 |
≫ |
|
 |
|
製品情報 |
 |
|
ご購入・お問い合わせ |
 |
|
関連情報 |
|
 |
 |
|
 |
 |
PCをエンターテインメントツールに、“HP MediaSmart” |
 |
 |
 |
DVD、音楽、写真(フォト)、動画(ビデオ)の4つのモードを、直感的な操作で快適に楽しめるソフトウェア“HP MediaSmart”をプリインストール。PCをエンターテインメントツールに変えるマルチメディアソフトウェアです。 |
 |
■ DVDモード
家庭用DVD専用プレーヤに迫る、各種コントロール機能を備え、ブルーレイ、DVD、ビデオCDなどの動画を視聴できます。また、各種設定機能、プログラムアップデート機能などもご用意。 |
|
 |
■ 音楽モード
ミュージックフォルダ内やCD上の音楽を聴くことができます。再生できるファイル形式はMP3、WMA(DRMサポートなし)、WAV、AAC※1(m4a、m4p)と多彩です。ナビゲーションバーでは、音楽のアルバム、アーティスト、ジャンル、曲情報ごとに曲が自動整理され、楽しく選曲できます。また、ビジュアル表示される“ファンビュー”画面から、レコードショップでCDを選ぶように、楽しく直感的に選曲することもできます。 |
|
 |
■ 写真(フォト)モード
JPEG形式のデジタル画像を個別、またはスライドショウ形式で表示することができます。ビジュアル表示される“ファンビュー”画面では、楽しく直感的に写真を選ぶことができます。また、スライドショウの設定も多彩です。このほか、個々の画像を編集したり、印刷したりすることもできます。トリミング、赤目補正の修正機能のほか、“フォトアップロード”機能では、写真の共有・保存が無料のオンライン写真サイト“Snapfish※”フォトブックサービスへ、ワンクリックでログインが可能です。Snapfishを活用すれば、仲間たちと写真を共有したり、1枚15円からの高品質プリントサービスを利用した写真や、オリジナルマグカップ、Tシャツなどのフォトギフトをみんなに送ることもできます。
※6000万人以上のユーザが楽しむ世界最大級のオンライン写真サイト。
≫Snapfishの詳細はこちら  |
|
 |
■ 動画(ビデオ)モード
PC上の動画ファイルを再生できます。サポートするファイル形式はMPG、MPEG(MPEG1およびMPEG2)、DVR-MS、WMF、ASF、AVIと多彩です※。また、動画を動画投稿・共有サイトへダイレクトにアップロードすることができる独自ログインボタンと画面を用意。Windows画面に戻ることなくアップロードを進められます。
※DivXおよびMJPEGコーデックは、DivX対応ソフトウェアがインストールされている場合にのみサポート。 |
|
 |
■ HP MediaSmart Webcam
ビデオチャットを楽しくする、多彩なエフェクトを搭載したソフトウェアです。 |
|
|
 |
 |
DVD鑑賞から作成まで幅広く対応 CyberLink DVD Suite |
 |
 |
 |
ビデオ編集からDVD鑑賞、DVD作成まで幅広い用途に対応するCyberLink DVD Suiteを標準搭載、デジタル・エンターテインメント・ライフがますます充実します。 |
 |
 |
Microsoft® Office Personal 2007 [オプション※] |
 |
 |
 |
機能を強化、バージョンアップされたシマンテック社のノートン・インターネットセキュリティ2009(60日間試用版)をプリインストール、インターネットの脅威からPCを保護します。フィッシングサイトによる個人情報の盗難を防止、ハッカーからの保護、スパイウェアの検出と削除、ウイルスやインターネットワームを自動的に駆除、電子メールやインスタントメッセージをウイルスから保護、ウイルスに感染した電子メールの拡散などを防止します。 |
 |
製品の信頼と品質を裏づける、世界No.1※の実績 |
快適なデジタルライフを実現するための精緻なデザインと、最新のスペックを凝縮したPCをお求めやすい価格で提供できるのはHPならでは。
世界で一番選ばれているという実績は、そのまま信頼と品質の高さの証といえます。世界PCシェアNo.1※のスケールメリットからなる部材調達力により、コストパフォーマンスに優れた美しいデザインのPCを実現しました。
※ |
2006年10月〜2012年12月の出荷台数 IDC, Worldwide Quarterly PC Tracker, Q4 2012 |
|
 |
|
Windowsのエディション、またはバージョンによっては、ご利用いただけない機能もあります。 Windowsの機能を最大限に活用するには、ハードウェア、ドライバー、およびソフトウェアのアップグレードや別途購入、またはBIOSのアップデートが必要となる場合があります。 Windows 10は自動的にアップデートされ、常に有効化されます。 ISPの料金が適用され、今後アップデートの際に要件が追加される場合もあります。 詳細については、 http://www.microsoft.com/ja-jp/ をご覧ください。 |
|