や絵などを書き込むことができます。また20ポイントのタッチ機能により、ユーザー同士での共同作業にも適しています。
高性能2D/3Dスキャナー
ディスプレイ上部に装着された高解像度カメラで、手書きの資料やデザイン画などを簡単にデータ化することが可能です。また高性能3Dスキャン機能により、簡易スキャンと高精細なスキャンに対応します。用途に合わせて二種類のソフトウェアが用意されており、Camera 3Dはオブジェクトを手に持ちながら短時間で3Dスキャンをすることができます。HP 3D Scan Software Proは回転台(Sprout by HP 3Dキャプチャステージ)を利用することで高精度な3Dキャプチャを実現します。
ハイパフォーマンスPC
第7世代インテル® Core™ i7プロセッサー、512GB高速SSDストレージ、16GB DDR4メモリ、NVIDIA® GeForce® GTX 960Mグラフィックス、HPアクティブペン、ワイヤレス日本語キーボードおよびマウスなど、インタラクティブな体験を可能にする高い仕様を備えています。
安心の標準保証
3年間翌営業日オンサイト対応と3年間パーツ保証に加え、お客様先へ訪問し製品の設置および初期設定を行った後、簡単な製品紹介などのデモを行う、ハードウェア設置とデモサービスを初回購入時の標準サービスとして提供します。
現実空間のコンテンツをシームレスにデジタル化して編集、操作することができる「Sprout Pro by HP G2」は、コンピューターの可能性をさらに広げ、様々な分野において、新たな価値を創造します。
教育分野
触覚、視覚、聴覚に訴えることができる「Sprout Pro」の様々な機能は、理科、技術、工学、美術、数学などの実践的な教科学習環境に最適です。付属のスタイラスペン「HPアクティブペン」とタッチマットが生徒の創造性を引き出します。また、書画カメラのように撮影した画像を外部モニターなどに表示させ、スケッチソフトなどを同時に使用することで、教師や生徒は効果的なプレゼンテーションを行うことができます。
ドローイング、デザイン、エンジニアリングといった高度なスキルの習得に理想的であるほか、モデリングや高度なデジタルアートを必要とするプロジェクトでは2D/3Dスキャン機能が活躍します。教材や配布物、実験や工程手順の動画の作成に加え、生徒の制作した美術作品のデジタルアーカイブを作り共有するなど、これまでにない利用シーンを実現します。
小売業界
「Sprout Pro」は店舗内での便利な情報端末として活用することができます。大型家電のカラーバリエーションや、在庫が無い商品を「Sprout Pro」によって3Dのイメージで確認することが可能です。直感的に扱えるため幅広い層のお客様にサービスを提供することができ、自動車会社のショールームや、マンションの展示会場、大型ショッピングセンターのインフォメーションブースなどでも活用が見込まれています。
クリエイティブ業界
クリエイターのアイデア、インスピレーションをより直感的にデジタルコンテンツへと変換します。高解像度2Dキャプチャにより撮影されたドキュメントやイメージをペンを利用し直感的に校正したり、ストップモーションアニメーションや絵コンテを容易に制作することができます。
その他
ディスプレイ上部に取り付けられたカメラはタッチマットに置いたオブジェクトや手元を撮影することに適しており、たとえば機械の操作方法や製品の組み立て方法を「Sprout Pro」でビデオ撮影し、社内向け映像資料として配布したり、手書きのデザインや資料をキャプチャし、デジタル環境で確認編集などを行うことができます。これまで複数の機材で行っていた作業を「Sprout Pro」1台で完結させることができ業務フローの向上を実現します。
「Sprout Pro by HP G2」の価格、販売開始時期、主な仕様は以下の通りです。
製品名 | HP Directplus価格(税抜) | 販売開始日 |
Sprout Pro by HP G2 | 520,000円 | 7月上旬 |
Sprout Pro by HP G2 with 3D Capture Stage | 560,000円 | 7月上旬 |
仕様
OS | Windows 10 Pro (64bit) (日本語) |
プロセッサー | インテル Core i7-7700Tプロセッサー(2.9GHz - 3.8GHz、コア数4 / スレッド8、キャッシュ 8MB) |
メモリ | 16GB(2×8GB) 2400MHz DDR4-SODIMM |
内蔵ストレージ | 512GB SATA SSD |
グラフィックスタイプ | インテル HD 630 グラフィックス および NVIDIA GeForce GTX 960M(2GB GDDR5) |
液晶ディスプレイ | 23.8インチワイドフルHD 10ポイントマルチタッチ対応ディスプレイ、LEDバックライト(1920×1080 / 最大1,670万色) |
スキャナー | HP Sprout 3Dキャプチャモジュール(3D 奥行き認識カメラ方式、3D解像度 1mm以下~10mm) |
プロジェクター | DLPプロジェクター 解像度1920x1280(キーストーン補正) 画像解像度 73ppi |
高解像度カメラ | 最大14.6メガピクセル(4416×3312)、フレームレート 4416×3312 最大7fps / 2208×1656 最大30fps / 1104×828 最大60fps、出力フォーマット YUV422、ダウンフォーカス カメラ |
主なソフトウェア | HP WorkTools(Sprout専用アプリケーション):ディスプレイおよびカメラ設定、データ管理、Sprout Proのハードウェア設定など |
タッチマット | 21.3インチ、20ポイントマルチタッチ対応(指またはHPアクティブペン) |
入力デバイス | ワイヤレスキーボード、マウス |
スタイラスペン | HPアクティブペン |
サイズ (幅×奥行き×高さ) | 製品本体 673×586×569mm(タッチマット配置時) |
質量 | 製品本体 約12.8kg |
保証 | 3年保証(3年間翌日オンサイト対応、3年間パーツ保証) ハードウェア設置&デモサービス (購入後初回無償) |
■新製品に関する情報は、以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/sprout_pro
■製品写真ライブラリ(画像データは以下のURLからご覧になれます。)
http://www.hp.com/jp/workstation_pr
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
記載されている情報は発表時点でのものです。内容は予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。