文書番号:a50080

ハードウェア診断ツールでメモリのテストをしたい

ハードウェア診断ツール(HP PC Hardware Diagnostics)を使用し、メモリの診断テストを実行する手順を説明します。

※Windows 上で動作する診断ツール(HP PC Hardware Diagnostics Windows)では、メモリの診断テストは実行できません。

※診断ツールのバージョンによって、テストの項目や手順が異なる場合があります。

  • 電源投入後、すぐに「F2」キーを連続で押します。

    ※うまく起動できない場合は、電源投入後に「ESC」キーを連打します。
    スタートアップ メニューが起動しますので、F2システム診断(System Diagnostics)を選択します。
    タブレットなど、キーボードがない製品の場合は、電源ボタンと音量の-ボタンを同時に押すとスタートアップ メニューが起動します。スタートアップ メニューの詳細はこちらをご確認ください

    黒い背景(HP Basic System Diagnostics)、または白い背景(HP PC Hardware Diagnostics UEFI)、の診断ツールが起動します。
  • 起動した画面によって操作方法が異なります。
    HP Basic System Diagnostics HP PC Hardware Diagnostics UEFI

    この画面が表示された場合はこちら

    この画面が表示された場合はこちら

    HP Basic System Diagnostics でメモリの診断テストを実行する方法

    ここでは日本語表示を例に説明します。

    • ①表示言語を変更するには「Language」を選択します。
    • ②表示されたリストから、「日本語」を選択します。
      ※選択肢に日本語がない場合は、日本語表示に変更できません。
    • ③メニューから「メモリ テスト」を選択します。
    • ④テストが開始され、残り時間と進行状況が表示されます。完了まで数十分を要します。
    • ⑤テストが終了すると、結果が表示されます。
      合格と表示された場合

      メモリは正常です。問題が解決しない場合は、Windowsのトラブルシューティングを実施します。

      「不合格」「警告」と表示された場合

      ハードウェアの故障と判断し、修理が必要です。
      24 桁のエラー ID が表示されますので、修理申し込みの際に記載して頂くか、カスタマーケアセンターへお伝えください。

    • ⑥メインメニューに戻ります。
      引き続き診断を行う場合は実行するテストを選択し、終了してWindowsを起動する場合は「終了」を選択します。
      ※Windowsを起動せずに終了する場合は、電源ボタンを長押ししてシャットダウンしてください。
    • ⑦スタートアップ メニューが表示されます。Windowsを起動する場合は「ブートの続行」を選択します。

      この画面が表示された場合は、Enter キーを押して Windows を起動します。
    HP PC Hardware Diagnostics UEFI でメモリの診断テストを実行する方法

    ここでは日本語表示を例に説明します。

    • ①言語選択の画面が表示されたら「日本語」を選択します。
    • ②「コンポーネント テスト」を選択します。
    • ③コンポーネント テストの一覧から「メモリ」を選択します。
    • ④メモリの診断メニューが表示されたら、実行するテストを選択します。

      テストの種類によって、所用時間が異なります。テスト時間の目安は、以下の表を参考にしてください。
      テストの種類 時間の目安
      高速テスト (Fast Test) 15分
      クイックテスト (Quick Test) 40分
      詳細テスト (Extensive Test) 1時間以上

      ※PCのスペックによって、所用時間は異なります。

    • ⑤「1回実行」を選択します。
    • ⑥テストが開始され、残り時間と進行状況が表示されます。
    • ⑦テストが終了すると、結果が表示されます。
      合格と表示された場合

      メモリは正常です。問題が解決しない場合は、Windowsのトラブルシューティングを実施します。

      警告、不合格と表示された場合

      ハードウェアの故障と判断し、修理が必要です。
      24 桁のエラー ID が表示されますので、修理申し込みの際に記載して頂くか、カスタマーケアセンターへお伝えください。

    • ⑧メインメニューに戻ります。
      引き続き診断を行う場合は実行するテストを選択し、終了してWindowsを起動する場合は「終了」を選択します。
      ※Windowsを起動せずに終了する場合は、電源ボタンを長押ししてシャットダウンしてください。
    • ⑨スタートアップ メニューが表示されます。Windows を起動する場合は「ブートの続行」を選択します。

      この画面が表示された場合は、Enter キーを押して Windows を起動します。
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
100,100,100,100,100,100

問題解決ができない場合にはテクニカルサポートよりコールバックいたします

コールバック予約は24時間受付中です。ご予約いただいた時間にあわせコールバックいたします。ご予約はWebでお申し込みいただけます。