ネットワークフォルダの作り方

対象機種:T2600

  1. 保存するフォルダを作成する。
  2. アイコン上で右クリックし、プロパティを開く。
  3. 共有タブの共有設定を開く。
    共有タブの共有設定
  4. タブで「Everyone」を選択し、「追加」ボタンをクリック。
    「Everyone」を選択し、「追加」
  5. 「Everyone」横のアクセス許可のレベルを「読み取り/書き込み」に変更。「共有」「終了」と進む。
    「読み取り/書き込み」に変更
  6. 保存先するフォルダのプロパティを開き、共有タブの詳細な共有をクリック。
    詳細な共有をクリック
  7. 「このフォルダを共有する」にチェックを入れ、アクセス許可をクリック。
    「このフォルダを共有する」にチェックを入れ、アクセス許可をクリック
  8. 「フルコントロール」の許可にチェックを入れ、OKをクリック。
    「フルコントロール」の許可にチェックを入れ、OKをクリック
  9. ブラウザのURLにプリンタのIPアドレスを入力すると以下が表示される。左側の設定タブからネットフォルダへと進む。
    設定タブからネットフォルダへ
  10. +をクリックして追加する。
    注意:管理者パスワードを求められ、アクセス拒否される場合があります。管理者パスワードを設定しないと、この画面に進めません。ログイン名はデフォルトで「admin」のため、同じ「admin」で作ることも可能です。管理者パスワードを忘れると訪問修理が必要となります。
    +をクリックして追加
  11. 各項目を設定する。
    • 名前を表示:EWSやプリンタパネルに表示されるフォルダ名
    • ネットワークパス://[IPアドレス]/フォルダ名 (例) //555.50.50.000/Scan
    • プロトコル:SMB を選択
    • 機能の使用:使用用途に合わせて選択
      1. 印刷のみ:フォルダからダイレクト印刷
      2. スキャンのみ:スキャンデータを保存
      3. 印刷とスキャン:印刷とスキャンどちらも使用可
    • デフォルトのネットワーク先:チェック不要
    • ネットワークフォルダ構造を参照:チェック不要
    ネットフォルダ
  12. ユーザー資格情報:「以下の資格情報を使用した自動ログイン」を選択する。
    ユーザー資格情報
  13. 画面がスライドして開き、非表示だった「ドメイン」「ユーザー名」「パスワード」の入力欄が表示される。
    • ドメイン:PCのドメイン名
    • ユーザー名:PCのユーザー名
    • パスワード:PCのログインパスワード
    • 常にセキュリティPINを使用:任意でフォルダにPIN番号(4桁)を設定可能
    ユーザー情報
  14. 作成したフォルダにチェックを入れ、テストをクリック。
    作成したフォルダにチェックを入れ、テストをクリック
  15. 下記画面が表示されたら完了。
    完了
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
サポート,連絡先,修理,故障,FAQ,質問
100,100,100,100,100,100

問題解決ができない場合にはテクニカルサポートよりコールバックいたします

コールバック予約は24時間受付中です。ご予約いただいた時間にあわせコールバックいたします。ご予約はWebでお申し込みいただけます。