2009年7月16日
日本ヒューレット・パッカード株式会社
3色、2デザインのミニノートPCなど個人向けノートPCの秋モデルを発表
- 新ミニノートPC発売に合わせ女性をターゲットにしたウェブ・プロモーションを展開。 また、デスクトップPC新製品の量販店モデルも同時発売 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)は、個人向けミニノートPCの新製品「HP Mini 110」を含む個人向けノートPCの秋モデル7機種を発表します。
新製品は日本HPのオンラインストアHP Directplus(
http://www.hp.com/jp/directplus/)、HP Directplusコールセンター、常設展示スペースHP Directplus Station、販売代理店HP Directpartnerにて本日より、一部量販店にて7月下旬より順次販売を開始します。
個人向けミニノートPC新製品(*1)
製品名 |
販売価格(税込) |
販売開始日 |
HP Mini 110(32GB SSD搭載モデル) |
47,880円 |
7月16日 |
HP Mini 110(32GB SSD搭載、Officeプリインストールモデル) |
57,960円 |
7月下旬 |
HP Mini 110(160GB HDD搭載モデル) |
オープン価格 |
7月下旬 |
HP Mini 110(160GB HDD搭載、Officeプリインストールモデル) |
オープン価格 |
7月下旬 |
*1: |
32GB SSD搭載モデルはHP Directplusにて、160GB HDD搭載モデルは一部量販店にて販売します。また、HP Directplusでは黒ベース(漆黒)の”uzu(渦)”のみを、一部量販店では黒ベース(漆黒)の”uzu(渦)”、白ベース(白磁)の”uzu(渦)”、ピンクベース(淡紅藤)の”canna(カンナ)”の3パターンを販売します。 |
個人向けノートPC(*2)
製品名 |
販売価格(税込) |
販売開始日 |
HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 秋モデル |
129,570円〜 |
7月16日 |
HP Pavilion Notebook PC dv6i 秋モデル |
66,150円〜 |
7月16日(*3) |
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT 秋モデル |
99,750円〜 |
7月16日 |
HP Pavilion Notebook PC dv6a 秋モデル |
56,700円〜 |
7月下旬 |
HP Pavilion Notebook PC dv6a/CT 秋モデル |
59,850円〜 |
7月16日 |
HP TouchSmart tx2/CT Notebook PC 秋モデル |
88,200円〜 |
7月16日(*3) |
HP Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル |
79,800円〜 |
7月16日(*3) |
HP G61 Notebook PC 秋モデル |
61,950円 |
7月16日(*3) |
*2: |
価格は全てHP Directplusにおける販売価格で、dv2、G61以外のモデルはフルカスタマイズに対応します。上記dv6i、dv6aは固定仕様モデルの販売価格です。固定仕様モデル(dv2・G61)のそのほかのモデルや量販店取り扱いモデルの構成については、各製品のスペック表を参照してください。 |
*3: |
HP Directplusでの販売価格・販売開始日です。一部量販店では7月下旬より順次販売を開始します。一部量販店での販売価格はオープンです。 |
<3つの色、2種類のデザインが選べるベストバランスなミニノートPC「HP Mini 110」>
「HP Mini 110」は、市場の成長につれ多様化するミニノートPCユーザーのニーズに応え、価格・性能・機能・携帯性・操作性などの要素をバランスよく備えたスタンダードモデルです。プロセッサーに最新世代のインテル Atom N280(1.66GHz)を搭載し、大容量HDD(160GB)搭載モデルと、高速SSD(32GB)搭載モデルの2機種をラインアップしました。使用シーンやテイストに応じて選べる、2種類のデザインパターンと、黒(漆黒(しっこく))・白(白磁(はくじ))・ピンク(淡紅藤(うすべにふじ))を基調とした3種類のカラーを用意しています。
主な共通構成:10.1インチワイド液晶ディスプレイ(1024×576)、インテル® Atom™ N280プロセッサー(1.6GHz)、1GB DDR2 SO-DIMM、10/100 有線LAN、802.11b/g 無線LAN、Webカメラ、Windows® XP Home Edition SP3
「HP Mini 110」の主な特長は、以下の通りです。
・搭載SSD、HDDに高速タイプの新ドライブを採用
省電力で耐衝撃性に優れるSSD搭載モデルには高速タイプの32GB SSDを採用し、優れたパフォーマンスを実現します。また、160GBと大容量で使いやすいHDD搭載モデルも、5400rpmの高速な2.5インチSerial ATA HDDを採用しています。
その他、非光沢(ノングレア)で見やすい10.1インチワイド液晶ディスプレイ(1024×576)と、打ちやすいキーピッチ17.5mm(フルサイズの92%)のキーボードを搭載するなど、バランスのよい機能構成を備えつつ、4万円台でお求めいただける優れたコストパフォーマンスを実現しました。
・3つのカラーと2種類のデザインパターン
「HP Mini 110」の筐体デザインには、エネルギーがぶつかり合うさまを表現した「ZEN-design」の”uzu(渦)”をデザインパターンに採用する黒ベース(漆黒)と白ベース(白磁)の2種類に加え、HPとしては初となるピンクベースのモデルを用意しました。全てのデザインパターンは塗装ではなく、成型過程でボディ素材の内部にパターンを転写する「HP Imprint」テクノロジーを採用しており、精巧で美しい外観の実現と耐久性を両立します。
ピンクベース(淡紅藤)のモデルには、カンナの花をモチーフとしたデザインパターン”canna(カンナ)”があしらわれています。これまでアメリカやヨーロッパを拠点に、大手メーカーの生活用品から携帯電話まで幅広い分野において、インダストリアル・デザイナーとして活躍してきた経歴を持つHPの女性デザイナーによるデザインです。デザインのモチーフとなっている「カンナ」は、開花期間が長く、カンナ属だけからなる単型科に分類され、類縁がいない“単一”の植物で、輝き続ける自立した大人の女性をイメージしています。そのカラーも単一的なピンクではなく、主張しすぎず、かつエレガントな色味に整え、大人の女性の持ち物として魅力のある仕上げとなっています。その複雑な色合いを表現するために、6種類のインクが絶妙に配合され、日本では古くから親しまれている「淡紅藤(うすべにふじ)」に近いその色調は、見る角度によって微妙に変化し、ときには淡く、そしてときには力強く個性を主張します。
 |
 |
HP Mini110シリーズ(白磁、淡紅藤) |
≫拡大表示 |
<最新プロセッサー、高速HDDを搭載する個人向けノートPC秋モデル>
その他、今回発表する個人向けノートPCの秋モデルは、17.3インチワイド液晶搭載モデル
「HP Pavilion Notebook PC dv7」(以下dv7)、16インチワイド液晶搭載モデル
「HP Pavilion Notebook PC dv6シリーズ」2機種(インテルプロセッサーモデルdv6i/AMD®プロセッサーモデルdv6a)、12.1インチワイド液晶搭載モデル「HP Pavilion Notebook PC dv2」(以下dv2)、12.1インチワイド液晶搭載のタッチ操作対応モデル
「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」(以下tx2)、16/15.6インチワイド液晶搭載(*4)のベーシックモデル「HP G61 Notebook PC」(以下G61)の計6機種です。
*4: |
量販店モデルは16インチワイド液晶、HP Directplusモデルは15.6インチワイド液晶を搭載します。 |
各モデルの主な特長は以下の通りです。
・新世代の薄型軽量ノートPC「dv2」にデュアルコアプロセッサーを搭載
AMDの薄型モバイルPC向けプラットフォーム「Yukon」を採用する12.1インチワイド液晶モデル「dv2」に最新デュアルコアプロセッサーを搭載し、パフォーマンスが向上しました。量販店モデルにはAMD Athlon™ Neo X2デュアルコア・プロセッサ L335、HP DirectplusモデルではAMD Turion™ Neo X2デュアルコア・プロセッサ L625を採用しています。
また、量販店モデル、HP Directplusモデルともに独立チップのATI Mobility Radeon® HD3410グラフィックスを搭載し、そのハイパフォーマンスなグラフィックス性能は株式会社スクウェア・エニックスから「ファイナルファンタジーXI for Windows」の動作認定を受けています。
・体感速度が向上する7,200rpm 高速HDDを搭載
「dv2」、「G61」を除く全製品に、高速な回転数7,200rpmのSerial ATA HDDを搭載し、データアクセス速度が向上しました。また、最大搭載容量は「dv7」が最大1TB(500GB×2)、「dv6i」と「dv6a」は最大500GBと大容量で、ハイビジョン動画などサイズの大きなデータの大量保存も可能です。
・最新OS「Windows 7」への無料アップグレードに対応
個人向けノートPC秋モデルのほぼ全製品(*5)は、2009年10月22日に発売が予定されているMicrosoftの最新OS「Windows 7」への無料アップグレードプログラム(*6)に対応しています。
*5: |
OSにWindows Vista® Basicを搭載した一部モデルを除く。 |
<女性向けマーケティング施策を強化、ブログで楽しむファッションウェブサイト「dress☆up!」をプレオープン>
HPは今後の日本のPCマーケットを考慮した際、従来の男性に加え、女性をこれからの注力すべき顧客層のひとつとして捉えています。2008年11月に発表したファッションデザイナーのVivienne Tamとのコラボレーションによる「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」をはじめ、同製品のJR駅構内の女性用化粧室鏡面への広告装飾によるプロモーションの実施など、女性に向けた製品の提供、マーケティング施策を実行してきました。
そして今回、「HP Mini 110」の発売にあたり、女性向けのアプローチをさらに推し進め、女性がブログでファッションやおしゃれを楽しむファッションサイト「dress☆up!」をオープンします。「dress☆up!」は、本日よりプレオープンし、当サイトに参加していただけるブロガーを募集します。7月29日(水)から本格オープンする予定です。
「dress☆up!」:≫http://drsup.jp
<個人向けデスクトップPC新製品の量販店モデルを発売>
個人向けデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PCシリーズ」秋モデルに、一部量販店で取り扱うオリジナルモデル6機種を追加します。
ハイスペックなスリム型PC「HP Pavilion Desktop PC s5000シリーズ」、ミニタワー型PCのバリューモデル「HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ」、それぞれに、お客様の多彩なニーズに対応するお求めやすいセットモデルを用意しました。またハイエンドモデル「HP Pavilion Desktop PC e9190」は、インテル® Core™i7と大容量12GBメモリー、NVIDIA® GeForce® GT230(1.5GB)、1.28TB RAID0を標準搭載し株式会社スクウェア・エニックスのオンラインゲームソフト「ファイナルファンタジーXI」推奨認定も取得しています。
製品名 |
店頭想定価格 |
販売開始日 |
HP Pavilion Desktop PC s5150jp(20Wモニターセット) |
119,800円 |
7月16日 |
HP Pavilion Desktop PC s5150jp(23Wモニターセット) |
189,800円 |
7月下旬 |
HP Pavilion Desktop PC p6150jp |
49,800円 |
7月16日 |
HP Pavilion Desktop PC p6170jp |
75,800円 |
7月16日 |
HP Pavilion Desktop PC p6190jp(20Wモニターセット) |
99,800円 |
7月16日 |
HP Pavilion Desktop PC e9190jp |
169,800円 |
7月16日 |
■ 添付資料 新製品スペック一覧表
≫HP Mini 110
≫HP Pavilion Notebook PC dv7シリーズ
≫HP Pavilion Notebook PC dv6シリーズ
≫HP Pavilion Notebook PC dv2シリーズ
≫HP TouchSmart tx2 Notebook PC
≫HP G61 Notebook PC
≫HP Pavilion Desktop PC s5000シリーズ
≫HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ
≫HP Pavilion Desktop PC e9000シリーズ
■ HP Mini 110に関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫ http://www.hp.com/jp/mini110
■ HP Pavilion Notebook PCシリーズに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫http://www.hp.com/jp/pavilion_notebook/
■ HP TouchSmart tx2 Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫http://www.hp.com/jp/tx2_autumn/
■ HP G61 Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫http://www.hp.com/jp/G61_autumn/
■ HP Pavilion Desktop PCシリーズに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫http://www.hp.com/jp/pavilion_desktop/
■ 製品写真ライブラリ
(画像データは以下のURLからご覧になれます
≫http://www.hp.com/jp/notebook_pr
# # #
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
■ お客様からのお問い合わせ先
HP Directplusコールセンター TEL: :0120-676765
ホームページ: ≫http://www.hp.com/jp/directplus/
|