文書番号:a50027
システムの復元をしたい
「システムの復元」を行うと、Windowsのシステムファイルなどを、以前の状態に戻すことができます。
システムの復元を実行するには、あらかじめ復元ポイントを作成する必要があります。復元ポイントが作成されていない場合は、システムの復元を実行することができません。
【注意事項】
- システムの復元をおこなうと、HDD/SSD情報の整合性に問題が生じ、システムが不安定になる場合があります。システムの復元をおこなう前に、必ず大切なデータや設定などのバックアップしてください。
- システムの復元は、環境により完了するまで時間がかかることがあります。システムの復元を開始すると、途中で中断できませんので、時間に余裕があるときに行うことをおすすめします。
- ノートパソコンを使用している場合は、必ずACアダプターを接続して作業してください。
- 作業中のファイルは保存し、起動中のアプリやプログラムをすべて閉じます。
- 虫眼鏡をクリックし(①)、検索ボックスに「復元ポイントの作成」と入力します(②)。
検索結果から [復元ポイントの作成] を開きます(③)。
【Windows10 の場合】
【Windows11 の場合】 - “システムのプロパティ”が開きます。“システムの保護”から、「システムの復元」をクリックします。
※システムの復元がグレーアウトしている場合は、システムの復元が有効になっていません。
システムの復元を有効にするには、こちらを参照してください。
- “システムの復元”が開きます。「次へ」をクリックします。
※システムの復元を実行したことがある場合は、“システムファイルと設定を復元します。”と表示されます。
「別の復元ポイントを選択する」を選択し(①)、「次へ」をクリックしてください(②)。
- 一覧から、復元したい日時の復元ポイントを選択し、「次へ」をクリックします。
※復元ポイントを選択した状態で、[影響を受けるプログラムの検出]をクリックすると、「削除されるプログラムとドライバー」と「復元が見込まれるプログラムとドライバー(復元後に正しく動作しなくなり、再インストールが必要になる場合があります)」を確認することができます。
- “復元ポイントの確認”画面が表示されます。内容を確認し、「完了」をクリックします。
- システムの復元を開始すると、途中で中断することはできません。確認して「はい」をクリックします。
- システムの復元が開始されます。完了するまで、そのまましばらくお待ちください。
- システムの復元が完了するとパソコンが再起動し、「システムの復元は正常に完了しました。」と表示されます。「閉じる」ボタンをクリックします。
- システムが以前の状態に復元されたことを確認してください。
システムの保護を有効にする
“システムの復元”をおこなうには、 “システムの保護”を有効にする必要があります。
システムの保護が有効になっていないと、システムの復元はグレーアウトして利用できません。

以下の手順でシステムの保護を有効にします。
- (1) システムのプロパティの「システムの保護」から、「構成」をクリックします。
- (2) “システム保護対象”が表示されます。「システムの保護を有効にする」を選択し、「OK」をクリックします。
- (3) システムのプロパティの画面から、保護設定が有効になったことを確認して、OKをクリックします。