文書番号:a50005

HP Cloud Recovery ツールを使用する(Windows 10、Windows 11)

以下の手順を実施します。

  1. ツールのダウンロードとインストール
  2. リカバリメディアを作成する
  3. 作成したリカバリメディアを使用しリカバリをする

【対象製品】2016 年以降発売の Elite、Pro シリーズ
HP シリーズの Cloud Recovery 使用方法は、こちらをご確認ください

【対象 OS】Windows 10、Windows 11

【事前準備】

  • 32GB 以上の暗号化機能未搭載の USB フラッシュドライブ(USB メモリ)

    ※機種によっては、64GBのUSBメモリが必要となります。
    状況にあわせて、大容量のUSBメモリをご用意ください。

  • インターネット接続可能な Windows PC
    Windows 10、Windows11、Windows 10 loT Enterprise
ツールのダウンロードとインストール
  1. 以下 URL から、インストールファイルをダウンロードします。
    https://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp141001-141500/sp141125.exe
  2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックで実行します。

    ※“ユーザーアカウント制御”が表示された場合は「実行」、「はい」を選択します。

  3. 「次へ」をクリックします。
  4. License Agreement(使用許諾)を確認の上、同意()して、「次へ」()をクリックします。
  5. ファイルの保存場所を指定します。変更する場合は "Save files in folder:"に、任意のフォルダーを指定して「次へ」をクリックします。
  6. コマンドプロンプトの画面が数秒開き、自動で消えます。
    以上でHP Cloud Recoveryツールのインストールは完了です。
リカバリメディアを作成する
  1. HP Cloud Recoveryを実行します。
    スタートメニューのアプリ一覧から「HP Cloud Recovery」を選択するか、検索ボックスから「HP Cloud Recovery」と入力し、検出されたアプリを開きます

    アプリ一覧

    検索ボックス

  2. “ユーザーアカウント制御”が表示された場合は「実行」、「はい」を選択します。
  3. “HP Cloud Recoveryへようこそ” が表示されたら、USBメモリを挿入し、「次へ」をクリックします。
    注: このプロセスにより、USBメモリのすべてのデータが完全に削除されます。

    ※ご利用のネットワークにプロキシサーバーが構成されている場合、設定が必要です。
    この画面が表示されない場合は手順4へ進みます。

  4. システム情報ページが表示されたら、機種を選択します。
    • 実行中のPCがHP Cloud Recovery対象機種の場合は、シリアル番号とモデル名が自動検出されます。
    • 別の機種用のメディアを作成するには、”HP システムのシリアル番号を入力する必要があります”にチェックを入れます。
      メディアを作成する機種のシリアル番号を入力し、モデル名から機種を選択します。
  5. 次にオペレーティングシステムを選択します。出荷時にインストールされている Windows のエディションと同じものを選択する必要があります。異なるエディションで、ライセンス認証することはできませんのでご注意ください。 ※Windows のエディションを調べるには、こちらをご確認ください

    • WindowsのエディションがWindows 10 Home の場合:を選択します。
    • WindowsのエディションがWindows 10 Pro の場合:を選択します。

    ※この項目は使用しませんので、チェックを外してください。


    オペレーティングシステムを選択したら、「次へ」をクリックします。
  6. リカバリオプションとダウンロードサーバーを選択します。
    以下のように選択し、「次へ」をクリックします。
    ① リカバリオプション:オペレーティングシステムとドライバー
    ② 地域:Asia または Americas and APJ(注 1
    ③ ダウンロードサーバー:Asia

    注 1 :地域のプルダウンに該当の項目が無い場合、プルダウンの選択後に出てくる国名一覧の中に

    「Japanese」が含まれる地域を選択してください。

  7. USBメモリをプルダウンメニューから選択し、「次へ」をクリックします。
  8. 警告画面が表示されます。
    「OK」をクリックするとUSBメモリ内のデータは全て削除されます。USBメモリに必要なデータがないことを確認してから進めてください。
  9. リカバリメディアの作成が開始されます。完了までしばらくお待ちください。
  10. 「完了しました」の表示を確認したら、「完了」をクリックします。

    以上でリカバリメディアの作成は完了です。
作成したリカバリメディアを使用しリカバリをする
【注意事項】
  • リカバリを行うと内部データ、ソフトウェア、設定が全て削除されます。
  • お使いの Windows のバージョンにより、本手順とは画面が異なる場合があります。
  • ノート・タブレット製品の場合は、必ず AC アダプターを接続した状態で実施してください。
  • 作成した USB メモリ・マウス・キーボード以外の周辺機器はすべて外してください。
  1. ブートメニューを起動します。
    ブートメニューで USB メモリを選択し、「Enter」キーを押します。
  2. リカバリ情報が読み込まれるまで、しばらくお待ちください。
  3. 言語を選択します。
  4. インストールする言語やキーボードの種類などを選択して、「次へ」をクリックします。
  5. 「今すぐインストール」をクリックします。
  6. ライセンス条項が表示されます。内容を確認して「同意します」にチェックを入れ()、「次へ」をクリックします()。
  7. インストールの種類を選択する画面が表示されます。「カスタム:Windows のみをインストールする」を選択します。
  8. インストール場所を選択する画面が表示されます。
    この画面には認識しているすべてのドライブが表示されます。データ喪失に繋がることがありますので、慎重に作業してください。
    インストールしたいドライブにすでに Windows がインストール済みの場合、パーティションが複数に分かれています。すべて削除して分かれたパーティションを 1 個に戻す必要があります。 パーティション(赤枠内)を 1 行ずつ選択し、「削除()」をクリックして削除します。
    br

    ※ストレージが 2 個ある場合は「ドライブ 0、ドライブ 1」と複数表示されます。その場合は Windows がインストールされているドライブのパーティションをすべて削除してください。


    どのドライブか判断がつかない場合は、合計サイズの列の容量で判断します。

    パーティション削除時、データが失われる旨の警告画面が表示されますので、問題がなければ「OK」をクリックします。

    注:この確認画面で「OK」を選択すると内部データがすべて削除されます。
    内部データについては以下項目が該当します。
    • 製品セットアップ後にインストールしたプログラム
    • Web ブラウザで登録されているお気に入り、および設定
    • 内部ストレージに保存されている個人データ(Excel、Word、テキストファイルなど)
  9. 選択したドライブの全てのパーティションの削除が完了すると、ドライブ内の表示項目が一つになります()。「次へ」をクリックします()。
  10. Windows のインストールが開始されます。完了まで操作せずお待ちください。
  11. インストールが完了すると初期設定が表示されます。初期セットアップの手順については、以下 URLをご確認下さい。
    HP - PC Windows 10、Windows 11の初期セットアップ手順
  12. Windows の初期設定が完了するとデスクトップが表示されます。続いてドライバーソフトウェアをインストールします。
  13. 「Win」+「E」キーを押してエクスプローラーを開き、USB メモリをダブルクリックします。
  14. “Shortcut_to_HPSoftwareSetup.exe”のショートカットをダブルクリックします。
  15. “ユーザーアカウント制御”が表示された場合は「はい」もしくは「実行」を選択します。
  16. “HP Software Setup ユーティリティへようこそ”と表示されます。「ハードウェア有効化ドライバー」をクリックします。
  17. ドライバーのインストールのために必要なソフトウェアを事前にインストールします。以下の画面が表示されたら、「OK」をクリックします。
  18. 前提条件のソフトウェア コンポーネントがインストールされます。機種によって完了まで20分程度かかります。
  19. インストール完了後、再起動を促す画面が表示されます。「続行」をクリックし再起動します。
  20. 再起動後、自動的に「HP Software Setup」が起動されますので、続けてドライバーのインストールを行います。
    再度「ハードウェア有効化ドライバー」をクリックします。

    ※自動で表示されない場合は、再度手順 13 の方法を実行します。

  21. ドライバー一覧が表示されます。「インストール」をクリックします。
  22. ドライバーのインストールが開始されますので、お待ちください。
  23. インストールが完了すると、再起動を促す画面が表示されます。「続行」をクリックし再起動します。
  24. 再起動後、自動的に「HP Software Setup」が起動します。続いて「推奨ソフトウェアアプリケーション」をクリックします。

    ※自動で表示されない場合は、再度手順 13 の方法を実行します。

    ※インストールが不要な場合は、右上の×ボタンをクリックして終了します。

  25. 一覧からインストールするソフトウェアを選択し、「インストール」をクリックします。
  26. 選択したソフトウェアのインストールが開始されます。
  27. インストールが完了すると、再起動を促す画面が表示されます。「続行」をクリックし再起動します。
  28. 再起動が完了後、自動的に「HP Software Setup」が起動したら、右上の×ボタンをクリックして終了します。USB メモリを取り外します。
  29. 以上で、Windows 10 のインストールは完了です。動作に問題がないか確認してください。
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
100,100,100,100,100,100

問題解決ができない場合にはテクニカルサポートよりコールバックいたします

コールバック予約は24時間受付中です。ご予約いただいた時間にあわせコールバックいたします。ご予約はWebでお申し込みいただけます。