2024.10.31

AI時代の相棒になるビジネスPC「HP EliteBook 1040 G11」 実際に使って分かった「もう元には戻れない」魅力

リンクをクリップボードにコピーしました

ハイブリッドワークが浸透し、日常業務で生成AIを利用する機会が増えるなどビジネス環境が変化する今、ビジネスPCに求められるものも変わってきた。今回はそんな新しいビジネス環境に適した高性能なビジネスPC「HP EliteBook 1040 G11」をじっくりと触ることができたので、使用感などを紹介したい。

※本記事はITmedia AI+にて掲載されたものです。

日本HPの「HP EliteBook 1040 G11」

AI時代に求められるモバイルPCの要件とは

ハイブリッドワークやオフィスのフリーアドレス化を採用する企業が増えたことで、快適な業務環境の一つに、いつでもどこでもインターネットに接続できることが求められるようになった。これまで外出先でインターネットに接続する手段としてはカフェなどのフリーWi-Fiかスマートフォンのテザリング機能などを利用するのが一般的だった。だが前者はビジネスで使うにはセキュリティガバナンスの観点から懸念があり、後者は大容量のデータをやりとりすると通信量が気になる。

電源に接続できない場面もあるため、バッテリー駆動時間も気になるポイントだ。複数のアプリケーションを使いながら快適にWeb会議ができるような性能や、気軽に持ち歩ける携帯性の高さも大切だ。

最近はAIチャットbotなどのAIツールを利用する場面も増えてきた。AIツールの多くは現時点では基本的にクラウドで処理するため、どこでも安全にインターネットが使える環境のニーズは一層高まっている。さらに近い将来、ローカルでAI処理をするアプリケーションが増えると見込まれているため、高速かつ低消費電力で処理できる性能も必要だろう。

新しいビジネス環境にふさわしいHP EliteBook 1040 G11

そんな時代のよき相棒となるビジネスPCがHP EliteBook 1040 G11だ。実際に使ってみた詳細レビューについては後述するとして、まずは簡単に特長を紹介する。

HP EliteBook 1040 G11は、14型液晶ディスプレイ搭載のビジネスPCで、CPUとして「インテル®Core™ Ultra 5 プロセッサー」「インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー」を搭載している。Core Ultra 7/5は、開発コードネーム「Meteor Lake」と呼ばれていた製品であり、従来のCoreプロセッサーの後継となる新ブランド「Core Ultra」を初めて冠した新世代CPUだ。これらを「Core Ultraプロセッサー(シリーズ1)」と呼ぶこともある。

Core Ultraでの進化点は多岐にわたる。インテルのCPUとして初めてAI専用プロセッサーであるNPUを搭載し、CPU、GPUと合わせて3つのエンジンが分担することで処理能力を向上させている。脅威の検出にGPUやNPUを活用することで検出速度を高速にするなどのメリットもある。さらに「第12世代インテル® Core™ プロセッサー」で導入したPコア(高性能コア)、Eコア(高効率コア)に加えてLPEコア(低消費電力高効率コア)を搭載し、処理性能と電力効率を両立させている。

また、HPが提供するビジネスPCの特長の一つに「HP eSIM Connect」が挙げられる。au回線を利用した法人向けMVNOサービスで、データ通信が5年間無制限で使えるサービスだ。PCの購入代金に5年間の通信費が含まれているため、追加料金は不要。通信コストを削減できていつでもどこでも安定したインターネット接続が可能になる。EliteBook 1040 G11にもこのHP eSIM Connect対応モデルを用意している。

Core Ultraを搭載してHP eSIM Connectに対応したHP EliteBook 1040 G11は、まさに新たなビジネス環境に適した製品といえる。筆者はモバイルノートPCが好きで、これまで多くの機種を使ってきたが、今回、HP EliteBook 1040 G11を試用する機会を得たので、じっくりと使用感を紹介する。

ビジネスシーンで役立つさまざまな機能が満載

HP EliteBook 1040 G11は、Core Ultra 7 155H、32GBのメモリ、512GB のSSDを搭載したハイスペックなモデルだ。Core Ultra 7 155HはPコアを6個、Eコアを8個、LPEコアを2個搭載した16コアCPUで、最大22スレッドの同時実行が可能(Pコアは1個で2スレッドを実行可能)な高性能CPUだ。

液晶解像度は1920×1200ピクセルで、アスペクト比は16:10。アスペクト比16:9のフルHD液晶(1920×1080ピクセル)を搭載するモバイルノートPCよりも縦方向が120ピクセル広いため、文書や資料を作成、閲覧するときなど一度により広い範囲を表示できる。液晶表面はノングレア仕上げなので外光の映り込みが抑えられ、長時間使っても目への負担が少ない。視野角をワンタッチで制限できる「HP Sure View Reflect」を搭載したモデルも用意されており、この機能を使えば他人からディスプレイをのぞき見される心配もない。液晶ヒンジは180度開くため、対面で相手に画面を見せて説明する場合などにも便利だ。

液晶は1920×1080ピクセルで、ノングレア仕上げなので目にも優しい

液晶のヒンジは180度開く

Web会議を快適にするポイントも満載だ。CPUの処理性能が高くてメモリ容量も余裕があるため、多数のWebページを開いたままPowerPointの画面を共有してWeb会議をするといった作業も難なくこなせる。AIベースのノイズリダクションやNPUを活用する「Windows スタジオ エフェクト」機能を使うと、視覚的、聴覚的にもWeb会議が快適になる。高画質の5メガピクセルのMIPIカメラを搭載しているためビデオ画質も良好だ。

セキュリティ面では、指紋認証と顔認証の両方に対応していることも特筆に値する。電源ボタンに指紋リーダーを搭載しており、電源を入れると同時に指紋認証が可能だ。顔認証も精度が高いIRカメラ方式を採用している。

リンクをクリップボードにコピーしました

「製品トレンド & レビュー」の人気記事

製品トレンド & レビュー