パートナー様向け Windows 11 関連情報

HPはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします

HPはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします

ハイブリッドワークのためにデザインされたオペレーティングシステムです。

  • 一貫性
  • 一貫性

    • アプリケーション:Windows 10で動作するアプリはWindows 11でも動作するように設計されており、さらにその互換性をApp Assureプログラムが支援しているので、自信を持って移行していただけます。
    • 展開:使い慣れた展開ツールとプロセスが搭載されています。機能強化されたWindows Autopilotによるゼロタッチ展開が可能です。
    • ライセンス管理:Microsoft Endpoint Managerによるクラウド管理で移行と導入をサポートします。
    • 管理:万が一に備えて、Windows 11 ProはWindows 10 Proへのダウングレード権※1が含まれています。

    ※1 最新OSの前のOSへダウングレードする権利となります。例として、Windows 11 の場合は、Windows 10にダウングレードすることができます。

    詳細はこちら
  • セキュリティ
  • セキュリティ

    • 強力なセキュリティ機能ーハードウェアベースの隔離、暗号化、マルウェア保護が内蔵されています。
    • Windows Hello for Business※1が強化されたことで、パスワード以外にも、顔認識または指紋認証に基づいた生体認証またはPINを使用し、秘密鍵/公開鍵を利用したサインインが可能となります。
    • 多要素認証とセキュアなデバイス属性の組み合わせによるゼロトラストセキュリティが、法人のIDとデータを保護します。
    • その組織向けに最適化されたアプリとアクセス権をクラウドで構成し、Windows 11デバイスを保護します。

    ※1 Windows Helloの場合、生体認証に特化したハードウェアである指紋リーダー、照光式IRセンサー、またはその他の生体認証センサーが必要です。Windows Hello の認証情報/キーをハードウェアベースで保護するには、TPM 1.2以上が必要です。TPMが存在しない、または構成されていない場合、資格情報/キーの保護はソフトウェアベースになります。TPMによるキーの保護には、TPM 1.2以上が必要です。

    詳細はこちら
  • コラボレーション
  • コラボレーション

    • Windows 11専用に設計されたMicrosoft Teams※1を通じて、インテリジェントなWeb会議にスムーズに入れます。
    • Web会議中、タスクバーからコンテンツを共有したり、ミュートのオン/オフが操作できます※2
    • AIによるノイズ抑制と背景ぼかしで、周囲の雑音や部屋の様子を気にすることなくWeb会議に集中できます。
    • Sansan、クラウドサイン、Adobe Acrobatなど、Microsoft Teams向けのアプリを利用することで、コラボレーションのプラットフォームとしても利用できます。
    • ※1 フル機能をお使いいただくためにはMicrosoft Teamsのライセンスが別途必要になります。
    • ※2 Windows 11の初期出荷バージョンでは、搭載されていません。
    詳細はこちら
  • 生産性
  • 生産性

    • スナップレイアウトによるシンプルな情報整理とウィジェットを使った情報のパーソナライズが従業員の認知過負荷を軽減します。
    • Microsoft EdgeはWindows 11で最も高速に動作するWebブラウザーです。
    • ペン・音声・タッチという人間のナチュラルな操作をサポート。人工知能を利用した音声入力機能により、メモ、メール、Microsoft Teamsなどへの日本語入力に革新性をもたらします※1
    • 追加費用なく利用できるRPA(Robotic Process Automation)のPower Automate for desktopを利用することで、Windows 11デスクトップで、定型的な作業を自動化できます。
    • Microsoft Teams上での「画面共有」や「ミュート」など、OS画面のタスクバーから直接操作できます。

    ※1 対応するハードウェアが必要です。

    詳細はこちら

鍵マークのついた情報は、HP パートナーナビへのご登録が必要です。
未登録の方は、ぜひご登録ください。

第1回(2021年11月25日配信)

Windows 10 との変更点おさらいと「新しいUX」、法人向けに欠かせない「セキュリティ」について、強化の背景と仕様についてそれぞれ解説。

第2回(2021年12月16日配信)

WSUS/SCCMなどの既存資産と「モダンマネジメント」の位置づけの整理 + “移行期”における アプローチをHPとMicrosoftのスペシャリストが議論。

第3回(2021年12月23日配信)

大幅にリニューアルされた「Microsoft Store」を法人ビジネスで役立てる事ができるか? を現時点での公開情報を基に探っていく。

Windows 10 からWindows 11 への
アップグレードについて

「+」の表示をクリックすると、詳細が表示されます。

Windows 11用の最小システム要件とは何ですか?

アップグレードの対象となる法人向けパソコンはどれですか?

アップグレードの対象となる個人向けパソコンはどれですか?

その他よくあるお問い合わせ

「+」の表示をクリックすると、詳細が表示されます。

無償アップグレードの提供期間を教えてください。

Windows Update を使用した Windows 11 へのアップグレード手順を教えてください。

その他のよくあるお問合せは、
Windows 11のサポートぺージへ